田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

海岸の朝 Part27

2020-11-30 21:29:50 | 風景

朝の定点観測の27回目

今回は 水平線が写っている

ものばかりとなりました

 

久しぶりに 突堤の左側に

来てみました

青い空に 青い海は

気持ちいい

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/800秒 ISO100
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

水平線に 船がズラッと

バッチ網漁の船だと思います

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(56mm) f/8 1/640秒 ISO100
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

海岸沿いの駐車場に

えらい車が多いなと思っていたら

朝早くから 清掃活動を行っていました

ありがとうございますm(_ _)m

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 1/200秒 ISO160
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

この場所から始めて撮ります

ここは 吉野川河口から少し上流に遡った所です

左手にいつも寄っている 小松海岸があり

小松海岸へ向かう途中に

ここに 寄ることができます

日の出の位置が 南寄りになり

吉野川の河口付近に

太陽の位置が来るようになりました

この日は光芒が出ていて 美しく

思わず立ち寄ってしまいました

建設中の橋は

四国縦断自動車道です

日射しの感じがいい時は

ここに寄ることになると思います

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 1/125秒 ISO100
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

いよいよ 明日から

1年の最後の月 12月ですね

 

1枚目 令和2年11月4日

2枚目 令和2年11月5日

3枚目 令和2年11月6日

小松海岸@徳島市

4枚目 令和2年11月9日

吉野川北岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

銀杏並木

2020-11-29 16:05:56 | 紅葉

釜ヶ谷川を後にし

那賀川を下ってくると

ちょっとした 銀杏並木があります

ここも 毎年寄っているのですが

これだけ 葉が残っている時期に

来たのは 始めてです

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/320秒 ISO320
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

 

中に入ると こんな景色が見られます

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/250秒 ISO320
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -0.3段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

 

銀杏の黄色は 好きなのですが

緑色が残っていて

ちょっと 早かったでしょうか

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/8 1/250秒 ISO100
AF-S:シングル
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

11月末で この気温とは

今年の秋は 暖かかったような気がします

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

釜ヶ谷川の紅葉

2020-11-28 16:25:24 | 紅葉

国道193号線は 徳島県神山町から

剣山スーパー林道を横切り

那賀町へと 続いています

その横に釜ヶ谷川が 流れているのですが

ここの紅葉が 素晴らしく

今年も 写真を撮りながら

少し歩いてみました

 

下流側に 車を置き

この峡谷から スタートしました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(31mm) f/8 1/320秒 ISO250
絞り優先オート -1.0段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

 

釜ヶ谷川を 見下ろして

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/8 1/250秒 ISO100
AF-S:シングル
絞り優先オート -1.0段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

 

横にあった 真っ赤なもみじ

 

Nikon D810 VR 70-200mm f/2.8G(110mm) f/3.2 1/3200秒 ISO200
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -1.7段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

影と岩肌の コントラストで

しまった絵になっています

 

Nikon D810 VR 70-200mm f/2.8G(116mm) f/5.6 1/320秒 ISO400
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -2.0段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

左右の 影を活かして

コントラストを付けてみました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/5.6 1/320秒 ISO200
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -2.0段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

青空を入れて

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/5.6 1/1000秒 ISO160
AF-S:シングル
絞り優先オート -0.7段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

もう1枚

 

Nikon Df 35mmf/1.4G f/5.6 1/800秒 ISO160
AF-S:シングル
絞り優先オート -1.3段 マルチパターン測光
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

最後は

車を置いた所まで 戻って

大釜の滝

ほんの少ししか 距離は離れていないのですが

ここは まだ早いようです

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 3秒 ISO100
露出モード:マニュアル
色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード ND64 C-PL

 

 

道が狭いので いつも渋滞するのですが

この日は少なく

ゆっくり 写真を撮ることができました

 

令和2年11月3日 釜ヶ谷川@那賀町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

剣山スーパー林道の紅葉

2020-11-27 21:51:11 | 紅葉

雨が降った翌日

霧氷が見られるかと思い

剣山スーパー林道に上がったのですが

暖かすぎました

せっかくなので 紅葉を撮りながら

のんびりと 降りてきました

 

Nikon D810 VR 70-200mm f/2.8G(160mm) f/5.6 1/500秒 ISO500
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -1.7段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

ちょうど 朝陽が 差し込んできました

 

Nikon D810 VR 70-200mm f/2.8G(70mm) f/5.6 1/320秒 ISO160
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート -2.0段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

上の写真の 橋から

見上げた 光景です

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/7.1 1/250秒 ISO100
AF-S:グループエリアAF
露出モード:マニュアル
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

 

NDフィルターで

滝を流してみました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(62mm) f/13 1/10秒 ISO100
露出モード:マニュアル
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード
C-PL ND64

 

 

流石に このあたりの紅葉は

終盤でした

 

令和2年11月3日 剣山スーパー林道周辺@那賀町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の海 Part26

2020-11-26 22:13:04 | 風景

7時50分から8時までの時間帯

同じ場所で写真を撮るシリーズの

26回目です

今回は 鳥の写真が多かったです

 

まずは イソヒヨドリのメス

クロップしています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/400秒 ISO640
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート +0.7段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

カモメの編隊飛行

と言っても 2羽ですが(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/500秒 ISO200
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

カワウの超低空飛行

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/2000秒 ISO100
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード

 

 

 

最後は 鳥は写っていません(^^;)

朝陽が反射している所と

盛り上がって 反射していない所の

対比が 面白かったので

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/8 1/1000秒 ISO100
AF-S:グループエリアAF
絞り優先オート 0段 マルチパターン測光
WB:晴天 色空間:Adobe-RGB PC:スタンダード C-PL

 

 

吉野川の河口へ行くと

色々な水鳥がいる場所があるのですが

ここには あまりいません

 

1、2枚目 令和2年10月28日

3枚目 令和2年10月29日

4枚目 令和2年10月30日

小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント