晴れ
今日は土曜日 息子がまだ自室で寝ている時間に起きました。
と 言っても7時過ぎ (^^ゞ
今日は登山予定でお弁当はコンビニで調達 おにぎり3個&¥100菓子
でも自作3年物の蜂蜜レモンに熱湯を注ぎポットに入れて
別にお水1ℓを持って出発 低山だからまあ大丈夫ね なんて
高をくくったのは間違いでした。
標高319mの白山~孔大寺山(こだいじ)499m への道のりです。
帰りは四塚縦走路を地蔵峠まで下り 自動車道を入れた山沿いの田舎道を
車を止めた山田地蔵尊の駐車場までの歩き
全行程8.56キロ 13800歩ほどでしたが。。。
(興味ありなら ネットで詳しく)
白山まではまあまあ順調 でもその後の孔大寺までの これでもか
と言う急坂の上り下りで滑り落ちそう 修験道だそうで さもありなん
なんとかかんとか踏破しましたが 帰ってきたらボロボロ 💦
足や腕は痛いし 心底疲れました
私には酷なコースでした 💦 明日は大丈夫だろうか 💦
国東半島の修験道 2山を登った時よりきつかった~ 💦
2時間ほど寝てから 起き上がって(;^_^A 庭へ水やり(欠かせない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/fa30b678a3e622344a67fd853a2529b7.jpg)
今日初めて咲いた花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/b115bc1bcde065a9206dde910a318868.jpg)
ソバナと書いてあったので買ったのに (山から掘ってこれないので)
違うでしょ? これ カンパニュラの何か? ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/1ddf9afd281d69fe755302d356f03d75.jpg)
嫌いじゃないけれど ソバナだと信じていたけれど
蕾が見えた頃から 変だ~ とは思っていました 💦
まあ いいわ よくある事です。 八代草とかに似てますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/6b82d2c29d903551d97711e60edcf1d2.jpg)
カンパニュラなんとか ^^
今年は昆虫が少ないな~ と思っていましたが
日本ミツバチが来ていました。 撮れてた ^^ 見えます?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/5f09a39d7002c5762d7f3b565b285238.jpg)
ミツバ下野草もまだ可愛く咲いています
白い玉はエゴの散った花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/971c463ae61ae9e42e2b8b66de9e1fe0.jpg)
小花繋がりで ペラルゴニュームシドイデス
ブロ友さんから来たのですが 枯れないで毎年咲いてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/53b9713e83ff8c10b0c9d4152e3169b4.jpg)
裏の葡萄に実がついていました。
これから梅雨を経て暑い夏が来るんですね
葡萄の葉はいい日よけになってくれます
庭で一番華やかなのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e1/72a2cf7a23004e92d0722a815f1d2477.jpg)
ヒーロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/2cc784c6c331e8939d2b2a903b9bc3ca.jpg)
遅咲きのER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/044fdeec1e3f70ae6fe063ffa7599bc0.jpg)
今日もまだ元気に咲いています
ではヨレヨレになりながらも スマホでなんとか撮った
登山の様子を。。 ちょっとだけ ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/e45607889360b8dd6279fffa4b701996.jpg)
白山への途中で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/5b9c12c74d82d135682cd6006b785f7b.jpg)
ここは黄エビネの花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/18342017e9ca39778ba31dab92f24b92.jpg)
友人の住む団地が遠くに見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/812f3e3423a3503d27bc8f7e696244dd.jpg)
白山の頂上 低くてものぼりがきつい路でしたが
よく整備されていて ここだけなら申し分ない運動が出来たの 💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/c6bdbbf68dd09fa42c516469e0fb57ce.jpg)
この写真が撮れるまでの道のりは 大変だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/afdb701ee0e532f96abb146cfdb496c9.jpg)
やっと着いたね 💦 どうって事ない人も居ます ^^
総勢5人 今回は女性だけでした。
無事ついて 帰れて良かった ^^ いい思い出になります
この後はいつもの月曜登山 そして週末くらいに
次は許斐山へ行くそうです 💦 は~い 行きます
そこだけなら楽勝なんですけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/7838a699be929237c20d1b7a93f4ae60.jpg)
昨日は珍しく別々に寝ていた2にゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/8615f83b08d23313ff6ce9c74bbfe7c2.jpg)
ツキさん ^^ からかってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/d65b1bfc3ffb7fb481f36c990056d22f.jpg)
つつかれたので ちょっと 💢 みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/da3a34478d726fed2cd86c54202967c5.jpg)
ホラホラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/14ecda6ab33579c1309462df038ad1ca.jpg)
(´・ω`・)エッ? それだけ~
猫も色んな表情になりますね ^^
今日はばてて寝ていたら 毛布の中に2匹とも入って来ました
ああ 幸せ ♡ ^^ 猫大好きです 今更ですが。。
ではまたお出で下さいね
今日は土曜日 息子がまだ自室で寝ている時間に起きました。
と 言っても7時過ぎ (^^ゞ
今日は登山予定でお弁当はコンビニで調達 おにぎり3個&¥100菓子
でも自作3年物の蜂蜜レモンに熱湯を注ぎポットに入れて
別にお水1ℓを持って出発 低山だからまあ大丈夫ね なんて
高をくくったのは間違いでした。
標高319mの白山~孔大寺山(こだいじ)499m への道のりです。
帰りは四塚縦走路を地蔵峠まで下り 自動車道を入れた山沿いの田舎道を
車を止めた山田地蔵尊の駐車場までの歩き
全行程8.56キロ 13800歩ほどでしたが。。。
(興味ありなら ネットで詳しく)
白山まではまあまあ順調 でもその後の孔大寺までの これでもか
と言う急坂の上り下りで滑り落ちそう 修験道だそうで さもありなん
なんとかかんとか踏破しましたが 帰ってきたらボロボロ 💦
足や腕は痛いし 心底疲れました
私には酷なコースでした 💦 明日は大丈夫だろうか 💦
国東半島の修験道 2山を登った時よりきつかった~ 💦
2時間ほど寝てから 起き上がって(;^_^A 庭へ水やり(欠かせない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/fa30b678a3e622344a67fd853a2529b7.jpg)
今日初めて咲いた花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/b115bc1bcde065a9206dde910a318868.jpg)
ソバナと書いてあったので買ったのに (山から掘ってこれないので)
違うでしょ? これ カンパニュラの何か? ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/1ddf9afd281d69fe755302d356f03d75.jpg)
嫌いじゃないけれど ソバナだと信じていたけれど
蕾が見えた頃から 変だ~ とは思っていました 💦
まあ いいわ よくある事です。 八代草とかに似てますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/6b82d2c29d903551d97711e60edcf1d2.jpg)
カンパニュラなんとか ^^
今年は昆虫が少ないな~ と思っていましたが
日本ミツバチが来ていました。 撮れてた ^^ 見えます?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/5f09a39d7002c5762d7f3b565b285238.jpg)
ミツバ下野草もまだ可愛く咲いています
白い玉はエゴの散った花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/971c463ae61ae9e42e2b8b66de9e1fe0.jpg)
小花繋がりで ペラルゴニュームシドイデス
ブロ友さんから来たのですが 枯れないで毎年咲いてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/53b9713e83ff8c10b0c9d4152e3169b4.jpg)
裏の葡萄に実がついていました。
これから梅雨を経て暑い夏が来るんですね
葡萄の葉はいい日よけになってくれます
庭で一番華やかなのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e1/72a2cf7a23004e92d0722a815f1d2477.jpg)
ヒーロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/2cc784c6c331e8939d2b2a903b9bc3ca.jpg)
遅咲きのER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/044fdeec1e3f70ae6fe063ffa7599bc0.jpg)
今日もまだ元気に咲いています
ではヨレヨレになりながらも スマホでなんとか撮った
登山の様子を。。 ちょっとだけ ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/e45607889360b8dd6279fffa4b701996.jpg)
白山への途中で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/5b9c12c74d82d135682cd6006b785f7b.jpg)
ここは黄エビネの花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/18342017e9ca39778ba31dab92f24b92.jpg)
友人の住む団地が遠くに見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/812f3e3423a3503d27bc8f7e696244dd.jpg)
白山の頂上 低くてものぼりがきつい路でしたが
よく整備されていて ここだけなら申し分ない運動が出来たの 💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/c6bdbbf68dd09fa42c516469e0fb57ce.jpg)
この写真が撮れるまでの道のりは 大変だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/afdb701ee0e532f96abb146cfdb496c9.jpg)
やっと着いたね 💦 どうって事ない人も居ます ^^
総勢5人 今回は女性だけでした。
無事ついて 帰れて良かった ^^ いい思い出になります
この後はいつもの月曜登山 そして週末くらいに
次は許斐山へ行くそうです 💦 は~い 行きます
そこだけなら楽勝なんですけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/7838a699be929237c20d1b7a93f4ae60.jpg)
昨日は珍しく別々に寝ていた2にゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/8615f83b08d23313ff6ce9c74bbfe7c2.jpg)
ツキさん ^^ からかってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/d65b1bfc3ffb7fb481f36c990056d22f.jpg)
つつかれたので ちょっと 💢 みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/da3a34478d726fed2cd86c54202967c5.jpg)
ホラホラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/14ecda6ab33579c1309462df038ad1ca.jpg)
(´・ω`・)エッ? それだけ~
猫も色んな表情になりますね ^^
今日はばてて寝ていたら 毛布の中に2匹とも入って来ました
ああ 幸せ ♡ ^^ 猫大好きです 今更ですが。。
ではまたお出で下さいね
言われた通りの名前のカンパニュラだった。
山栗さんにも教えてもらった ^^
ソバナが大好きだけれど 仕方ない
ツキさんは中々楽しい個性ある猫です
ただ突然私に登って来るので 痛いの(´;ω;`)ウゥゥ
若くないですね~ (;'∀') もう無理はきつい
でも楽しんでいます
良い仲間に恵まれラッキーでした
>震災では津波の中猫を抱えて泳ぎ助かったお姑さんです。猫は重油の混じった泥水を飲んで間もなく死んでしまいました。
すぐに野良猫2匹をみなし仮設で育てました。
本当にいい話です
震災の悲しみいかばかりだったか。。。
到底私には分かりません
皆さん 素晴らしいと思います
私は子猫から育てた事がないから
まだ戸惑いもあるんですよ
前の猫 ライさんは今の子達より
もう少し大きい時に引き受けたのですが
本当に心が通じ合った子でした
その前の迷い猫 コールは頭が良くて
偉かった 馬鹿だった私は早死にさせてしまいました
まだよくわからなかったの ( ;∀;)
ごめんね コール
何時か会えると信じているんですよ
ソバナではなく 昨日教えていただいた
ハタザオキキョウ (カンパニュララプンクロイデス)だと確信しました
増えるそうです ^^
ありがとうございました。
許斐山は子供が小さなときに登りましたが
藪でした 💦
今は整備されているらしいです
私も楽しみにしています ^^
ソバナってはずのカンパニュラ、家のカンパニュラ何とか(笑)に、良くにています(^-^)
もしそれだと、結構回りを侵食するのでご注意ですが。。。(^_^ゞ
もうひとつの垂れ下がる方は、アルペンブルーっぽいけど。。。。
ツキさん、イケメン。。。(^-^)
男はヘラヘラしないんだもん。。。って感じ❓。。。笑
でもかなりハードだったのかしら?
そういう仲間がいるのはいいですね。もうつぎの予定があるのは幸せですね。生活に張りがあります。
人生楽しんでいますね。
さくらさんの猫愛ほーんとに猫ちゃん大好きですね。
娘も大好きです。今2匹飼っています。娘の旦那さんも職場で3匹飼っています。
娘のお姑さんも猫大好き2匹飼っています。
前に話したと思いますが震災では津波の中猫を抱えて泳ぎ助かったお姑さんです。猫は重油の混じった泥水を飲んで間もなく死んでしまいました。
すぐに野良猫2匹をみなし仮設で育てました。
あらついついこんなことまでごめんなさい。
ゆっくり休んでね。
猫愛が強い猫博士の方です。
もしかしてソバナにも種類があるのかな?
と思ってネット検索してみたら・・
この画像に非常に似た花がソバナとして
紹介されているのもあったので、
その方が思い違いしていらっしゃるのか?
それとも正しいのか、どういう事なんでしょうね??
https://www.hana300.com/sobana.html
5人での登山は何かと楽し時間だったように
想像していますが、かなり大変だったようですね
お疲れ様です
城山と許斐山は登った事があるが
白山も孔大寺山も登った事はないんですよー
許斐山は階段が続いていた記憶があるが
懐かしいので、次回を楽しみにしていますね