田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

にっぽん丸

2022-11-30 19:32:23 | 夕暮れ・夜景

小雨が降っていましたが

夜 にっぽん丸が

出航すると知り

行ってみました

 

濡れた岸壁が

船の灯りで光っていました

 

Nikon D850 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/5.6 1/3秒 ISO640

 

 

 

 

にっぽん丸は

船体の半分が黒なので

夜はあまり栄えないと

思っていたのですが

こう見ると 格好いいですね

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(135mm) f/3.2 1/13秒 ISO3200

 

 

 

 

 

タグボートに挽かれ 船体を

180℃回転させていました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(80mm) f/3.2 1/10秒 ISO3200

 

 

 

 

 

クレーンが無かったら

良かったのですがね(^^;)

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(120mm) f/3.2 1/50秒 ISO3200

 

 

この時期

何を見に来たのでしょうか

やはり 祖谷渓の

紅葉でしょうかね

 

令和4年11月13日 金磯岸壁@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

箸蔵寺 秋の大祭

2022-11-29 21:20:21 | 祭り

徳島県西部にある箸蔵寺は

毎年11月12日に

秋の大祭が行われます

今年は土曜日だったので

行ってみました

 

かなり早く着いたので

山門の所まで 車であがり

歩いてみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(44mm) f/8 1/250秒 ISO100

 

 

 

 

境内のかえでは

綺麗に色づいていました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/250秒 ISO100

 

 

 

 

上の写真の正面の建物を除くと

大きな提灯が並んでいました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/3.5 1/125秒 ISO640

 

 

 

 

 

練り供養が始まりました

通り道のかえでの色づきが

悪かったので

かなり上から 見下ろしてみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(40mm) f/8 1/200秒 ISO200

 

 

 

 

いい感じの光りが

落ちてくれました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(195mm) f/8 1/500秒 ISO1000

 

 

 

 

 

上の写真の階段の

もう一つ上の階段です

魚眼レンズで 撮ってみました

 

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/8 1/160秒 ISO400

 

 

 

 

階段を上がりきると

本堂に到着です

 

Nikon D850 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/8 1/50秒 ISO400

 

 

 

 

本堂の中に入ります

天上から吊り下げられた

灯りが 良かったので

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(112mm) f/2.8 1/80秒 ISO6400

 

 

 

 

今回 一番撮りたかったのは

この絵です

大般若転読大法要と言うようで

お経が書かれた折り本を

パラパラパラと流します

こうするだけで

お経を読んだことになるようです

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/2.8 1/125秒 ISO6400

 

 

 

 

中央の祭壇を取り囲むように

お坊さんが座っていて

順番に 折り本を開いてゆきます

すごく ありがたい気持ちになりました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/2.8 1/100秒 ISO6400

 

 

 

 

最後に

境内の紅葉を楽しんで

帰ってきました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(60mm) f/7.1 1/125秒 ISO400

 

 

今年は 餅投げが無かったので

土曜日にもかかわらず

人は少なかったです

皆さん そんなに餅投げが

好きなんですね(^^;)

 

令和4年11月12日 箸蔵寺@三好市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

月のある風景

2022-11-28 20:19:31 | 星空

よく晴れた夕方

久しぶりに 月の出が見たくなったので

港に行ってみました

 

灯台と重ねたかったのですが

月の出の位置を

少し見誤りました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(130mm) f/5.6 3秒 ISO250

 

 

 

 

 

海上保安庁の船と

重ねて撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/5.6 3秒 ISO400

 

 

 

 

 

もう1枚

こちらのほうが

港の雰囲気が出ていますかね

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/5.6 3秒 ISO640

 

 

 

 

 

月が高くなるにつれ

ムーンロードが

綺麗に出始めたので

明るめに調整してみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(80mm) f/5.6 3秒 ISO250

 

 

 

 

 

おまけの1枚

上の写真を撮った日は

月と火星が大接近していたと

後で知りました

悔しいので

翌日 撮ってみました

右上に火星が写っているのが

見えるでしょうか

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(440mm) f/8 1/100秒 ISO100

 

 

昨日のコスタリカ戦は

面白くなかったですね

相手が上手かったのでしょう

 

1~4枚目 令和4年11月11日 小松島港@小松島市

5枚目 令和4年11月12日 @小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の風景 R4-56

2022-11-27 16:38:21 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和4年の56回目は

黄色と青でしょうか

 

秋らしいうろこ雲が

朝陽に黄色く

色づいていました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(26mm) f/8 1/5000秒 ISO100

 

 

 

 

 

これも秋らしい まき雲が

青空に栄えていた朝

流木を

アクセントに撮ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/160秒 ISO100

 

 

 

 

 

コチドリの群れが

青い海の上を飛んでいました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/640秒 ISO250

 

 

 

 

 

黄色く輝いていた海面に

浮かんでいるサーファー

海面に出来た影が珍しいと

思ったのですが

よく考えると

波が無いので

影ができているんですよね(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/8 1/6400秒 ISO100

 

 

冬タイヤに履き替えたけど

雪の写真を撮りに行けるかどうか

 

1枚目 令和4年11月4日 吉野川河口@徳島市

2枚目 令和4年11月7日 小松海岸@徳島市

3枚目 令和4年11月8日 小松海岸@徳島市

4枚目 令和4年11月9日 小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

皆既月食

2022-11-26 18:03:21 | 星空

平日でしたが

空の条件が良かった

皆既月食

前回 失敗した

連続写真にチャレンジしてみました

最初から最後まで

4時間近くもあるので

自宅前で撮影することにしました

5分間隔に設定し

撮影後の写真を見て

次の設定を調整しながらの

撮影です

45枚を PhotoShopで

比較明合成しています

欠けているのは

雲で隠れたためです

 

Nikon D810 20mmf/1.8G

 

 

 

 

 

D850は 200-500mmを付けて

アップで撮ってみました

途中で この写真のまとめ方を

思いついたので

後半は 明るくなりつつある

色々な月を 撮ってみました

PhotoShopで 1枚づつ

月を切り抜いて

黒背景のカンバスに貼り付けてみました

座りが悪いですね

1個 月を少なくしたほうがいいと思うのですが

どれを消したらいいのか

分からなかったので

そのままです

欠ける月も撮って

対称にすれば良かったのですが

前半は こんな撮り方を

していませんでした

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(500mm)

 

 

 

 

 

もう一つ 話題だった

天王星の食

そんなの撮れないだろうと

思っていたのですが

撮れるものですね

てっきり月が 天王星を隠すと思い

月の右上を見ていたのですが

左下にある天王星が

月の後ろに入るのですね

月の公転と 地球の自転の関係ですかね

詳しいことは分かりません

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D850 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/5.6 1/2秒 ISO3200

 

 

あっという間の

4時間でした

 

令和4年11月8日 @小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント