田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

香川県綾川町西分のしだれ桜

2019-03-31 17:39:05 | 

三好市の帰り道

ちょっと寄り道して

香川県にあるしだれ桜に行ってみました

 

立派な木ですね

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(38mm) f/5.6 1/400秒 ISO100

絞り優先オート +1.3段 マルチパターン測光

 

 

 

 

渋滞が発生するほど 人が集まっているし

桜の下に 車を置く人がいたりで

構図に 苦労しました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 1/320秒 ISO320

絞り優先オート +1.7段 マルチパターン測光

 

 

 

 

 

電柱や支柱やらあるので

人を入れてみました

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(290mm) f/5.6 1/1600秒 ISO1250

AF-S:シングル 手ブレ補正:ON

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

 

 

大きな木って

人を引きつけますね

 

平成31年3月24日 @香川県綾川町西分

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

三好市をぶらぶら

2019-03-30 11:05:25 | 風景

雲海が出そうな予感がしたので

県西部の三好市を目指してみたのですが

残念ながら 出現せず

せっかくなので

ぶらぶらしてみました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/11 1/500秒 ISO320 WB:晴天日陰

絞り優先オート -1.0段 マルチパターン測光

 

 

 

 

 

一度撮ってみたかった

もう一つの吉野川鉄橋

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(48mm) f/11 1/640秒 ISO100

絞り優先オート -0.7段 ISO100

 

 

 

 

展望台が出来て知られるようになった

坪尻駅

ここも 初めて来てみたのですが

最初の人は

ようこんな所を見つけたなと

感心しました

ちょうど 普通列車が

スイッチバックで出ていく所でした

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(220mm) f/5.6 1/800秒 ISO250

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

 

 

 

 

特急列車を待っていると

アンパンマンをラッピングしたのが

やって来ました

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(220mm) f/5.6 1/1000秒 ISO100

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

 

 

今から 再び西の方に行ってきます

雨が心配です

どうなることやら

 

1枚目 平成31年3月24日 @三好市池田町白地ウマバ

2枚目 平成31年3月24日 JA土讃線吉野川鉄橋@東みよし市

3、4枚目 平成31年3月24日 坪尻駅@三好市池田町西山

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

ミツマタの咲く丘で

2019-03-29 22:45:09 | 

徳島のミツマタと言えば 神山が有名ですが

那賀町にも いくつか群生地があります

那賀町は 和紙用に栽培されている所が多く

開けた所にあるので

星空にあうのじゃないかと思い

出かけてみました

 

しかし 着いた時は曇り空

しかも 小雪が舞っていました

白く光っているのが雪です

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/3.5 30秒 ISO3200 WB:4400k

露出モード:マニュアル

SB-910 i-TTL-BL,-0.7段

 

 

 

 

しかし 月齢16の月が昇ってくる頃

綺麗に 晴れてくれました

しかも 月明かりで

昼間のように明るくなってくれました

 

Nikon D810 14mmf/2.8D f/4.5 30秒 ISO3200

露出モード:マニュアル

 

 

 

 

スピードライトを使わずに

ミツマタが綺麗に撮れています

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 30秒 ISO3200

露出モード:マニュアル

 

 

 

 

暖かい空気が流れ込んできたなと思ったら

霧がかかり始めました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 30秒 ISO3200

露出モード:マニュアル

 

 

 

 

最後に 星を流してみました

狙いどおりの絵になってくれたのですが

もう少し 青みを強くしたほうが

良かったかもしれません

 

Nikon Df 14mmf/2.8D f/5.6 30秒×60枚 ISO3200

WB:晴天 AD-L:しない 長秒時ノイズ低減:しない 色空間:Adobe RGB

露出モード:マニュアル

PhotoShop:比較明合成・調整

 

 

平成31年3月23日 @那賀町掛盤

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

JR牟岐線 那賀川鉄橋

2019-03-28 22:32:30 | 夕暮れ・夜景

春分の日の夕陽を撮りたくて

たぶん 夕陽は初めてのチャレンジになる

那賀川に行ってみました

 

撮影場所を探していると

この道路が目に止まりました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(150mm) f/9 1/500秒 ISO100

絞り優先オート -1.3段 マルチパターン測光

 

 

 

 

このタイミングで 列車が来てくれるといいのだけど

思い通りにならないのが

田舎のいい所です(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(70mm) f/5.6 1/400秒 ISO100 WB:晴天日陰

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

 

 

 

 

ほんの少し

列車が来るのが遅かったですかね

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(70mm) f/5.6 1/1000秒 ISO400 WB:晴天日陰

絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光

 

 

当然ですが

吉野川とは また違う風景です

いい所を探してみます

 

平成31年3月21日 JR牟岐線那賀川鉄橋北詰@阿南市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

雨あがりの夕暮れに

2019-03-27 22:22:39 | 夕暮れ・夜景

雨あがり と言えばここ

カメラをセットして

列車を待ってみました

 

あと少しで

列車の窓に 夕陽が重なったのに

残念

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(75mm) f/11 1/1250秒 ISO100 WB:晴天日陰

絞り優先オート -1.3段 マルチパターン測光

 

 

 

 

空の焼けは 今ひとつでしたが

綺麗に映り込みが撮れました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/6.3 1/250秒 ISO1250 WB:晴天日陰

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

 

 

 

 

 

列車を止められる

限界の明るさでした

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/4.5 1/50秒 ISO6400

絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光

 

 

 

 

粘っているうちに

オリオン座とおおいぬ座が

見えてきました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 55.3秒 ISO640

露出モード:マニュアル

 

 

撮影中 Yさんがやってきました

楽しくお付き合いさせてもらいました

 

平成31年3月19日 JR高徳線吉野川鉄橋北詰周辺@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (6)