田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

しらすうなぎ漁 アラカルト

2019-04-25 22:54:43 | 夕暮れ・夜景

4月中旬までが漁期のしらすうなぎ漁

月が出ている時間でしたが

終盤のせいか 潮が良かったのか

夕方から 真夜中にかけて

船が出ていたので

色々撮ってみました

 

まずは 旧吉野川橋から下流側を向いて

いい感じで 船が並んでいたのですが

露出の調整が 間に合いませんでした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/6.3 1/5秒 ISO3200

露出モード:マニュアル

 

 

 

露出があった時には

船は 別な場所に行ってしまいました(^^;)

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/6.3 1/6秒 ISO6400

露出モード:マニュアル

 

 

 

 

この日は 新吉野側橋から上流側を

真ん中の白い灯りは

月あかりです

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/3.5 1/5秒 ISO3200

絞り優先オート -1.0段 マルチパターン測光

 

 

 

 

吉野川北岸の岸辺から撮ってみました

旧吉野川大橋は やっぱり綺麗ですね

 

Nikon D810 VR 70-200mm f/2.8G(165mm) f/4 1/4秒 ISO6400

絞り優先オート -1.3段 マルチパターン測光

 

 

 

 

船の数は少ないですが

この構図 私は気にいりました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(50mm) f/3.5 1/25秒 ISO6400

絞り優先オート -1.0段 マルチパターン測光

 

 

気にいられた写真があったでしょうか

 

1、2枚目 平成31年4月10日 旧吉野川大橋@徳島市

3枚目 平成31年4月12日 新吉野川大橋@徳島市

4、5枚目 平成31年4月13日 吉野川北岸@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (4)

袋井用水の夜桜

2019-04-23 22:16:29 | 

ここに来るのは2年ぶり

星が見えていたので

星の軌跡と 流れる花筏を

撮ってみました

 

明るい星は おおいぬ座のシリウス

オリオン座は 桜の向こうに沈んでいました

花筏の軌跡は 微妙ですね

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(11mm) f/9 30秒×32枚 ISO1250

露出モード:マニュアル

WB:晴天 色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない AD-L:しない

PhotoShopで比較明合成・調整

 

 

 

 

国道を挟んで 反対側(下流側)

花筏の軌跡は このくらいがいいかもしれません

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/10 30秒×6枚 ISO3200

露出モード:マニュアル

WB:晴天 色空間:Adobe-RGB 長秒時ノイズ低減:しない AD-L:しない

 

 

1枚目の構図

来年は 花が散る前に撮ってみます

 

平成31年4月12日 袋井用水@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

城と桜のある風景

2019-04-22 22:29:14 | 

徳島県には この風景を見られる所が

私の知る限り 3カ所あります

そのうちの一つ

鳴門市妙見山公園に行ってみました

 

少し遅いかと思ったのですが

まだまだ 十分に残ってくれていました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(70mm) f/11 1/30秒 ISO2000

絞り優先オート +0.3段 マルチパターン測光

 

 

 

 

上の広場から

曇り空でしたが 暗くなるにつれ

いい色が出てくれました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(130mm) f/22 1/5秒 ISO2000 WB:晴天日陰

絞り優先オート 0段 マルチパターン測光

 

 

 

 

上の広場は こんな所です

桜の花びらに敷き詰められていたので

スピードライトを 横からあててみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/16 1秒 ISO800

露出モード:マニュアル

SU-800+SB-900(+2.0段)

 

 

3つの城とも 残念ながら

コンクリート製です

その昔 ここの城は

天守閣が無かったようです

 

平成31年4月10日 妙見山公園@鳴門市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

ヘアピンカーブ

2019-04-21 16:55:31 | 

今年 何故か熊本県の高森峠の写真をよく見ました

それで ここを思い出しました

桜のシーズンに良い所と思いながら

初撮りになります

 

まずは 内回り(登り)

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/13 30秒 ISO2000

露出モード:マニュアル

 

 

 

 

これは 外回り(下り)

当然のことならが

ヘッドライトとテールランプの見え方が反対になります

内回りのほうがいいですかね

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(13mm) f/13 30秒 ISO2000

露出モード:マニュアル

 

中央の木は 桜なんですが

ピークが過ぎていることもあって

桜の色が綺麗に出ませんでした

ここで 桜を綺麗に撮るには

もう少し早い明るい時間か

スピードライトを使う必要がありますか

 

平成31年4月9日 日峰山@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

江川鴨島公園の桜

2019-04-20 17:40:22 | 

ここの桜も 初めてです

よく晴れた夕方 行ってみました

 

夕焼け空と桜の写真を撮るには

少し遅かったです

ハーフNDのリバースを使ってみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/7.1 1/50秒 ISO640 WB:晴天日陰

AF-S:シングル 露出モード:絞り優先オート -1.0段 マルチパターン測光

 

 

 

 

 

月齢2の細い三日月が輝き始めました

まだ少し 夕焼け空が残っていますか

スピードライト2台で 桜に光をあてています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(26mm) f/11 1/1.3秒 ISO500

露出モード:マニュアル

SB-700(-1.0段)+SB-900(+1.0段)

 

 

 

 

少し桜に寄ってみました

SB-700をカメラに付け マスターで正面から

SB-900を別の三脚にセットし リモートで横からあてて

撮っています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(36mm) f/11 5秒 ISO500

露出モード:マニュアル

SB-700(-2.0段)+SB-900(0段)

 

 

 

 

桜は終盤でした

なので 少し離れた所で

花筏を流してみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(12mm) f/11 61.6秒 ISO100

露出モード:マニュアル

 

 

雨が少なく ダムに水が無いため

渇水対策本部が設置されたようです

どうりで 桜の花を沢山撮れたわけです

 

平成31年4月8日 江川鴨島公園@吉野川市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)