4月に睡蓮の鉢を掃除して、分からぬままに球根を整理したので枯れるかもと心配していたが、咲いた。
きのう7か月ぶりに姿を現したサツキハゼの中(大きさ)を今朝見に行くと、大が一緒に泳いでいた。大は直ぐに隠れてしまったが、このぶんだとやがて小も出てくるかもしれない。
昨日セットしたブラインシュリンプが極わずかだが泳いでいたので、スポイトで中の前に落としてやったら食べた。人工餌は頑として食べない。
サツキハゼの名前の由来は体色が新緑のようだからと言うが、我が家のサツキハゼからはまったく思いつかない。
雨が降りそうだったがあえてプールには行かず、5kmコースと砂浜を往復した。最後の5分になって雨。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます