子育てにキラッと魔法をかける ろっこのブログ 「ろこ はうす」

育児、カウンセリング、子育て講座、不登校、箱庭
キャラクトロジー心理学、ヒーリング、
新潟県長岡市青葉台

20日のにじの森 NHK新潟放送局の取材があります^^

2015-08-13 09:08:01 | マインドフル子育てひろば にじの森
急ですが、来週20日(木曜日)、NHK新潟放送局の方が取材に来られます

子育て支援に関する特集で、

にじの森の他に十日町と柏崎の取り組みが紹介されるそうです。



これまであまりにじの森の主旨はお話しないできましたが、

実は深い想いがあって開催しています。

お母さん、お父さんはみんな子どものことを愛していて

かわいくてたまらないのに、

目の前の我が子がどうしてこうなのかが分からず戸惑ったり、

育児書を読んでも人に聞いても電話相談をしても分からず困ったり、

初めての経験で分からなくて困っているのに親が責められがちになったり。

その結果、ついつい子どもを叱ってしまったり、育児が嫌になってしまったり・・

そんな姿を見て来ました。

そして、幼少期の育ちがその後の人生に大きく関わってくることを知り、

そこのサポートが必要だと感じて始めた「にじの森」です。

実は「子育ての学校」のような場としてわたしの中では考えています。

でもこれをあまり前面に出すと、お母さん達が窮屈な思いをするかなぁ?と

思いまして(笑)

今まで通り、たのしく遊んでくださ~い




「心の知識がある人が親子と共に遊ぶ中で、

必要な時に子どもへの関わり方を教えたり、

お母さん、お父さんのお悩みの相談にのったり、

大人の指導をなるべく入れないで
自然な遊びの中で子どもの潜在的な力を伸ばしてあげる(見守り、引き出す教育)、

こどもがやりたいことを自由にやる中で、子どもの意志を育ててあげる、

小さいうちから他者とのコミュニケーションの仕方を練習させてあげる、

みんなが違っているんだなぁ、でもそれでいいんだ、と実感していただく場、

親が過不足なく我が子に関わる練習をしていただく場」
です。

親が安心感をもてると子どもものびのびとしてきます。



自然の中の癒しだけではないところがにじの森の特色です。

もちろん、自然の力は人の力の及ばないところまでも働きます。

ですので、どちらも欠かせないのです


顔出しはちょっとNO!という方は

20日はご遠慮くださいね。すみませんが、よろしくお願いします{
/kaeru_en2/}


ボランティアのお兄さん、お姉さん

2015-08-09 16:54:54 | マインドフル子育てひろば にじの森
ボランティアのお兄さん、お姉さん



今、にじの森に長岡大学のAさんと短大のHさんが

夏休みでボランティアに来てくださっています。

会場の設営やら、子ども達の見守りやら

私のお願いやら、色んなことをお手伝いいただいていて

ほんとーに大助かりです

私一人で設営していると何のかのと、

特に蚊取り線香をつける夏場はかなりの時間がかかってしまいます。

お二人に感謝です!

20日もお二人が来てくださいます。

一緒に写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました

今度こそ一緒に

お兄さん、お姉さんと一緒に遊びたいな~という方は

20日にぜひ!

にじの森開催日

2015-08-09 07:16:24 | マインドフル子育てひろば にじの森
おはようございます。

今日は暑くなるようです。

森は日差しがさえぎられていますが、厚さ対策をお願いします。

保冷剤、虫よけスプレーを忘れずにね。

あまり暑くなるようでしたら、お昼を食べて解散になります。

こまめに水分補給も忘れずに!

暑さに気をつけながら楽しく遊びましょう

9:30~開催です。

駐車場は、トイレに行けるように真ん中を開けて両側に駐車してください。

9日のにじの森 お知らせ

2015-08-08 20:05:55 | マインドフル子育てひろば にじの森
天気予報を見ましたら、9日は長岡35度まで上がりそうです。

場合によっては早めにお昼を食べ、早めに終了するかも知れません。

念のため保冷剤を用意し、水分補給をこまめに行ってください。

小さいお子さんは体調管理をよろしくお願いいたします。

マイ虫よけスプレーも忘れずにね。

心地よい風が吹きますように


明日はにじの森 一般開放日です^^

2015-08-08 10:44:11 | マインドフル子育てひろば にじの森
たった今整備から帰って来ました。

この暑さですが、森はこぼれ日程度で、

風が吹くと涼しさも感じます。

今日は草を刈り、落ち葉を掃いて来ました。

明日はその落ち葉を捨てる作業を皆さんでやっていただき、

あとは自由に遊びたいと思います

ツリーハウスもブランコも待ってるよ~~

ツリーハウスの下にまた秘密基地を作りたい子は

ご自由にどうぞ!



にじの森 寂しがってます^^;

2015-08-03 09:40:18 | マインドフル子育てひろば にじの森
先週は私が東京に行って来てお休みで

その前は雨続きで、

ずっとお休みでしたので、

おととい行ってみたら

森が寂しがっていました。

セミの穴?がぼこぼこ開いていて

セミの合唱。

森は日差しがさえぎられていて

過ごしやすかったですよ^^


そういえばミンミンぜみが鳴かないね。

小千谷はまだミンミンぜみが鳴く地域で、

去年は子どもの頃の夏を思い出しました。


昨日は朝早くから夫が駐車場の草を刈って来てくれました。

ありがとう

9日に皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

土曜日に森に行ってツリーハウスの点検をして来ます。

ちびっこがまた挑戦してくれるかな(笑)

シャボン玉飛ばそ~~

ストレスフリー子育て講座に参加して

2015-08-01 05:15:13 | 講座、セミナー
この講座も4月から毎月1回ずつ、3回目を終わり、

先回参加してくださった方がこんなことをおっしゃっていました。


「まだ家庭の問題はあるけど、でも

この先何かあっても何とかなるかな~ と思えるようになりました。」



何気なく話してくださったことですが、

実はこれはとても大きい変化だと思います。

問題というのは次々とやって来るものです。

一生のうちで何かしらの問題がないということは殆どないと思うのです。


その時に自分がどう対処するか、できそうか?というところだと思うのですが、

この方はそこに以前よりも自信がついたのだと思います。

そして・・


私から見ても、表情が全く変わられました

1回目の時はやはり何か思い悩んでいらっしゃるのが

何も言われなくても分かるくらいでした。

今はとても表情がさっぱりしていて、

あ~~、本来はこういう方だったんだなぁ、と分かりました。



自分で言うのも何ですが、

皆さんほんとうに変化されているので、びっくりします(笑)



この講座を受けると、

「今家庭内で起きていることがどんなことなのか?

今の自分はどんな風に対処しているのかに気づき、

そこから自分はどうしていったらいいのか?

それが講座に参加しているうちに自然に見えてくる」
ようになります^0^


大抵の方は、何か辛さや苦しさがあっても

それがどういうことなのか?

自分はそれに対してどうしているのか?


そこが見えていないので、どう対処していけばいいのかも見えて来ません

そして実は自分が変わると

いつの間にか周りが少しずつ変わりだすんです


う~~ん、私もそういうところがあるかも、と思われる方は

ぜひ秋の講座に参加してみてくださいね。

お待ちしています



9月の「ストレスフリー子育て講座」

・親子コミュニケーションのカギ
・言葉にならない言葉を体感してみよう
(体感してみてびっくり!子どもってこんな風に感じているの~?!)
・人生のとらえ方 その他
 
13日(日)13:30~15:00
30日(水)10:00~12:00 (内容は同じです)参加しやすい方にどうぞ。

料金 5000円→3000円(割引期間中)
* 今回はメールサポートはつきません。


こちらまでお申し込みでください。
    ↓
holisticlaba☆wg7.so-net.ne.jp
☆を@に変えてください。

件名「〇月〇日 ストレスフリー子育て講座」と入れてください。
お名前、ご住所、電話番号をお書きの上申し込んでください。