田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

紫雲出山頂からの夕日

2014-11-30 16:46:36 | 夕暮れ・夜景

香川遠征 大窪寺を出発した後 うどんを食べ 一鶴土器川店で骨付き鶏を食べ

向かった先は 荘内半島にある紫雲出山 瀬戸内海に沈む夕日を見に行きました

 

 

太陽が沈む前に水平線に雲が出てきたため 海に沈む夕日は見えませんでしたが

雲まで写す瀬戸内海の水面に 感動しました

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/11 1/160秒 ISO200

 

 

 

 

 

 

タイミングよく 船がサンロードの中を横切ってくれました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(180mm) f/4 1/1600秒 ISO200

 

 

 

 

 

 

紫雲出山頂 桜の名所でもあるのですが

黄色く色づいた葉が 夕日でさらに色づきが増していました

暖かかったし とてもゆったりした気持ちになりました

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(17mm) f/8 1/40秒 ISO200

 

夕闇迫る紫雲出山を出発し 次の目的地を目指します  ということで 香川遠征 まだ続きます

 

平成26年11月23日 紫雲出山@香川県三豊市

 

最後まで見てくれてありがとうございます  今週から寒くなるようですね 紅葉の次はイルミネーションでしょうか

コメント

大窪寺 イチョウ編

2014-11-29 17:25:08 | 紅葉

四国八十八カ所最後の札所大窪寺 もみじもよかったですがイチョウも綺麗でした

 

大窪寺奥の院への登り道途中にある展望台から見下ろした大窪寺

中央の大イチョウは見頃を過ぎていましたが 右側のイチョウは今が盛りでした

大イチョウが黄色に輝く時にここから見てみたいものです

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/5.6 1/1600秒 ISO800

 

 

 

 

 

 

大イチョウの散った葉だと思います 屋根が黄色に染まっていました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/8 1/800秒 ISO800

 

 

 

 

 

 

昨日の写真の中にもあったのですが 石仏塔(と言うのでしょうかね)に黄色い光が落ちていました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/8 1/320秒 ISO800

 

 

 

 

 

 

もう少し引くと もみじが入ってきます

人影が欲しいと思うと 人が来ない(^^;)

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(90mm) f/8 1/400秒 ISO800

 

 

 

 

 

 

 

 

オマケの1枚 この撮り方 盛り上がりそうですね ファッションもスマホの飾りもナイスです

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/8 1/640秒 ISO800

 

予定をオーバーして 2時間くらいブラブラしてしまいました

香川遠征 さて 次は何処でしょう(^^)

 

平成26年11月23日 大窪寺@香川県さぬき市

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント

大窪寺紅葉 もみじ編

2014-11-28 22:31:35 | 紅葉

徳島県中央部から北に上がり 香川県に入った山の中に 四国八十八カ所最後の札所 大窪寺があります

ここの紅葉が綺麗だという話を聞き 久しぶりの香川遠征に出かけてみました

 

まずは 朱 もみじを集めてみました

 

仁王門付近のもみじ いい感じです

 

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/5.6 1/1000秒 ISO800

 

 

 

 

 

 

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(145mm) f/5.6 1/400秒 ISO800

 

 

 

 

 

 

 

仁王門横の庭にあるもみじの大木

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/11 1/250秒 ISO200

 

 

 

 

 

 

 

本堂前の広場の脇にあった石仏

銀杏の葉を集めて持たせるとは お洒落でした

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(145mm) f/8 1/160秒 ISO800

 

 

 

 

 

 

大窪寺から少し北にいったダム湖の横に 彼岸桜が咲いていました

もみじの朱を重ねると 季節が錯誤したみたいです

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/5.6 1/160秒 ISO100

 

香川遠征 しばらく続きます

 

平成26年11月23日 大窪寺@香川県さぬき市

 

最後まで見てくれてありがとうございます  今日の風で色づいた葉もかなり散ったでしょうか

コメント

星ノ岩屋(星谷寺)

2014-11-27 22:29:51 | 紅葉

仏陀石の手前 中津峰の登り口にある星ノ岩屋(星谷寺)の紅葉です

 

 

本堂横にある裏見の滝 流れ落ちる水を写し込むことができませんでした

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 1/30秒 ISO:オート(360)

 

 

 

 

 

 

滝横にある弘法大師像をの後ろ姿

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(40mm) f/8 1/60秒 ISO:オート(250)

 

 

 

 

 

 

 

 

寺のまわりは紅葉で彩られていましたが 時間が無かったこともあり うまく写せませんでした

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(95mm) f/8 1/160秒  ISO:オート(3600)

 

 

 

 

 

 

燃える朱 清らかな水

この日はとても暖かく 滝の水が気持ちよく感じられました

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(36mm) f/11 1/100秒 ISO:オート(1000)

 

星ノ岩屋 予想以上にいい所でした

 

平成26年11月22日 星ノ岩屋@勝浦町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  今日の三日月は綺麗でしたね

コメント

仏陀石

2014-11-26 20:13:36 | 風景

今回の中津峰登山 一番の目的は この仏陀石を見ることでした

その昔 弘法大師がこの地を訪れたとき 山の中に光を見つけ

登ってみると 巨岩の上に曼陀羅が現れたため

73尊の仏像を刻んで安置したと 言い伝えられている場所です

 

木立の中 ひっそりと置かれており 静寂を感じられるいい所でした

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/3.5 1/30秒 ISO:オート(720)

 

 

 

 

 

 

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(19mm) f/8 1/25秒 ISO800

 

 

 

 

 

 

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(35mm) f/4.5 1/15秒 ISO800

 

本当は銀杏の葉が降り積もっている光景を撮りたかったのですが

銀杏は散っているどころか 色づいてもいませんでした(^^;)

 

平成26年11月22日 仏陀石@勝浦町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  今日も雨 散歩もせずに早々と帰宅してしまいました

コメント