田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

江田の菜の花

2017-03-31 17:57:48 | 

春といえば ここの菜の花を外すわけにはいきません

少し遅いかと思いつつ行ってみたのですが

菜の花が待ってくれていました

 

お気に入りの展望所

ここから見る江田集落の棚田は 圧巻です

山の上には まだ雪が残っていました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(38mm) f/5.6 1/800秒 ISO500 WB:晴天

 

 

 

 

この後 下に降りると この展望所の持ち主の方に お会いすることができました

作ってくれたお礼を言わせてもらいました

右側の木を もう少し切るそうです

楽しみにしています

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(110mm) f/8 1/250秒 ISO320 WB:晴天

 

 

 

 

この構図は 毎年 撮っているような気がします(^^;)

 

Nikon Df VR 80-400mm f/4.5-5.6G(220mm) f/8 1/1000秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

濃い紅色の梅とのコラボを狙ってみました

菜の花畑が低いので 苦労しました

 

 

Nikon Df VR 80-400mm f/4.5-5.6G(300mm) f/5.6 1/1250秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

自転車部隊が 颯爽と駆け下りてきたのですが

小さくて分からないか

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(44mm) f/16 1/320秒 ISO400 WB:晴天

 

 

ブランデーに付けたという栗を買って帰ったのですが

ブランデーの香りが程よく 美味しかったです

 

平成29年3月20日 @神山町上分江田

 

なんだこの寒さ  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

しまなみ街道 大島

2017-03-30 22:22:18 | 夕暮れ・夜景

春の1日 ゆっくり巡ったしまなみ街道

最後は 大島にある亀老山展望所から

来島海峡ごしに 沈む夕陽です

伊予市にある下灘駅に行きたかったのですが

因島でゆっくりしすぎたため

ここになりました

 

日の入り2時間前に着いてしまって

どうしようかと思ったのですが

素晴らしい景色に 時間のたつのを忘れてしまいました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/1000秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

展望所には たくさんの人が訪れていていました

皆さん よく知っています

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(120mm) f/11 1/320秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

演出されたかのような 漁船の出現です

 

 

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(340mm) f/11 1/400秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

 

日が傾いてきましたが 雲が厚そうです

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(60mm) f/11 1/50秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

 

残念ながら 雲の中に夕陽が消えていってしまいました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(42mm) f/22 1/4秒 ISO100 WB:晴天日陰

 

 

瀬戸内の夕陽をそう多く見た訳ではないのですが

何故か 郷愁をさそわれます

 

平成29年3月19日 亀老山展望所@愛媛県今治市大島

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

しまなみ街道 因島

2017-03-28 22:09:14 | 風景

大三島で昼食をとった後 向かった先は 広島県の因島(いんのしま)

白滝山にある五百羅漢を見に行ってみました

 

山頂まで車で行けるのですが

そんなに高くない山なので

麓のフラワーセンターから登ってみました

 

登り初めてすぐに出会った山門

ここだけで 何枚写真を撮ったことやら(^^;)

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/250秒 ISO400 WB:晴天 AD-L:より強め2

 

 

 

 

反対側というか 上から見た山門

大きい羅漢さんが 参拝者を見守ってくれていました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(52mm) f/11 1/80秒 ISO320 WB:晴天

 

 

 

 

 

少し登った所から見下ろした山門

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/11 1/160秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

こんな眺めのいい所に 羅漢さん(お地蔵さん?)がありました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(58mm) f/3.2 1/3200秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

白滝山 山頂から見下ろす 向島と因島大橋

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/400秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

山頂にある釣り鐘堂

まさに 瀬戸内の風景です

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(28mm) f/5.6 1/2000秒 ISO400 WB:晴天

 

 

山頂には 羅漢さんがいっぱい並んでいたのですが

気に入る絵には なりませんでした

 

平成29年3月19日 白滝山@広島県因島

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

しまなみ街道 大三島

2017-03-27 22:46:16 | 風景

今回のしまなみ街道ツアー

最大の目的は 大三島にある 海鮮丼のお店でした

このお店のシステムが面白く

朝9時30分頃から 予約の紙が店の前に出てきます

開店は11時30分からで

開店までの間 何処かで時間を過ごすことになるのですが

島から出るには 高速道路を通らないといけないので

大抵は 島の中で過ごすことになります

観光客を引き留める いい作戦です(^^)

 

ということで 私達も島を半周しました

まずは お店の前にある 大山祗神社(おおやまずみじんじゃ)

なんと この神社 明日香時代から奈良時代に移る頃に

この場所に建てられたようで

遣隋使や遣唐使も訪れたのではないかと思うと

感慨深いものがあります

 

2010年に再建された総門

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/100秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

 

樹齢2600年と言われる 大楠

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/6.3 1/250秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

 

神門からのぞき見る拝殿

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(31mm) f/8 1/1250秒 ISO1000 WB:晴天

 

 

 

 

 

島の南西部にある 母と子のミュージアムに行ってみました

残念ながら 写真は撮れなかったのですが

ミュージアムの隣にあった この建物

廃校になった小学校ですが とてもいい雰囲気でした

「船を降りたら彼女の島」という映画の舞台にもなったようです

現在は民宿になっていて

ここで泊まれば ゆったりとした時間をすごせそうです

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/200秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

 

昔 この部屋の前を通る時は 緊張しました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.5 1/80秒 ISO100 WB:晴天

 

 

海鮮丼は美味しかったです しかも安い

早めに予約して 島を巡ってみるのもいいですよ

 

平成29年3月19日 大三島@愛媛県今治市

 

今日は寒かった  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

来島海峡の朝

2017-03-26 23:05:32 | 朝焼け・朝日

3月の3連休の中日 愛媛県今治市から広島県尾道市を結ぶ

しまなみ街道に行ってきました その時の写真を数日に渡って お届けします

まずは 四国と大島の間にある来島海峡の日の出です

 

空の状況から 日の出の位置が右寄りだなと思っていたのですが

橋脚の中から出てくるとは

タイミングがいいのやら 悪いのやら

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(32mm) f/11 1/200秒 ISO200 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

海峡を染める サンロードは美しい

 

Nikon Df VR 80-400mm f/4.5-5.6G(270mm) f/8 1/4000秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め2

 

 

いい旅になる予感がする 朝でした

 

平成29年3月19日 糸山公園@愛媛県今治市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (4)