田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

野鳥特集

2025-02-13 20:53:24 | 野鳥

鳥の写真が集まったので

まとめて紹介します

全ての写真はクロップ(拡大)しています

 

まずはダイゼン

鳩くらいの大きさでしょうか

初めて見ました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1250秒 ISO3200

 

 

 

 

 

いつものミユビシギ

群れで無く2羽で行動していました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2000秒 ISO640

 

 

 

 

 

 

飛んでいる姿が美しい

コウノトリ

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/160秒 ISO280

 

 

 

 

 

よく見るセグロカモメより

一回り大きいカモメ

今シーズン 初めて見ました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2000秒 ISO640

 

 

 

 

 

ホウジロの顔って

正面から見ると面白い

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/250秒 ISO220

 

 

 

 

 

鳴き声はよく聞くシロハラ

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(400mm) f/5.6 1/640秒 ISO720

 

 

 

 

 

最後はサンショウクイ

セキレイが変わった所に

止まっているなと思ったら

違っていました

初めて見ました

 

NIKON Z7II Z100-400mmf/4.5-5.6VRS(400mm) f/5.6 1/400秒 ISO1400

 

 

1枚目 令和7年1月8日 小松海岸@徳島市

2枚目 令和7年1月14日 小松海岸@徳島市

3枚目 令和7年1月15日 レンコン畑@鳴門市

4、5枚目 令和7年1月21日 小松海岸@徳島市

6、7枚目 令和7年2月3日 あすたむらんど徳島@板野町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

大麻町でみかけたもの達 後編

2024-02-14 23:06:40 | 野鳥

タゲリに出会った後も

大麻町のレンコン畑を

カメラを持ってぶらりと

400mmで撮った写真は

クロップ(拡大)しています

 

上空を飛行機が横切ってゆきました

阿波おどり空港に着陸しようとしている

福岡から来た飛行機だと思います

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(210mm) f/5.3 1/1000秒 ISO180

 

 

 

 

 

シラサギ(多分コサギ)が

首を曲げて 飛んでゆきました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/1000秒 ISO450

 

 

 

 

 

コウノトリは優雅です

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(310mm) f/5.6 1/1000秒 ISO180

 

 

 

 

 

道ばたに集まっていた

スズメが一斉に飛び立ちました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(320mm) f/5.6 1/1000秒 ISO720

 

 

 

 

 

ポーズを決めてくれた

セキレイ

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(330mm) f/5.6 1/1000秒 ISO320

 

 

 

 

 

カワウがのんびり 羽を広げて

体を温めていました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(340mm) f/5.6 1/1000秒 ISO250

 

 

 

 

 

1両だけアンパンマンをラッピングした

特急うずしおが通過して行きました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(80mm) f/18 1/30秒 ISO100

 

 

1時間くらいだったでしょうか

楽しく散策できました

そうそう 80-400mmは

Fマウントなので FTZⅡを使っています

 

令和6年2月4日 @鳴門市大麻町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

大麻町でみかけたもの達 前編

2024-02-13 21:12:56 | 野鳥

ある鳥を探しに

大麻町のレンコン畑に行ってみると

色々なものに出会いました

400mmで撮った鳥の写真は

全てクロップ(拡大)しています

 

最初は 普通列車

流し撮りが うまくいきました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(95mm) f/16 1/30秒 ISO100

 

 

 

 

 

着地直前のコウノトリ

伸ばした羽の模様が綺麗でした

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/1000秒 ISO450

 

 

 

 

 

ジョウビタキのメスでしょうか

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/1000秒 ISO1250

 

 

 

 

池に近づいてみると

マガモが飛び立ってゆきました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/1000秒 ISO400

 

 

 

 

 

見たかった鳥は タゲリです

遠かったですが

何とか写し撮れました

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/1000秒 ISO720

 

 

 

 

 

もう1枚

羽が美しい鳥なのですが

生憎の曇り空で

綺麗に色を出せませんでした

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/1000秒 ISO1000

 

 

後編に続きます

 

令和6年2月4日 @鳴門市大麻町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

飛翔するコウノトリ

2023-12-28 21:46:11 | 野鳥

コウノトリは

飛翔している姿が美しいと

思っているのですが

ようやくその姿を

捉えることが出来ました

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/1600秒 ISO1250

 

 

 

 

 

レンコン畑に沢山いたコウノトリが

次の場所へと移動するため

次々と飛び立ってくれました

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/1250秒 ISO1250

 

 

 

 

 

翼を広げた長さは

2mくらいあるそうです

少しだけトリミング

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/6400秒 ISO1250

 

 

 

 

 

あまり羽ばたかず

滑空するように飛んで行きます

少しトリミングしています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/8000秒 ISO1250

 

 

徳島で見られる鳥では

一番大きい鳥だと思います

 

令和5年12月21日 @鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

レンコン畑のコウノトリ

2023-10-14 16:09:43 | 野鳥

帰り道

レンコン畑にコウノトリが

降りているのが目にとまったので

久しぶりに

コウノトリを撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(130mm) f/5.6 1/320秒 ISO400

 

 

 

 

 

 

夕焼けにレンコン畑が染まるかと

待ってみたのですが

不発に終わってしまいました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/250秒 ISO800

 

 

今年

コウノトリの飛来が多いと

先日新聞に載っていましたが

相変わらず

巣を作っているのは1組だけです

観光にはいいけど

移住には適さないようです(^^;)

 

令和5年10月6日 @鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント