北陸の石川県でも桜が満開になりました。
正確にはソメイヨシノが満開になりました。
しかし、ここは石川県。全国的にも曇り空が多い県です。
この土日、青空というものはありませんでした。
少し陽がさしていた時間もありましたが・・・。
曇り空に写真を撮るというのは、私は嫌いなんですが、
せっかくの桜なので、頑張って撮ってきました。
前に買った写真の教科書を参考に設定をして、
そのまま撮りに行きました。設定はビビットに彩度を少し足して、
ホワイトバランスは曇天日陰。露出は+1.5から+2.0くらいで撮ってました。
上の画像は新戦力でありながら、
いまだにブログで紹介していない、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gというレンズで撮ったものです。
単焦点レンズなので、何も考えず開放で撮ってみました。
いやー綺麗ですね!でも、私は広角寄りばかり使っているので、
35mmでも思い通りに撮れなくて・・・。何かを切り取る撮り方がいいのかなぁ。
これはAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4で撮ったもの。
広角レンズですが、最近はあまり使っていませんでした。
夕焼けとかをよくブログにアップしてたと思いますが、あれはこれで撮ったもの。
単焦点レンズを付けっぱなしにしておくと、
このレンズはかなり重くて、車に積んだままにしがちである・・・。
もっと使ってあげないとなぁ。。。
一番使っていることが多いレンズは、
レンズキットで付属していた、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
というレンズかなぁ。広角もイケるし、多少のズームならやってくれるので便利です。
そしてそんなに重くないし、三脚を使えば星空も撮れます。
星空を撮るときにはもっぱらこのレンズです。
綺麗に撮れないかもしれないですが・・・。
写真は自分で撮ったのでどうなのかわかりませんが、
花とかは構図が工夫しようにも、どれも似たような写真になってしまう!
難しい・・・。写真は夕方みたいな色になってると思います。
イメージとしては夕方にゆるーく撮った感じ。
夕方に撮ってないんだけどね・・・。フォトショップなどの加工は全てなしです。
もっと工夫して撮らないと・・・写真って面白。