田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

土佐紀行 後編

2025-01-26 18:03:56 | 風景

2泊3日で行った

高知県の旅の後編です

前編はこちら

 

最初は 宿毛市にある まちの駅林邸

築130年で政治家の家だったそうです

1階向かって右側はカフェになっていて

賑わっていました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(28mm) f/8 1/1250秒 ISO1250

 

 

 

 

夜 ライトアップされいるようで

夕陽の撮影後

再び行ってみました

ライトアップも良かったのですが

晴れた夜空に浮かぶ

三日月と金星が綺麗でした

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(24mm) f/2.8 1/50秒 ISO3200

 

 

 

 

最終日はキャンプ場でゆっくりして

帰ろうと思ったのですが

バイカオウレンが見られるかもしれないと思い

佐川町に寄ってみることにしました

長い長い司牡丹酒造1号蔵です

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/160秒 ISO140

Kani CPL

 

 

 

 

 

さかわ観光協会で聞いてみると

数輪咲き始めたということで

牧野公園に行ってみることに

途中でみかけた 青源寺の入り口

「らんまん」の撮影地だと思うのですが

どうでしょうか

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(29mm) f/4 1/80秒 ISO140
Kani CPL

 

 

 

 

牧野富太郎が愛したバイカオウレン

梅花黄蓮という名のとおり

梅の花に似ています

クロップ(拡大)しています

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/4 1/320秒 ISO1800
Kani CPL

 

 

 

 

 

咲いていたのはこんな所です

下方1/3の所に数輪咲いているのですが

判りますか とても小さいです

観光案内所で場所を聞いていないと

判らない所でした

上の写真の花はこの花とは

違う所に咲いていた花です

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(50mm) f/4 1/80秒 ISO200
Kani CPL

 

 

 

 

暗くなってきたので

高知城に寄ってみることにしました

今年は ライトアップではなくシャドウアップ

なんだ?と思っていたら影絵でした

カメラを構えている私です

影が滲んでいるのは

ゴーグルを付けて立体で見るためです

リアルでした

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.4 1/50秒 ISO1600

 

 

 

 

圧巻は この場所

写真にすると光の点が並んでいるだけですが

ゴーグルを付けると

空中に浮かびあがってきました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.4 1/50秒 ISO3200

 

 

 

 

水を張った水槽を下から照らしています

この影が頭上まで延びているように

見えていました

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.4 1/50秒 ISO64

 

 

 

 

 

今年は天守閣まで上がることが出来ました

影絵を眼下の屋根の上に投影していました

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.4 1/60秒 ISO3200

 

 

 

 

 

2泊した大月アウトドアフィールドの紹介です

景色はとても良かったのですがね

 

DJI OSMO Action5pro

 

 

1、2枚目 令和7年1月4日

3~10枚目 令和7年1月5日

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 土佐紀行 前編 | トップ | 雪の日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桃里)
2025-01-27 13:11:49
えっ、お城のシャドウアップって、そういう事だったの!?
今季は行けなかったのですが、楽しそうだなぁ・・・ うらやましいです。
牧野公園のバイカオウレンは、昨年の暑さで痛んでしまい、今年は開花状況が悪いとか。
せっかく寄って下さったのに、残念です。
いいなぁ。私も徳島ツァーに行こうかな(笑)
返信する
re: 桃里さん (田舎人)
2025-01-27 21:01:23
私もシャドウアップって何のことだろうと思って行ってみました。
ゴーグルで立体で見えるのが、とても斬新で面白かったです。よく出来ていました。
写真にするのは難しいというか、不可能でした。

バイカオウレンは、冬に咲くと聞いたので、年始でも見られるかと思ったのですが、
見れただけでも良かったです。
見頃は、丁度今頃からのようですが、
そうですか、今年は少ないのですね。

徳島で2泊して面白い所があるかな(^^;)。
高知と似た環境ですからね。
ここだけの話ですが、淡路島が面白いかもしれません(^^;)。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事