2011年から2012年でいったところ 住んでいるのは石川県
4月1日から、正式に社会人になり働き始めました。
仕事はテレビ局の技術部なのですが、この職業は一人で仕事ができるようになるまで、
6年近くかかる職業らしく、今はまださわりの部分しか研修されていません。
テレビ局というと、休みがない、激務、というのがウワサでした。
覚悟していましたが、技術部は今のところ人が多いので、
週休二日、祝日休みということです。ただし、テレビは休日がありません。
もちろん祝日に全員休めないので、
代休として適当なところに休みが入れられます。
また、土日休みも最初だけで、5月から平日休みに変更されます。
ですが、今年はとりあえずゴールデンウィークにまとまった休みがあります。
てっきり無いものと考えていたので、正直私は歓喜しました。
学生時代には、ひたすらバイトを入れられていたので長期休みなかったし。
学生の時よりも休みが多くなったことは不思議ですが、
4月29、30日 5月5~9日までが休みだったはずです。
若干平日が休みなのは、祝日が仕事なのでその代休です。
長期休みはこれからあるのかどうかわからないので、
せっかくの機会なので日本国内を旅行しようと思っているのですが、
もう学生ではないので、友達と行くことができないのではないかなーと思っています。
友達のうち、旅行が好きでついてきてくれた友人は3人ほど。
単発で来てくれた人はいますが、毎回となるとその程度しか居ません。
単純に私の交流が狭すぎるだけのような気がしますが・・・。
その三人のうち、一人は北海道にいるし、
残り二人は私同じく社会人になってしまったので、
映像制作会社に勤めているので、私と違って激務で大変な日々を送っているそうです。
単発で来てくれた人に打診してみましたが、
まあ厳しいでしょう。というか、ゴールデンウィークとか親しい友達と遊ぶよなぁ…。
なので、今回は一人旅になりそうな予感があります。
一応、東京にいる友人がゴールデンウィークが休みであれば、
首都圏に行く予定ですが、映像制作会社なので厳しいでしょう・・・。
まだわからないらしいので希望はありますが、あんまり不確定なのは嫌なんだよなぁ。
一人旅というのは全く経験がありませんが、
修学旅行などではボッチだったので、その素質はあると自負しています。
そんなこともあって成人式や同窓会には行かなかったんだけど、その話は別の記事にしよう。
行きたいところは、栃木県(日光)、山梨県(ほうとう、夜景)、神奈川県(中華、横須賀)が関東のほう。
残りは 九州(軍艦島や熊本城などなど)、広島県(日本軍ガス施設跡、廃墟) です。
行きたい人いないかなー、移動手段は車です。長時間運転するのって、たまにしたくなる。
旅行終わった後は、もう運転したくないって思うのにね・・・。