田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

ミライアス鳴門2020

2020-12-26 23:29:12 | 夕暮れ・夜景

12月と言えば

イルミネーションの季節ですね

今年の初撮りは

鳴門市の大道銀天街でした

ここで イルミネーションが行われるのは

始めてです

鳴門市役所で行っていたのが

今年は中止になったので

そのイルミを 借りてきたそうです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/14 6秒 ISO100

 

 

 

三脚を目一杯広げて

ローアングルで撮ってみました

思い思いのスタイルで

楽しんでいる感じが出て

気に入っています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/16 1/1.6秒 ISO400

 

 

 

 

カメラ内多重露出で撮ってみました

最初は ピントを合わせたのと

はずしたのを撮って

後で PhotoShopで合成しようと思ったのですが

そういや カメラの設定にあったなと

思い出したので 撮ってみました

ピントの外し方で 雰囲気が変わるので

調整のしどころです

ただ 多重露出中 絞り等の設定が

変えられないのが 難点です

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(46mm) f/8 1/8秒 ISO 100 ×2

 

 

 

 

一つ隣の通りに行ってみると

こんな ライトアップもありました

医療従事者に感謝の気持ちを込めた

ブルーライトアップかもしれません

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 6秒 ISO200

 

 

いつもは 人通りの少ない商店街も

結構人が来ていました

いい企画だと思います

 

令和2年12月2日 大道銀天街@鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

「海翔」現る

2020-12-25 22:11:25 | 風景

いつものように

朝 吉野川の河口に寄ってみると

沖に なにやら 大きい船が

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 1/320秒 ISO320

 

 

 

 

2船の引き船を連れてやってきた

日本最大級のクレーン船「海翔」でした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/11 1/800秒 ISO100

 

 

 

 

ちょっとドラマチックな空の様子と

相まって 格好よかったです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/11 1/400秒 ISO100

 

 

新町川河口に建設中の

橋の橋桁を運びに

やって来たようです

その様子は 後日に

 

令和2年12月2日 吉野川河口@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

クリスマスイブ

2020-12-24 21:56:41 | 静物

今日はクリスマスイブ

街角には クリスマス トゥリー

銀色のきらめき

 

Nikon D850 35mmf/1.4G f/1.6 1/60秒 ISO200

 

 

 

 

必ず今夜なら

言えそうな気がした

 

Nikon D850 Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/3.3 1/100秒 ISO1600

 

 

 

 

Silect Night  Holly night

 

Nikon D850 Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/8 1/25秒 ISO1600

 

 

何かいいことがありそうな

せめて 今夜だけでも

そんな夜になって欲しい

(山下達郎 クリスマス・イブより)

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

満月+1の夜

2020-12-23 21:23:10 | 星空

11月の満月は 天気が悪くて見られず

翌日 なんとか見られそうだったので

前から 気になっている所に

行ってみました

 

見えている道は

建設中の 四国縦貫自動車道です

ジャンクションになっていて

分岐のために

カーブになっている道が

面白いと思ったのですが

ここからでは いまひとつでした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/11 8秒 ISO2000

 

 

 

来た道と別な道を通ると

こんな所を見つけました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 10秒 ISO1600

 

 

 

 

下の道は 徳島自動車道

ここで 星空を撮ってみると

いいかもしれません

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(31mm) f/11 10秒 ISO500

 

 

令和2年12月1日 @徳島市川内町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

阿佐海岸鉄道

2020-12-22 21:44:01 | 鉄道

徳島県の南部に

たった3駅しかない 阿佐海岸鉄道があります

夏と冬に LEDで飾られた

列車が走るのですが

1度 撮りにいきたいと思いつつ

行けずにいました

この度 車両が

鉄道と道路の両方を走る

DMV(デュアル・モード・ビークル)に変わることになり

現行車両が 廃止されることになったので

LEDのイルミネーションは無かったのですが

見納めに行ってきました

 

海岸鉄道ということなので

やっぱり 海を入れたいですね

 

Nikon D810 VR 70-200mm f/2.8G(135mm) f/8 1/400秒 ISO200

 

 

 

 

縦構図で もう1枚

曇り空だったので

海の色が出ていないのが

残念でした

 

Nikon D810 VR 70-200mm f/2.8G(250mm) f/8 1/2000秒 ISO640

 

 

 

場所を変えて 宍喰駅の近くへ

 

Nikon D810 VR 70-200mm f/2.8G(110mm) f/8 1/640秒 ISO250

 

 

 

 

宍喰川の鉄橋を渡る列車

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/250秒 ISO200 C-PL

 

 

DMVになっても

イルミネーションをして欲しいなぁ

 

令和2年11月29日 阿佐海岸鉄道@海陽町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント