田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

2015-11-30 21:50:32 | 風景

均一な厚い雲が空一面を覆い尽くす朝

こんな時 日の出前に撮れる青色は 好きな色の一つです

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(60mm) f/16 20秒 ISO250 WB:白色蛍光灯 AD-L:しない PC:風景

 

 

平成27年11月23日 田井ノ浜@美波町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

乳イチョウ ライトアップ

2015-11-29 17:19:18 | 夕暮れ・夜景

毎年 11月の後半に行われる乳イチョウのライトアップ

撮りたい写真があったので ずーっとチャンスをうかがっていたのですが

先日 ようやく撮りに行くことができました

 

イチョウの色が少しオーバーですね もう1つか2つISOを落としたほうがよかったかもしれません

イチョウの上にある明るい星が こと座のベガ その上に はくちょう座が頭を左下に向けています

 

Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/5.6 30秒×40枚 ISO250 WB:晴天 AD-L:しない

 

 

 

 

 

 

東の空には 11月の満月(月齢14.4)が昇っていました

 

Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/5.6 10秒 ISO800 WB:晴天 AD-L:しない

 

今年の乳イチョウは 思いがけなく色が綺麗でした

 

平成27年11月26日 乳イチョウ@神山町神領

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

持性院の銀杏

2015-11-28 20:22:25 | 紅葉

晩秋を彩る銀杏が色づきはじめました

昨年は早かったのですが 今年は黄色く色づいた銀杏に出会うことができました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(40mm) f/3.2 1/2000秒 ISO100 WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

お地蔵さんに協力してもらいました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(62mm) f/3.2 1/400秒 ISO100 WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

茶畑に降り積もる銀杏の葉

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(160mm) f/5 1/800秒 ISO400 WB:晴天 PC:風景

 

 

雲海が残っている時間に来たかったですね

 

平成27年11月22日 持性院@三好市山城町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

雲海 その2

2015-11-26 21:47:50 | 風景

いっこうに雲海が消える気配がないので いったん吉野川まで降り 対岸を上がってみました

 

北方面 吉野川の上流を見ています

正面奥の山は 高知県の梶ヶ森(1399.6m)だと思います

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/16 1/160秒 ISO:オート(100) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

正面には 綺麗な山並みが見えました

右端が野鹿池山(1294.4m) 中央やや右が黒滝山(1209.6m)だと思います

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(34mm) f/16 1/80秒 ISO:オート(100) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

 

この電波塔のある尾根 ここでも気になっています(^^)

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(280mm) f/5.6 1/1250秒 ISO100 WB:晴天 PC:風景

 

 

 

 

 

 

やっと雲が無くなってきました 腕時計を見ると11時前でしたね

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/16 1/125秒 ISO:オート(100) WB:晴天 PC:風景

 

 

この日 愛媛県のほうにも雲海が出ていましたし 高知県も雲海だったそうです

 

平成27年11月22日 国見山展望台@三好市西祖谷

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

雲海 その1

2015-11-25 22:04:40 | 風景

徳島県を東西に流れる吉野川

その上流の大歩危小歩危(おおぼけ こぼけ)がある谷には

雲海が発生するということを 最近知りました

時期が遅いかもしれないと思いつつ 早朝 西に車を走らせてみました

 

霧の中を抜け見渡せる場所に着くと 見事な雲海が広がっていました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(38mm) f/16 1/40秒 ISO:オート(125) WB:晴天日陰 PC:風景

 

 

 

 

 

望遠レンズで少し寄ってみました 歩いてゆけそうですね

中央付近の雲海の下が 大歩危付近になります

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(80mm) f/16 1/40秒 WB:晴天日陰 PC:風景

 

 

 

 

 

山の向こう かずら橋がある西祖谷山方面に 光芒が発生しています

この光が雲海にも落ちないかと思いましたが この日は無理でした

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(120mm) f/16 1/100秒 ISO100 WB:6350k AD-L:より強め PC:風景

 

 

 

 

 

中央につき出している電波塔のある尾根が まるで海に突き出ている岬のようです

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(340mm) f/16 1/40秒 ISO100 WB:8600k AD-L:しない PC:風景

 

 

 

 

少し場所を移動すると 正面から朝日が当たり 嵐の海のような光景を見せてくれました

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(220mm) f/5.6 1/4000秒 ISO100 WB:4800k AD-L:より強め PC:風景

 

その2に 続きます(^^)

 

平成27年11月22日 小川平林道@三好市山城町

 

この林道 南の起点は通行止めになっています 北側から入るのがまだ楽だと思います ご注意を

コメント