田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

塩塚高原の雲海

2019-11-30 11:01:49 | 風景
秋の雲海シーズン
ようやく 三好市の雲海を見に行くことが出来ました
 
アザミ峠は 落石等で上がれないようなので
塩塚高原からの撮影です
 
灯りは 香川県の町並みです
 
Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(100mm) f/4.5 15秒 ISO800
露出モード:マニュアル
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:風景

 

 

 

 

月齢16の月が出ていたのですが

なんとか星空が見られそうなので

繋いでみました

でも すぐに明るくなってきたので

15分程度しか 繋げられませんでした

 

Nikon Df 20mmf/1.8G f/4.5 30秒×30枚 ISO320

露出モード:マニュアル

WB:晴天 色空間:Adobe-RGB

長秒時ノイズ低減:しない AD-L:しない PC:風景

 

 

 

 

ここは 雲海越しに日の出が見られないのですが

空が 色づき初めてきました

でも 少し眠い絵になってしまいました

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(98mm) f/4.5 10秒 ISO640

露出モード:マニュアル

WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:風景

 

 

 

 

朝陽が差し込んできたので

コントラストがついてきました

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(340mm) f/5.6 1/4000秒 ISO640

絞り優先オート -1.0段 マルチパターン測光
WB:晴天日陰 色空間:Adobe-RGB PC:風景

 

 

 

 

 

タイムプラスで少し撮ってみました

20フレーム/秒

1時間くらいの撮影時間だったと思います

 
 
 
塩塚高原・雲海
 
 
 
令和元年11月16日 塩塚高原@三好市
 
 
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
コメント

金星 木星 そして 土星

2019-11-28 21:44:35 | 星空

夕焼けの残照が綺麗だなぁと思い

吉野川の岸辺へ

カメラをセットすると

金星(中央左)と 木星(左上)が

輝き初めてくれました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(27mm) f/5.6 5秒 ISO500

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB PC:風景

 

 

 

 

時間がたつと 土星(木星の左上)も

輝き初めてくれました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/5.6 30秒 ISO100

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB PC:風景

 

 

 

 

30分間の星の光跡をつなげてみました

金星と木星が つながるかと思いましたが

大丈夫でした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/5.6 30秒×60枚 ISO100

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない

AD-L:しない PC:風景

 

 

写真は穏やかそうですが

寒い夜だったので

撮影中は 車の中で待機していました(^^;)

 

令和元年11月15日 吉野川北岸@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

11月の満月

2019-11-27 21:56:00 | 星空

月齢は14ですが 旧暦の10月15日

月の出時刻は16時30分頃だったので

月の出の瞬間は諦め

いつもと違う場所に行ってみたのですが

構図が 難しかった

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 10秒 ISO1250

絞り優先オート +0.3段 マルチパターン測光

色空間:Adobe-RGB PC:風景

 

 

 

 

翌日は 月齢15

月の出時刻は 17時5分頃

昇ってきた月を見ながら

目的地に到着したですが

カメラをセットすると

雲に隠れてしまいました(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/4.5 5秒 ISO800

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB PC:風景

 

 

 

 

 

対岸を通る 車のヘッドライトに

照らされた すすきが綺麗でした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/5.6 3秒 ISO200

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB PC:風景

 

 

暦上の満月と 天文上の満月

どちらも 満月でいいでしょう(^^;)

 

1枚目 令和元年11月11日 津田漁港@徳島市

2、3枚目 令和元年11月12日 吉野川南岸@石井町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

すずめ

2019-11-26 20:18:55 | 野鳥

出勤途中 時間調整のため

車を止めていると

すずめが 寄ってきたので

カメラを持ち出してみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/6.3 1/640秒 ISO 320

絞り優先オート 0段 マルチパターン測光

AF-S:シングル PC:風景

 

 

 

 

 

こう見ると すずめも綺麗ですね

しかし 1/1000秒でも 止まらないとは

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1000秒 ISO320

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

AF-S シングル PC:風景

 

 

 

 

こんな絵も

すずめらしいなぁと 思いました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/800秒 ISO320

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

AF-S:シングル PC:風景

 

 

APS-Cでも 200mmでは

流石に足らないので

すべて クロップしています

 

令和元年11月11日 JR吉野川鉄橋北詰周辺@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

もみじまつりの花火

2019-11-25 22:23:53 | 花火

山の中 ダム湖のほとりに建つ もみじ川温泉

毎年 この時期に開催される もみじまつり

澄んだ晩秋の空にあがる 花火は

とても綺麗でした

 

Nikon D810 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/7.1 13秒 ISO100

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない

AD-L:しない PC:風景

 

 

 

 

6時から打ち上がるので

空の色が 出てくれます

 

Nikon D810 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/6.3 13秒 ISO100

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない

AD-L:しない PC:風景

 

 

 

 

縦構図では

花火の全容を 撮ることが出来ました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/7.1 2.7秒 ISO100

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない

AD-L:しない PC:風景 ハーフND:GND8

 

 

 

 

 

でも 横構図のほうが

山あいの感じが 出てくれていると

思いました

 

 

Nikon D810 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/8 13秒 ISO100

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない

AD-L:しない PC:風景

 

 

 

 

 

フィナーレのスターマイン

ようやく この花火を撮れたかなと思います

4枚を合成してみました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 4.4+3.3+1.5+1.5秒 ISO100

露出モード:マニュアル

色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない

AD-L:しない PC:風景

 

 

 

 

おまけの1枚

花火が始まる前に撮った1枚

ダム湖に映った 空の色が綺麗だったので

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1.6秒 ISO100

絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光

色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない

AD-L:しない PC:風景 ハーフND:GND8

 

 

わずか30分間でしたが

楽しい時間を 過ごすことが出来ました

 

令和元年11月10日 もみじ川温泉@那賀町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント