ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

無塩鶏ハム

2018年11月03日 19時51分52秒 | 日記

 自転車での買い物は農道ばかり走っていくので、カラスにはしょっちゅう出遭う。

 落ち穂拾い? きょうはちょっと少なめ。あまりに多いときは、近づいて驚かせると仕返しされそうなので、遠回りする。

 これが本日の練習鯛、406円。

 まだまだ綺麗に下ろせない。下手に下ろすと味も悪くなるらしい。

 きのう注文した比重計が届いた。毎日のようにAmazonが届くので、宅配のおじさん、兄さんも何人か顔なじみになった。

 さっそく計ってみた。細い棒でつついても泡がなかなか取れない。水平器に乗せて水平を取りながら計ると1.0225。これが正しいならボーメ度計は3.2付近の筈だが、全く読めない。ボーメ度計よりは読みやすいが、泡が邪魔くさいのと水平器が付いていないのが物足りない。
 少し低めの比重なので、きのうの水替えを4Lでやめておいて良かった。

 そしてまた、子ウメと子カーリーを見つけた。まだ見つかりそうなので、カーリー駆除はしばらく保留する。

 久しぶりに鶏ハムを作った。尿酸値が通風の閾値付近なので、プリン体が多い鶏胸肉をしばらく敬遠していたが、尿酸の素になるプリン体の8割は体内で作られるというから、気にせず胸肉を買ってきた。
 鶏ハムのレシピは色々参考にしたし、自分なりにアレンジしてみたが、どうも納得いかない。そこで今回は塩も砂糖も、何も使わずにやってみた。

 ラップで巻きポリ袋で密閉し、85℃の湯で保温。ときに応じて好きなように調味できるので、減塩生活者にはこれが良い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿