田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

月齢2.3の月と金星

2015-04-29 21:55:57 | 星空

仕事帰り 西の空に三日月と金星が 撮りに行くしかないでしょう(^^)

 

何処に行こうか悩みましたが 沈んでしまえばもともこもないので 近くの港へ

月の位置を決めるのに少し時間がかかりましたが なんとか間に合いました 

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(32mm) f/11 10秒 ISO400 WB:電球 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

これだけ町の灯りがあれば 三日月も綺麗に写すことができますね

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(50mm) f/11 10秒 ISO250 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

この後 山に月が入り ショータイムが終わりました

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(90mm) f/11 10秒 ISO250 AD-L:より強め

 

三日月を綺麗に写すことができ 満足です(^^)

 

平成27年4月21日 @徳島市万代町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  ゴールデンウィークが始まりましたね 何処に行きますか

コメント

山桜と彩雲

2015-04-28 22:45:50 | 風景

慈眼寺からさらに山を上に上がると大川原高原に出ます

さぁっと通過しようと思ったのですが 山桜が咲き誇っていました

今年の桜は終わりと思っていたのですがラッキーでした

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/8 1/80秒 ISO:オート(280)

 

 

 

 

 

 

手前の枯れ木が無かったらもっと良かったのでしょうが

山肌一面に咲く薄ピンク色の山桜は 綺麗でした

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(62mm) f/11 1/60秒 ISO:オート(720)

 

 

 

 

 

これだけではなんなんで 突如 現れた彩雲です

太陽の近くに出現する彩雲は幾度か見たことがありますが

太陽に遠い位置で これだけはっきりした彩雲を見るのは初めてでした

 

Sony DSC-HX30V 13.2mm f/10 1/400秒

 

天気が良いのに出かけられない日々が続いていて 元気が出ません(^^;)

 

1、2枚目 平成27年4月19日 大川原高原@佐那河内村

3枚目 平成27年4月18日 @小松島市

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

慈眼寺(じげんじ)

2015-04-27 22:07:21 | 風景

昨日紹介した灌頂ヶ滝の上に

四国八十八カ所第二十番奥の院 四国別格霊場第三番 慈眼寺(じげんじ)があります

ここを訪れるのは初めてです

 

山の中腹にあるこのお寺はこんな感じです

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(38mm) f/5.6 1/40秒 ISO:オート(320)

 

 

 

 

 

もう少し右に目をやると 上勝町の山々が目に入ってきます

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/11 1/80秒 ISO:オート(800)

 

 

 

 

 

雨も上がり 谷間にあった雲も 消えつつあります

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(48mm) f/8 1/50秒 ISO:オート(500) WB:電球

 

 

 

 

 

お地蔵さんにお供えしていたバラの花が珍しく印象的でした

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(38mm) f/4 1/40秒 ISO:オート(640)

 

 

 

 

八重桜でしょうか 雨に濡れ華麗に咲いていました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/5 1/80秒 ISO:オート(720)

 

境内の中になりますが 眺めのいい所がありました 夕陽か 星空を撮りに来たい所です

 

平成27年4月19日 慈眼寺@上勝町正木

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

棚田と滝

2015-04-26 21:28:33 | 棚田

滝がある棚田の写真ではありません

9時15分に某所に行く必要があったので 早朝 山の中をうろうろしただけの話です(^^;)

 

上勝町には樫原という棚田百選に選ばれた有名な所がありますが

近くなのですが別な場所です でも 私はここの風景を気に入っています

まだ水を張るには早いだろうと思っていましたが そのとおり 早かったです(^^;)

 

Nikon D800 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 20秒 ISO2500 PC:ビビッド

 

 

 

 

 

少し寄ってみました

 

Nikon D800 24-70mm f/2.8G(32mm) f/8 15秒 ISO2500 PC:ビビッド

 

 

 

 

トワイライトブルーな時間も終わったので 早々に移動

カメラを持っては初めてとなる 灌頂ヶ滝に寄ってみました

幅は狭いですが 落差は大きい滝です

小雨が落ちてきたので 傘をさしレンズについた水滴を拭きつつの撮影でした

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(48mm) f/22 6秒 ISO100 WB:白色蛍光灯 AD-L:しない PC:ビビッド

 

 

 

 

 

灌頂ヶ滝の隣にある 名もない滝(^^;)

緑のもみじの葉が雨に洗われて綺麗だったので 撮ってみました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(50mm) f/16 3秒 ISO100 WB:電球 AD-L:しない PC:ビビッド

 

最近 ピクチャーコントロールのビビットが気に入っています(^^)

 

1、2枚目 平成27年4月19日 @上勝町大平

3、4枚目 平成27年4月19日 灌頂ヶ滝@上勝町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝日に煌めく水田

2015-04-25 19:54:54 | 朝焼け・朝日

ふと気づくと 水田に水が張られ 早いところでは田植えが始まっています

 

黄金色に煌めく水田を見に行ってみました

 

Nikon D800 24-70mm f/2.8G(38mm) f/16 1/500秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

ちょっと寄ってみました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(70mm) f/16 1/320秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

 

もうちょい 寄ってみました(^^;)

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(195mm) f/16 1/320秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

もう一枚 別の場所で

 

Nikon D800 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/400秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

先の場所は 今の所 近くでは一番気に入っている場所です

 

1~3枚目 平成27年4月18日 岩脇公園展望台@阿南市羽ノ浦町

4枚目 平成27年4月18日 @阿南市見能林町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント