田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

高の瀬峡 水の色編

2014-02-23 20:36:30 | 風景・冬

昨日に引き続き 雪の稜線が撮れなかった高の瀬峡からです

林道沿いに流れる谷川の水の色が綺麗だったのでまとめてみました

 

葉が落ちた木立が水に反射して

黄金色と赤銅色の中間のような色合いを出していました

 

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(155mm) f/8 1/30秒 ISO100
WB:オート AD-L:オート PC:スタンダード

 

 

 

エメラルドグリーンが広がっていました

 

 

Nikon D800 24-70mm f/2.8G(34mm) f/8 1/25秒 ISO100
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

高の瀬峡の下流にある長安口ダムによる堰止湖の風景です

今一つ 写り込みがハッキリとしていませんね

 

 

Nikon D7100 VR 70-200mm f/2.8G(86mm) f/8 1/160秒 ISO:オート(200)
WB:オート AD-L:オート PC:風景
(ブラウザの大きさを変えると写真の大きさも変わります)

 

 

平成26年2月16日

 

 


写真(風景・自然) ブログランキングへ

コメント

雪山 稜線

2014-02-21 22:45:35 | 風景・冬

金曜日に降った雪もだいぶ溶けてきた 日曜日

雪が積もる稜線を見たくて 那賀町まで出かけてみました

 

石立山(1707.7m)です

まだ登ったことはありません いつかは行ってみたい山です

 

Nikon D7100 VR 24-120mm f/4G(32mm) f/8 1/160秒 ISO100
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

剣山の南に位置する稜線だと思います

 

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(155mm) f/5.6 1/500秒 ISO100
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

六郎山(1278m)あたりが見えていると思います

 

 

Nikon D7100 VR 24-120mm f/4G(32mm) f/8 1/125秒 ISO:オート(100)
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

稜線まで登りたくなりました

 

平成26年2月16日

 

 


写真(風景・自然) ブログランキングへ

コメント

神山町 冬景色

2014-02-19 22:19:34 | 風景・冬

雪が降った次の日 青空がある雪景色を見たくて神山町にでかけてみました

 

まるで信州のような感じがしませんか

綺麗な車が通るのを待っていたのですが 来ませんでしたね

 

 

Nikon D7100 VR 24-120mm f/4G(32mm) f/8 1/200秒 ISO:オート(100)
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

雪が積もった石垣が綺麗だったのですが 写真には出来ませんでした

 

 

Nikon D7100 VR 24-120mm f/4G(24mm) f/8 1/320秒 ISO:オート(100)
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

道の駅の前のテーブルに並んでいた雪だるま達

前日 子供達が作って並べたそうです 残念ながら だいぶ溶けていました

 

 

Nikon D7100 VR 24-120mm f/4G(24mm) f/4 1/400秒 ISO:オート(100)
WB:オート AD-L:オート PC:スタンダード

 

 

 

最近オープンした南仏料理店です 昔の家を綺麗に改装していました

料理は 使っている香辛料が違うなぁと思いましたが どうなんでしょうか

キッシュが自慢のようでした

 

 

Nikon D7100 VR 24-120mm f/4G(24mm) f/8 1/40秒 IS:オート(125)
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

平成26年2月9日

 

 


写真(風景・自然) ブログランキングへ

コメント

冬の夜空 雪が降る前

2014-02-17 23:01:33 | 風景・冬

ソチオリンピック カーリング女子 中国戦

日本が勝っていることを知っていても ビデオを早送りすることなく見てしまいました(^^;)

今夜行われるスェーデン戦も いい戦いをしてほしいです

 

さて 雪が降る前の 寒いですが キリっとした夜空の写真3枚です

 

この日 太陽が沈んだ直後 すごく綺麗な青い色が出ていました

カメラをセットした時は 色が薄れていましたが 少し残ってくれていました

 

Nikon D3200 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/8 13秒 ISO400
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

雨粒がレンズについてぼやけていますが この程度ならアリでしょうか

 

 

Nikon D3200 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/8 15秒 ISO400
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

この浮き出た感じは 寒い日ならではのような気がします

 

 

Nikon D3200 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/8 10秒 ISO400
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

1枚目 平成26年2月4日 新町川

2、3枚目 平成26年2月6日 新町川

 

 


写真(風景・自然) ブログランキングへ

コメント

冬景色

2014-02-16 18:37:52 | 風景・冬

神山町にある神通滝を見に行った際 途中で撮った冬景色をまとめてみました

 

神通滝に向かう途中です

屋根の色がいい感じで ヨーロッパアルプスのような感じがしませんかね

 

 

Nikon D7100 VR 24-120mm f/4G(38mm) f/8 1/100秒 ISO:オート(100)
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

神山町と那賀町の境にある 雲早峠から北を見た光景です

信州にはかないませんが 徳島でもこんな光景が見られることに感動しました

 

 

Nikon D7100 VR 24-120mm f/4G(32mm) f/8 1/320秒 ISO:オート(100)
WB:オート AD-L:オート PC:風景

 

 

 

神通滝に行く途中の山道の横にあった つらら です 形が綺麗でした

 

 

Nikon D800 24-70mm f/2.8G(29mm) f/3.2 1/30秒 ISO:オート(125)
WB:オート AD-L:オート PC:風景

(ブラウザの大きさを変えると写真の大きさも変わります)

 

 

 

つららの先端からこぼれ落ちる水滴を 内蔵フラッシュを使って止めようとしたのですが

もう一つ止めきれませんでした ピントも甘いし

面倒がらずに 三脚を使えばよかった(^^;)

 

 

Nikon D800 24-70mm f/2.8G(56mm) f/3.2 1/60秒 ISO320
フラッシュ:内蔵フラッシュ 発光モード: i-TTL-BL, 0段

 

平成26年2月5日

 

 


写真(風景・自然) ブログランキングへ

コメント