田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

大道銀天街の納涼市

2022-07-31 20:00:00 | 風景

鳴門市にあるアーケード街

大道銀天街の納涼市で

ビニール傘が飾られると知り

行ってきました

3時からと思っていたら

通行止め開始の時間だったので

飾り付けが終了するまで

待ってみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/250秒 ISO160

 

 

 

 

 

ビニール傘の飾り付けを

撮るのは初めてでしたが

人気が出るのが分かりました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(34mm) f/8 1/80秒 ISO160

 

 

 

 

 

納涼市が始まる前だったので

スタッフの方が

いっぱい記念写真を撮っていました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/125秒 ISO160

 

 

 

 

 

真上を見上げてた写真を

撮りたかったのですが

広角レンズを持ってきて

いませんでした(^^;)

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/400秒 ISO160

 

 

納涼市は夜まで開催されていたので

暗くなるまでいたかったのですが

行きたい所があったので

移動しました

 

令和4年7月16日 大道銀天街@鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

水都祭2022 キャンドルナイト

2022-07-30 18:02:12 | 夕暮れ・夜景

徳島市の中心部を流れる

新町川を使って

水都祭2022が始まりました

オープニングでキャンドルが飾られると知り

向日葵の撮影を早めに切り上げて

行ってきました

 

着くと 雨が降っていて

小降りになってから 始まりました

キャンドルに火を灯している途中ですが

薄くなってきた雲に

夕陽を映していたので

撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/5.6 1/8秒 ISO160

 

 

 

 

 

やっぱり 人が入っていたほうが

いいですね

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(55mm) f/5 1/60秒 ISO2500

 

 

 

 

 

白黒も いいと思いませんか

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5 1/50秒 ISO2500

 

 

 

 

 

 

反対側から

この構図で いろいろ撮った中で

この写真が一番 奥行き感が

出ているのじゃないかと思いました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(35mm) f/5 1/40秒 ISO2500

 

 

 

 

 

最後に 橋の上から 全景を

色々写り込みすぎていますが

私は 結構気に入っています

動きを出すために

もう少しシャッタースピードを遅くしても

良かったかもしれません

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(12mm) f/7.1 5秒 ISO100

 

 

今日は

せっかくの新月期だったのに

雨でした(^^;)

 

令和4年7月15日 新町川岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (4)

善入寺島の向日葵 その2

2022-07-29 22:37:35 | 

インスタか何かで

格好いい向日葵の写真を見て

同じような写真を撮りたいと思い

天気は今ひとつでしたが

再び 善入寺島に

行ってみました

 

イメージは こんな感じですが

ちょっと 違いますね

一番手前の向日葵を

正面で大きくしようとすると

奥の向日葵が写りません

かと言って

奥行きを出そうとすると

手前の向日葵が正面にこず

うつむき加減になります

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 1/250秒 ISO250

 

 

 

 

 

こんな構図が 楽です(^^;)

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 1/60秒 ISO100

 

 

 

 

 

人が集まってきたので

場所を変えてみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 1/200秒 ISO250

 

 

撮りたいものがあったので

夕焼けを待たず 移動しました

 

令和4年7月15日 善入寺島@阿波市市場町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (4)

アニメ映画に出てきそうな夕暮れの空

2022-07-28 21:39:46 | 夕暮れ・夜景

Twitterを見ていると

こんなハッシュタグをよく見かけます

少し意識して

現像してみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 1/80秒 ISO320

 

 

 

 

 

彩度とコントラストを上げすぎずに

パステル調に仕上げています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(56mm) f/5.6 1/50秒 ISO320

 

 

 

 

 

アニメに出てきそうな・・・

と言われると

ドラマがありそうに感じます(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/7.1 1/250秒 ISO400

 

 

 

 

 

こんなシーンも

アニメにありますよね

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(48mm) f/6.3 1/30秒 ISO640

 

 

 

 

 

 

意識して現像した写真ではないですが

夕暮れの写真なので

ここに 入れさせてもらいました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(32mm) f/9 1/160秒 ISO100

 

 

台風になりそうな

熱低の動きがきになっています

 

1、2枚目 令和4年7月6日 @小松島市

3、4枚目 令和4年7月14日 @小松島市

5枚目 令和4年6月29日 @徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

大川原高原の紫陽花

2022-07-27 21:04:42 | 

大川原高原は

標高800mくらいにある高原で

徳島市内から1時間くらいで

行くことの出来る

人気の場所です

紫陽花が植わっていて

7月上旬に満開になります

今年は 行くチャンスが無かったのですが

まだ咲いているという話なので

夕焼けが期待出来そうな

夕方に登ってみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/9 1/50秒 ISO100

 

 

 

 

 

紫陽花は まだ咲いていましたが

期待した夕焼けは

これが精一杯でした

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(12mm) f/9 1/20秒 ISO100

ハーフND8ハード

 

 

 

 

 

街の灯りがともってきたので

背景にしてみました

青い世界が

写ってくれました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/9 2.5秒 ISO100

 

 

 

 

 

カメラの位置を下げ

紫陽花と夜景の間を

無くしてみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/11 10秒 ISO200

 

 

もう少し待って 暗くなった頃

紫陽花をストロボで照らしても

よかったのですが

帰れなくなりそうなので

止めました(^^;)

 

令和4年7月13日 大川原高原@佐那河内村

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)