岩田屋本店で開催されている池坊展へ行ってきました。
もう、行かれた方も、あるかも知れませんが・・・。
友人の先生が、出展されるので、前からお誘いを受けていました。
ウイークデイにもかかわらず、大変な人出でしたが、行って本当に、よかったです。
たくさん刺激を受け、参考にもなり、感動もしました。
やはり私は、活け花が好きなんですね。
花を切って、曲げたり、縛ったりなど、色々な事も言われますが、でも・・・。
やはり、好きです。
活け花は、空間芸術だと言われています。アレンジとの境を、見て下さい。
作品の全体が、カメラに収まらず残念です。
葉組みの美しさが目を引きました。
そうそうたる方々の、大作や小作品が、日替わりで、700点ほど出展されるそうです。
毎日行く方も、たくさん居られるとか・・・・。
横から、撮ってみました。横からでも実にきれいな枝組みです。
花材は、木瓜ですね。
たくさんなので、ブログを2回に分けてUPします。(興味のない方は、ごめんなさいね。)
四十五世 家元、池坊専永氏の大作です。
バックの月や星 昼と夜の様子を、照明で演出していました。
次会は、小作品等、私の好きな作品や花材を、ご紹介いたしましょう。
もう、行かれた方も、あるかも知れませんが・・・。
友人の先生が、出展されるので、前からお誘いを受けていました。
ウイークデイにもかかわらず、大変な人出でしたが、行って本当に、よかったです。
たくさん刺激を受け、参考にもなり、感動もしました。
やはり私は、活け花が好きなんですね。
花を切って、曲げたり、縛ったりなど、色々な事も言われますが、でも・・・。
やはり、好きです。
活け花は、空間芸術だと言われています。アレンジとの境を、見て下さい。
作品の全体が、カメラに収まらず残念です。
葉組みの美しさが目を引きました。
そうそうたる方々の、大作や小作品が、日替わりで、700点ほど出展されるそうです。
毎日行く方も、たくさん居られるとか・・・・。
横から、撮ってみました。横からでも実にきれいな枝組みです。
花材は、木瓜ですね。
たくさんなので、ブログを2回に分けてUPします。(興味のない方は、ごめんなさいね。)
四十五世 家元、池坊専永氏の大作です。
バックの月や星 昼と夜の様子を、照明で演出していました。
次会は、小作品等、私の好きな作品や花材を、ご紹介いたしましょう。