田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

徳島のウユニ湖

2021-11-30 22:15:54 | 夕暮れ・夜景

水が張られたレンコン畑に

写り込む景色が綺麗で

風の無い日は

撮らずにはいられません

 

日没後の 残照が残る空です

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 10秒 ISO320

 

 

 

 

 

いつもお世話になっている

JR高徳線ですが

少し違う場所で 撮っています

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/3.5 1/25秒 ISO3200

 

 

 

 

 

スタートレイルを撮ってみましたが

いろんなものが 写り込んでいます

弧を描いている軌跡は

阿波おどり空港に離着陸している

海上自衛隊の練習機だと思います

こんなに 飛んでいるんですね

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 30秒×60枚 ISO640

 

 

レンコン畑はいっぱいあるのですが

写真を撮るとなると

なかなかいい場所がありません

レンコン畑の中の道って

細いんですよね

 

令和3年11月17日 @鳴門市大麻町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

秋桜とらっきょうの花

2021-11-29 21:59:56 | 

夜 クリップオンストロボを持って

花の写真を撮ってみました

 

まずは秋桜

ようやく 雲にはばまれない星空を

撮ることが出来ました

秋桜の間の星は 金星

一番上の明るい星は 木星

その間は 土星

左端の星は

みなみのうお座の

フォーマルハウトだと思います

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 30秒×60枚 ISO800
1枚だけ Godox XPro + V1

 

 

 

 

らっきょうは

11月の始めに 濃い紫の花が咲きます

下見に行った時

面白いかもと思った場所で

撮ってみました

月は予想外でしたが

らっきょうの花の色が

あまり出ませんでした

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 8秒 ISO2500
Godox XPro + V1

 

 

 

 

 

畑から

鳴門海峡大橋が見えていたので

撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(35mm) f/11 20秒 ISO2500
Godox XPro + V1

 

 

らっきょうは栽培用なので

密になっていなくて

色を出すのが難しかった

 

1枚目 令和3年11月5日 @鳴門市大津町

2、3枚目 令和3年11月15日 大毛島@鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

氷ノ山

2021-11-28 17:21:25 | 山登り

氷ノ山は 兵庫県北部にある

標高1510mの山です

中国山地では

大山に次ぐ高さです

紅葉は 終わっていましたが

旧友に誘われ

久しぶりというか

雪の無い氷ノ山は

初めての山登りでした

登山口では 一番標高の高い

大段ヶ平(おおだんがなる)からでしたが

久しぶりの 無人小屋での宿泊なので

ザックも含め

荷物選びに 苦労しました

 

カサコソと足下に響く

落ち葉を踏みしめながら

しっかりとした登山道を

登ってゆきました

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(30mm) f/8 1/160秒 ISO800
C-PL

 

 

 

 

 

ブナの巨木が 目を楽しませてくれます

徳島のブナに比べ

樹皮が白い気がします

湿気が少ないので

苔が少ないのかもしれません

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(24mm) f/8 1/400秒 ISO400
C-PL

 

 

 

 

夕食を作りながら

撮った 星空です

冬の天の川が 肉眼でも見えました

どっかに白鳥座がいるのですが

分かりませんね

 

Nikon Df 20mmf/1.8G f/2.8 25秒 ISO2500

 

 

 

 

 

泊まった山小屋と星空です

 

Nikon Df 20mmf/1.8G f/2 20秒 ISO800

 

 

 

 

 

この日は月齢8.2の月が出ていて

迫りくる雲を

綺麗に照らしていました

 

Nikon Df 20mmf/1.8G f/8 8秒 ISO2000

 

 

 

 

 

朝4時頃の星空です

冬のダイヤモンドが沈みかけています

この後 雲が出てきて

再び 眠ることにしました(^^;)

 

Nikon Df 20mmf/1.8G f/2 15秒 ISO3200

 

 

 

 

日の出の頃に

再び 目をさましたのですが

雲にはばまれました

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(66mm) f/8 1/250秒 ISO100

 

 

 

 

 

朝ご飯を食べ

山頂を目指しました

僅かでしたが

雪が残っていました

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(50mm) f/9 1/60秒 ISO500

 

 

 

 

氷ノ山の三角点と避難小屋

山頂に避難小屋がある山は

珍しいと思います

晴れていれば

いい眺めだったでしょうね(^^;)

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(24mm) f/9 1/60秒 ISO500

 

 

カメラに制限がかかりますが

ストーブ等を持っての

山登りは とても楽しかったです

 

令和3年11月13~14日 氷ノ山@兵庫県

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (4)

兵庫県養父神社のもみじ

2021-11-27 20:43:13 | 寺院

旧友に誘われて

兵庫県の氷ノ山に行くことになりました

せっかくなので

名所を訪ねたいと思い 探してみると

真っ赤なもみじの紅葉が見られる

養父神社があったので

寄ってみることにしました

 

着くと 少し早かったですが

真っ赤なもみじに出会うことが出来ました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/9 1/80秒 ISO400
C-PL

 

 

 

 

 

見事な「もみじ」でした

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(34mm) f/9 1/60秒 ISO400
C-PL

 

 

 

 

 

ちょうど七五三だったようで

多くの人が お参りと

記念撮影をしていました

いい写真が撮れたと思います

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/125秒 ISO800
C-PL

 

 

 

 

 

それよりも 気になったのは

神社の横を 山陰本線が通っているので

列車ともみじの写真が

撮れる場所だったことです(^^;)

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 1/200秒 ISO800
C-PL

 

 

 

 

上の場所は

流石に 三脚をすえている人がいたので

反対側に行ってみました

スマホを持っていなくて

列車が来る時刻が分からず

あわてて 撮ったので

もみじが少ししか写っていません

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 1/1000秒 ISO800
C-PL

 

 

リベンジしたいのですが

このために行くには

少々遠いかな

 

令和3年11月13日 養父神社@兵庫県養父市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

虹とレンコン畑

2021-11-26 21:53:37 | 風景

朝 玄関をあけると

虹が出ていました

当然 カメラをかまえます

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(90mm) f/8 1/50秒 ISO100
C-PL

 

 

 

 

 

別の日

職場に着く直前に 虹が見えたので

レンコン畑の中に

寄ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(44mm) f/8 1/200秒 ISO200
C-PL

 

 

 

 

レンコン畑と言えば

この時期 水を張った所が多くなります

夕陽には間に合わなくなりましたが

残照を写す畑が

とても綺麗です

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 10秒 ISO125

 

 

 

 

残照が消えると

月齢7の月が輝き始めました

月の右側の星は

木星です

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/11 15秒 ISO2000

 

 

今日の最高気温は17℃

暖かかった

明日は13℃とか

寒そう

 

1枚目 令和3年10月26日 @小松島市

2枚目 令和3年11月8日 @鳴門市

3、4枚目 令和3年11月12日 @鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント