田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

狸と菜の花

2021-02-22 20:13:07 | 風景

狸と菜の花が

同時に写っている訳ではありません(^^;)

 

まずは 小松島市のたぬき広場にある

世界一大きい狸の銅像

オリオン座が輝いていたので

真上に配置してみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/5.6 30秒 ISO3200
ハーフND:GND32

 

 

 

 

ウチノ海総合公園の菜の花が

綺麗に咲いていると知り

夕方 行ってみたのですが

夕焼けが 今ひとつでした

 

Nikon D500 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/16 1/2.5秒 ISO640
ハーフND:GND8

 

 

ハーフNDフィルターを使うか

ストロボを使うか

悩ましい所です

 

1枚目 令和3年2月4日 たぬき広場@小松島市

2枚目 令和3年2月5日 ウチノ海総合公園@鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

吉野川鉄橋の夕焼け

2021-02-21 11:30:03 | 夕暮れ・夜景

JR高徳線の吉野川鉄橋

昨年3月までは 職場がここの近くだったので

よく寄っていたのですが

離れてしまったので

寄りにくくなりました

 

日没時刻が遅くなってきたので

久しぶりに 夕刻

寄ってみました

それでも 列車が来る時刻が

遅かったので

流し撮りにしてみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(75mm) f/5 1/25秒 ISO1600

 

 

 

肉眼では ほぼ真っ暗だったので

引いて 流してみました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/5 1/15秒 ISO6400

 

 

 

翌日も 夕方 晴れていたので

来てみました(^^;)

前日より 1つ早い列車に

間に合いました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(65mm) f/11 1/20秒 ISO100

 

 

 

 

2枚目と同じ列車です

鉄橋の中程にくると

ヘッドライトで

鉄橋が照らされています

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/3.8 1/10秒 ISO3200

 

 

早朝 夏の天の川が昇ってくるようになりました

今から 県南に向かうので

早めのブログ アップです

でも 少し雲がありそうな気がする

 

1、2枚目 令和3年2月3日

3、4枚目 令和3年2月4日

JR高徳線吉野川鉄橋@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

海岸の朝 Part39

2021-02-20 17:32:09 | 風景

朝の定点観測シリーズの

39回目です

 

この日は カモメがいましたが

いつもカモメがいる訳ではないようです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1000秒 ISO2000

 

 

 

 

トンビは いつもいます

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(60mm) f/11 1/500秒 ISO100

 

 

 

 

たまには

何もない 海岸もいいでしょう

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(32mm) f/11 1/1250秒 ISO100

 

 

 

 

雲が出ていても

光芒が出てくれれば OKです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(24mm) f/8 1/125秒 ISO125

 

 

それにしても 暖たかい

 

1枚目 令和3年1月27日 小松海岸@徳島市

2枚目 令和3年1月28日 小松海岸@徳島市

3枚目 令和3年1月29日 小松海岸@徳島市

4枚目 令和3年2月1日 吉野川河口@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

徳島植物園

2021-02-19 22:06:10 | 野鳥

今年の冬は

寒い日と 暖かい日が

極端です

暖かかった休日

久しぶりに徳島植物園に行ってきました

 

まずは 植物

水仙です

 

Nikon D500 VR 80-400mm f/4.5-5.6G+TC14EⅢ(410mm) f/8 1/1250秒 ISO1000

 

 

 

モクレンの蕾だったと思います

 

Nikon D500 VR 80-400mm f/4.5-5.6G+TC14EⅢ(550mm) f/8 1/500秒 ISO1000

 

 

 

山茶花(サザンカ)

 

Nikon D500 VR 80-400mm f/4.5-5.6G+TC14EⅢ(260mm) f/7.6 1/400秒 ISO250

 

 

 

竹林

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(28mm) f/8 1/200秒 ISO500

 

 

 

続いて 鳥を

シロハラだと思います

RAW現像時 クロップしています

(鳥の写真はすべてクロップしています)

 

Nikon D500 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(550mm) +TC-14EⅢ f/8 1/500秒 ISO640

 

 

 

メジロ

 

Nikon D500 VR 80-400mm f/4.5-5.6G+TC-14EⅢ(550mm)f/8 1/1600秒 ISO1000

 

 

 

スズメ

 

Nikon D500 VR 80-400mm f/4.5-5.6G+TC-14EⅢ(390mm) f/8 1/200秒 ISO500

 

 

 

 

ツグミ

 

Nikon D500 VR 80-400mm f/4.5-5.6G+TC-14EⅢ(550mm) f/8 1/800秒 ISO1000

 

 

 

ジョウビタキのメス

 

Nikon D500 VR 80-400mm f/4.5-5.6G+TC-14EⅢ f/8 1/1250秒 ISO250

 

 

 

坂の途中にある休憩所

暖かい日射しに誘われて

大勢の人が 散歩を楽しんでいました

 

Nikon Df VR 24-120mm f/4G(24mm) f/10 1/40秒 ISO100

 

 

ピントが甘いというより

光軸がずれているような気がします

だいぶ使っていますからね

メインテナンスが必要かもしれません

 

令和3年1月31日 徳島植物園@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

吉野川鉄橋の朝

2021-02-18 20:06:28 | 朝焼け・朝日

前日 だるま朝陽が見られなかったので

再度 来てみたのですが

条件は さらに悪くなっていました(^^;)

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/4.5 1/100秒 ISO2000

 

 

 

鉄道に詳しい方が来ていて

色々 教えていただきました

JR高徳線 特急「うずしお」で

唯一の5両編成だそうです

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(70mm) f/8 1/250秒 ISO1250

 

 

 

すごく古い車両のようです

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(100mm) f/11 1/640秒 ISO400

 

 

 

これも特急車両ですが

すこぶる評判が悪いそうです

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(85mm) f/11 1/500秒 ISO200

 

 

 

出入り口の扉が緑色の

車両です

 

Nikon D850 VR 70-200mm f/2.8G(112mm) f/11 1/640秒 ISO100

 

 

 

何気なく見ている車両も

よく見ると違うんですね

鉄っちゃんの奥は深い!

さて 今回の動画は タイムラプスではなく

普通に撮ってみました

 

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8

 

 

普通の動画は サイズが大きい

 

令和3年1月31日 吉野川鉄橋北詰@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント