田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

小松島港まつり・花火 その1

2017-07-23 11:25:58 | 花火

無事 退院できたので 楽しみにしていた港まつりの花火を 撮りに行ってみました

行動に制限があるので

駐車場から近い かつ あまり人がいない所から撮ってみました

 

まだ 夕暮れが残る時間帯の花火から

 

こんな地味な花火からスタートしたのですが

写真にすると 良かったので 残してみました

24mmで撮っていたため かなりトリミングしています

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 7.3秒 ISO500 WB:晴天

 

 

 

 

 

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 10.5秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

ホワイトバランスを低めにRAW現像しています

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 7.9秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 5.3秒 ISO400 WB:晴天

 

 

写真のストックもないので

じっくり 小松島の花火を紹介していきます

 

平成29年7月16日 港まつり@小松島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

大道丸から薬研谷へ その3

2017-07-22 07:01:19 | 山登り

今回はは 山歩きの途中で見かけた花の写真を集めてみました

 

最初は カタクリの花です

薄紫のこの花は うつむき加減の姿をしていて

可憐で とても好きな花です

今年も 出会えてよかった

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(120mm) f/6.3 1/250秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(58mm) f/5.6 1/400秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

1本 満開の山桜がありました

とても綺麗な白い花の色をしていたのですが

その白を うまく表現することが出来ませんでした

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(120mm) f/6.3 1/640秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(120mm) f/7.1 1/500秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

フタバアオイの花です

出会った方に教えていただきました

土の中というか 落ち葉の中で花が咲くようで

少し落ち葉を除いて 撮ってみました

もちろん 撮影後は元にもどしておきました

ネットで調べてみると この花は蕾のようですね

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(35mm) f/4 1/250秒 ISO250 WB:晴天

 

 

とても環境のいい病院から出てきて

体調を崩してしまいました

暑いですね

気軽に出かけられなくなったので

リズムがなかなかとれないでいます

でも いつまでもこうしている訳にはいかないので

なんとかしないといけません

 

平成29年5月7日 @上勝町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

大道丸から薬研谷へ その2

2017-07-17 20:14:30 | 山登り

その1から少し時間が空いてしまいました

どうせ 季節外れなんで(^^;)

 

薬研谷と言えば アケボノツツジです

この時は 盛りを過ぎていましたが

数本 満開の木が残ってくれていました

アケバノツツジのピンクは 綺麗ですね

5月の空に良く似合います

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/22 1/400秒 ISO400 WB:晴天 AD-L:より強め2

 

 

 

 

 

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(26mm) f/7.1 1/500秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:より強め2

 

 

 

 

 

 

大岩のアケボノツツジは こんな感じでした

 

Nikon Df VR 80-400mm f/4.5-5.6G(80mm) f/7.1 1/400秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

すっきりとした青空が良かったのですが

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(32mm) f/16 1/250秒 ISO1000 WB:晴天

 

 

 

退院してもいいと言われたので 帰ってきました

でも 足の調子はいま一つです

長引きそうな予感がします

しばらくは リハビリですかね

 

平成29年5月7日 薬研谷@上勝町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (6)

大道丸から薬研谷へ その1

2017-07-02 17:36:24 | 山登り

写真のストックも最後のシリーズとなりました

5月のゴールデンウィーク最終日

好天に誘われて 山歩きに出かけた時の写真です

 

上勝町の奥にある大道丸(1239m)を 東から見上げています

この鞍部には ミツバツツジが咲きほこっていました

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/16 1/500秒 ISO640 WB:晴天

 

 

 

 

 

北の谷を見下ろして

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(55mm) f/5 1/500秒 ISO320 WB:晴天

 

 

 

 

 

南を見ると 山犬嶽の緑が綺麗でした

2つのピークが 山犬の耳に見えますね

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(52mm) f/11 1/320秒 ISO640 WB:晴天

 

 

 

 

 

この時期 緑の林も とても綺麗です

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/11 1/200秒 ISO250 WB:晴天

 

 

このシリーズが終わる頃には

退院できていると いいのですが

 

平成29年5月7日 大道丸周辺@上勝町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

今日から7月

2017-07-01 17:26:48 | 風景

青空と雨空がめまぐるしく移り変わる季節となりました

まわりの水田の稲も大きくなり

目に鮮やかな 緑の絨毯を見せてくれていますが

私の写真は いまだ5月の頃のままです(^^;)

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/16 1/80秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

 

これで 水面に映り込む山に 雪が頂いていれば

息をのむ景色になるのでしょうが

南国 徳島では 望むべきもありません

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(120mm) f/16 1/200秒 ISO320 WB:晴天

 

 

 

 

 

それでも 水辺に咲く 黄菖蒲の花に

心ときめかずには いられません

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(110mm) f/5 1/640秒 ISO100 WB:晴天

 

 

まだ 5月の写真が続きます

 

平成29年5月7日 @小松島市前原町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)