晴れ PM2.5数値 13(AM10:00)
昨日は早起きして知り合いの方達と九重へ出かけ、一日中遊び周り
とっぷり陽が暮れた午後9時頃、やっと帰宅しました
自分で運転しないで遊べるのは楽ですね~ とっても楽しい一日でした
本当はスケッチドライブのつもりでしたが、九重の山庭も訪ねたし あちこち周りすぎて
慣れないデッサンは出来ずじまい。。。 その代り写真は教えてもらいつつ たっぷり撮って来ました
写真のオーソリティの方が一緒で実践勉強ができ、有意義だったのも良かったです
今日はずっと前に一度行った事のある九重花公園を紹介方々UPいたします
ずっと昔のがっかり経験から、少し馬鹿にしていた公園でしたが それは取り消します
あれから絶え間なく進化していったのでしょうね
信州の有名gardenに負けないのではないかと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/d4a78a8d8c720c6827c61fbfd1e38aaa.jpg)
素晴らしいのもので第一は 借景です 阿蘇が一望
ここから眺めると地震で傷ついた南阿蘇の惨状が、嘘のように美しい
360°の展望で 祖母傾の山並みも美しく 朝日を拝みたく思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/8689ffa31b426d04f59da188f9fe252e.jpg)
次はその広さ 私はこの公園で15000歩歩きました
写真が多すぎて全容は無理ですが、見てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/8127bcd7452a85b98dc76d7f81302fdd.jpg)
メンバー全員が写っていたのでUPしました
画家のN先生と絵画仲間のSさん(彼はカメラでは名士のようです)
私は二人の写真を撮っています 偶然写っていました (*´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/a770d52260122d45bbf0981f4b426ac6.jpg)
建物の数も半端なくて ギャラリー レストラン カフェ アロマなど香りのお店 ステージ 温室
もちろんお土産やさん 遊び心のある施設 船 その他 東屋などのガーデン関係の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/c24f70c6343da5a4931450aa05393e86.jpg)
暗い場所のホワイトガーデン 風にそよぐ優しさが素敵でした そのうちクガイ草が色づきますね
銅葉を使ったアクセントもあり、庭のお勉強にもなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/4c02e0e18c5862758ad24c4404080b9e.jpg)
こんな色彩も好きでした パステルカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/f775a7de416bf829682d640283280d42.jpg)
こうなると雑誌の世界ですね
そして 薔薇の一番美しい時でした 青い空も最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/fb3ae8c64b72f5c03f271cbc4b49e007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/46183f7f034fdeb0396a10ef14990855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/1b8150f10df821f7c1d241d6b093f4bd.jpg)
自分の家では植えられない薔薇を堪能 薔薇は美しい
とにかく広く。。。眺めは雄大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/d9e9ee825b078cfd4d56fe644c455f9f.jpg)
いつも見慣れた側からではなく、反対側の九重連山の光景も素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/307f8b99e7fbd38b15f33f7698aefc0e.jpg)
この橋を渡ると またまた広い花風景が広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/92951fa75fc03db7c88c06900f0236c4.jpg)
歩き疲れましたが 疲れをいやす生絞りジェラードも美味しかったです ^^
谷や水もあって 湿地は木道が続いていました 涼しくて気持ちよかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/1a3e592ed81d5d5978bb217e2aa9dbaf.jpg)
温室の中は 華やかすぎて倒れそう
高原の風は爽やかで 地震の影響か薔薇の季節なのに人は少なく
私たちにはありがたかったけれど、勿体ない花公園の美しさでした
行かれる方は今ですよ 地元の為に、たくさんお買い物をしてあげてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/d903c4f3604035bfa2a1f9565d61154b.jpg)
九重の猫ちゃん達にも会ってあげてくださいね
山小屋にも寄りましたが、夏前の花 白糸草や大好きなイブキトライオが清楚で胸キュンでした
また次にでもUPいたしましょうね
自分の狭い庭に閉じこもっていてはだめ 遠近を問わず外に出て 素晴らしい景色
街並 公園 山々を見て歩く 動物たちに会う 頑張っている人たちを感じる
私には死ぬまで必要な事だと思いました
見ていただいて、ありがとうございました
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
またおいで下さいね 応援もどうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>
昨日は早起きして知り合いの方達と九重へ出かけ、一日中遊び周り
とっぷり陽が暮れた午後9時頃、やっと帰宅しました
自分で運転しないで遊べるのは楽ですね~ とっても楽しい一日でした
本当はスケッチドライブのつもりでしたが、九重の山庭も訪ねたし あちこち周りすぎて
慣れないデッサンは出来ずじまい。。。 その代り写真は教えてもらいつつ たっぷり撮って来ました
写真のオーソリティの方が一緒で実践勉強ができ、有意義だったのも良かったです
今日はずっと前に一度行った事のある九重花公園を紹介方々UPいたします
ずっと昔のがっかり経験から、少し馬鹿にしていた公園でしたが それは取り消します
あれから絶え間なく進化していったのでしょうね
信州の有名gardenに負けないのではないかと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7b/d4a78a8d8c720c6827c61fbfd1e38aaa.jpg)
素晴らしいのもので第一は 借景です 阿蘇が一望
ここから眺めると地震で傷ついた南阿蘇の惨状が、嘘のように美しい
360°の展望で 祖母傾の山並みも美しく 朝日を拝みたく思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/8689ffa31b426d04f59da188f9fe252e.jpg)
次はその広さ 私はこの公園で15000歩歩きました
写真が多すぎて全容は無理ですが、見てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/8127bcd7452a85b98dc76d7f81302fdd.jpg)
メンバー全員が写っていたのでUPしました
画家のN先生と絵画仲間のSさん(彼はカメラでは名士のようです)
私は二人の写真を撮っています 偶然写っていました (*´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/a770d52260122d45bbf0981f4b426ac6.jpg)
建物の数も半端なくて ギャラリー レストラン カフェ アロマなど香りのお店 ステージ 温室
もちろんお土産やさん 遊び心のある施設 船 その他 東屋などのガーデン関係の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/c24f70c6343da5a4931450aa05393e86.jpg)
暗い場所のホワイトガーデン 風にそよぐ優しさが素敵でした そのうちクガイ草が色づきますね
銅葉を使ったアクセントもあり、庭のお勉強にもなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/4c02e0e18c5862758ad24c4404080b9e.jpg)
こんな色彩も好きでした パステルカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/f775a7de416bf829682d640283280d42.jpg)
こうなると雑誌の世界ですね
そして 薔薇の一番美しい時でした 青い空も最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/fb3ae8c64b72f5c03f271cbc4b49e007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/46183f7f034fdeb0396a10ef14990855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/1b8150f10df821f7c1d241d6b093f4bd.jpg)
自分の家では植えられない薔薇を堪能 薔薇は美しい
とにかく広く。。。眺めは雄大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/d9e9ee825b078cfd4d56fe644c455f9f.jpg)
いつも見慣れた側からではなく、反対側の九重連山の光景も素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/307f8b99e7fbd38b15f33f7698aefc0e.jpg)
この橋を渡ると またまた広い花風景が広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/92951fa75fc03db7c88c06900f0236c4.jpg)
歩き疲れましたが 疲れをいやす生絞りジェラードも美味しかったです ^^
谷や水もあって 湿地は木道が続いていました 涼しくて気持ちよかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/1a3e592ed81d5d5978bb217e2aa9dbaf.jpg)
温室の中は 華やかすぎて倒れそう
高原の風は爽やかで 地震の影響か薔薇の季節なのに人は少なく
私たちにはありがたかったけれど、勿体ない花公園の美しさでした
行かれる方は今ですよ 地元の為に、たくさんお買い物をしてあげてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/d903c4f3604035bfa2a1f9565d61154b.jpg)
九重の猫ちゃん達にも会ってあげてくださいね
山小屋にも寄りましたが、夏前の花 白糸草や大好きなイブキトライオが清楚で胸キュンでした
また次にでもUPいたしましょうね
自分の狭い庭に閉じこもっていてはだめ 遠近を問わず外に出て 素晴らしい景色
街並 公園 山々を見て歩く 動物たちに会う 頑張っている人たちを感じる
私には死ぬまで必要な事だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/42e02ab74ad2f670456ca5ddd7a6d299.png)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening_jikoryuu/img/gardening_jikoryuu88_31_green_3.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ](http://cat.blogmura.com/cat_life/img/originalimg/0000335907.jpg)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/originalimg/0000913887.jpg)
またおいで下さいね 応援もどうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>