最新の画像[もっと見る]
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 2ヶ月前
それにしても、不思議な花のようですね
葉っぱが紫色だなんて
日当たりのいい所に植えた方がいいですか?
頂く予定で聞いておりますよ~
よろしくね
判ったら教えてくださいね。
ヒヨドリバナやアゲラータムの花に似てますが、葉っぱが紫とは珍しいですね。殖えてからでいいですからお願いします。
とても強い花みたい。夏の暑さに気をつけてあげてね。
来年になるけど、OKです
貰った方にもう一度名前、聞きますね
お年だから物覚えが悪くて忘れたとか・・・・
先の長い話ですが、待っていて下さいね
そんな私でも大丈夫?
頂く気 満々です
何処かで見たようなお花なんですが、
思い出せません
来年までお待ちくださいね
玉咲き銅葉フジバカマの名で流通します。
ブロンズグリーンの葉に繊細な白い花が良く映えます。
春から夏の若い葉はパープルを帯びてとてもシック。
海外でもカラーリーフの宿根草として人気の品種です。
とても丈夫で毎年良く咲いてくれます。
木陰に植えると、花がふんわりと浮き立つようで美しいです
お庭にあるのですか?
今度、是非見せて下さいな。
お目目を大切に。又ね
次は元気な(*^。^*)と声が聞きたいなー