田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

Growth 10月号

2022-10-31 21:31:26 | ポートレート

Studio Mellowさん主催の

ポートレート撮影会の

写真です

 

まずは

左斜め上から

ソフトボックスにディフューザーをつけた

ライトで(LEDかどうかは忘れました ^^;)

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/4 1/200秒 ISO800

 

 

 

 

リフレクターを付けたライトを

真横あたりから当ててみました

ライトとストロボの違いは

光りの当たり方が見て分かる点ですが

ライトは暗いので

ISOを上げる必要があります

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/4 1/200秒 ISO400

 

 

 

 

LEDの灯りを持ってもらい

赤いフィルターを付けたライトを

アクセントであててみました

LEDライトをクロップで

外す方法もあったのですが

あってもいいかなと思い

残してみました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/4 1/200秒 ISO1250

 

 

 

 

 

最近お気に入りのモノクロです

他の人が撮影している後ろから

撮らせてもらった写真です

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/4 1/200秒 ISO1000

 

 

モデルは YUKIさん

人の撮影を見るのも

とても勉強になります

 

令和4年10月9日 @徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

日和佐八幡神社の花火

2022-10-30 17:25:40 | 花火

「後の月」の撮影を

早々に切り上げて

花火のポイントに

移動しました

こんな所から!

ていう所からの打ち上げです

 

合成のような 花火

 

Nikon D850 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/8 15秒 ISO400
ND8 + ハーフND8

 

 

 

 

花火の燃えかすが

頭の上から 降り注いでいます(^^;)

こんなの初めてです

この写真は 連続した4枚を

コンポジットしています

地面まで花火が落ちているのが

分かるでしょうか

 

Nikon D850 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/8 11.5秒 ISO400
ND8 + ハーフND8

 

 

 

 

白い 千輪菊?

この花火は

初めて見ました

 

Nikon D850 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/8 1.7秒 ISO250
ND8 + ハーフND8

 

 

 

 

 

この花火を

これほど綺麗に撮れたのは

初めてだと思います

 

Nikon D850 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/8 9.7秒 ISO400
ND8 + ハーフND8

 

 

 

 

フィナーレの花火

もう少しシャッタースピードを

短くしたほうが良かったかもしれませんが

対応しきれません(^^;)

 

Nikon D850 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/8 3秒 ISO250
ND8 + ハーフND8

 

 

途中でND8フィルターを

はずしたかもしれませんが

忘れました(^^;)

 

令和4年10月8日 日和佐八幡神社@美波町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

後の月

2022-10-29 19:56:09 | 星空

9月の満月の中秋の名月に対して

10月の十三夜は

後(後)の月と呼ばれています

中秋の名月を見て

後の月を見ないのは

縁起が悪いと言われているので

祭りが一段落した後

海岸に見に行ってみました

 

雲が少々ありましたが

綺麗なお月様が

顔を出していました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 5秒 ISO3200

 

 

 

 

 

古来より愛でられていた月は

明るくて綺麗です

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 8秒 ISO3200

 

 

今日はこの2枚だけですが

この夜の写真は

まだ続きます

 

令和4年10月8日 大浜海岸@美波町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

日和佐八幡神社の宵宮

2022-10-27 21:33:39 | 祭り

日和佐八幡神社の秋祭りは

担ぎ上げる太鼓屋台が

沢山出る祭りです

本宮は

以前見たことがあるので

今年は

宵宮に行ってみました

 

太鼓屋台が

それぞれの地区の家々を

廻っていました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(210mm) f/5.6 1/500秒 ISO1000

 

 

 

 

 

空が赤く染まる頃

お宮に帰ってきました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(240mm) f/5.6 1/500秒 ISO640

 

 

 

 

 

巫女さんによる舞も

行わていました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(135mm) f/5.6 1/200秒 ISO3200

 

 

 

 

 

暗くなってくると

次々と太鼓屋台が

帰ってきました

こう見ると

田舎の祭りとは 思えません

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/200秒 ISO6400

 

 

 

 

 

女神輿も

飛び跳ねていました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(26mm) f/3.2 1/125秒 ISO3200

 

 

 

 

 

浜まで行ってみると

10月の十三夜

「後の月」が出ていました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(80mm) f/5.6 1/200秒 ISO6400

 

 

 

 

木の間から覗いてた

「後の月」

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(98mm) f/5.6 1/200秒 ISO6400

 

 

 

 

 

最後は

小屋に帰ってきた太鼓屋台

桜町なので

桜色に調整してみました

 

Nikon D850 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(120mm) f/5.6 1/200秒 ISO5000

 

 

この夜の写真

まだ続きます

 

令和4年10月8日 日和佐八幡神社@美波町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

夕暮れの吉野川 2景

2022-10-26 21:15:52 | 夕暮れ・夜景

一景目は

空一面雲が覆っている日でしたが

雲が明るく光っていました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/8 10秒 ISO100
ND8

 

 

 

 

こんな空に出会ったのは

2回目です

厚そうな雲に見えますが

実は薄くて

雲の上部に 夕陽があたり

こんな光り方をしていると

思っているのですが

どうなんでしょうか?

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/8 13秒 ISO100
ND8

 

 

 

 

 

2景目は

金色に輝く雲が綺麗だったので

時間が無かったのですが

思わず寄ってしまいました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/8 1/60秒 ISO160

 

 

 

 

 

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(27mm) f/8 1/250秒 ISO400

 

 

長期予報によると

今年の冬は寒いとか

どうなりますかね

 

1、2枚目 令和4年10月5日

3、4枚目 令和4年10月7日

吉野川北岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)