曇り PM 2.5 数値 38
今日は久しぶりのレッスン日 小アリュームのボンボンを使ってやってみました
庭仕事は水遣りの他は、おやすみになりました 残念ですが仕方ないです
去年の今頃でした 素敵なお庭のブログで、心にきゅんと来るクレマチスたちを見つけました
それまでは、鉄扇とか風車系のクレマチスやせいぜいモンタナ系 早咲きの常緑、冬のクレマチスなどしか
知りませんでしたが、雰囲気の違うやさしいクレマチスにうっとりしました
今あるクレマチスは、それから手に入れて育てたものです 元からのものも少しありますけれど…

最初の まだ春は今からと言う頃咲いた、ベロニカズ チョイス

一番花だけ 八重になるといいます

ふつうはこんな花 思ったより大きな花でしたが 花弁が薄く波打つ優雅な花でした

こんな感じで咲きました
それから、かなり経って

プリンスチャールズが咲きました 少し小さ目 中輪花です

ほぼ↑の花と並行して ぺルル ダジュール

両方ともたくさん、長く咲いてきれいでした
少し後で

カルーレア ラグジュリアンス

最初にブログで見た種類でした とても小さく可愛い

そしてエンテル 今も咲いています
エンテルの少し後に

パープレア プレナ エレガンス とても小さい ^^

テンテルです 少し大きめ とても素敵

ロイヤル ベロワーズ 小さい ^^
最後に、今日の題名となった黄色のクレマチス

レペンス 一つくらい黄色もいいかなと思いました 小さな花です
もう一つ ホーゲルビーホワイトがありますが、花を撮り損ねました 小さな白いやさしい花でした
クレマチス 種類が多く素敵ですね 今は来年の計画中です ^^
元からあるクレマチスはUPしませんでしたが、 鉄扇など昔からのクレマチスも好きです

ライがおやつをねだりに来ました どうしようかな~ 夜はだめなんだよ
調子の悪かったパソコンは 新品と交換してもらえました 快調です (^^♪
ナダルが激戦を制し勝ったので 娘は元気です はは
にほんブログ村
にほんブログ村
長々と最後までありがとうございました 明日もおいでくださいね 感謝 ♡
今日は久しぶりのレッスン日 小アリュームのボンボンを使ってやってみました
庭仕事は水遣りの他は、おやすみになりました 残念ですが仕方ないです
去年の今頃でした 素敵なお庭のブログで、心にきゅんと来るクレマチスたちを見つけました
それまでは、鉄扇とか風車系のクレマチスやせいぜいモンタナ系 早咲きの常緑、冬のクレマチスなどしか
知りませんでしたが、雰囲気の違うやさしいクレマチスにうっとりしました
今あるクレマチスは、それから手に入れて育てたものです 元からのものも少しありますけれど…

最初の まだ春は今からと言う頃咲いた、ベロニカズ チョイス

一番花だけ 八重になるといいます

ふつうはこんな花 思ったより大きな花でしたが 花弁が薄く波打つ優雅な花でした

こんな感じで咲きました
それから、かなり経って

プリンスチャールズが咲きました 少し小さ目 中輪花です

ほぼ↑の花と並行して ぺルル ダジュール

両方ともたくさん、長く咲いてきれいでした
少し後で

カルーレア ラグジュリアンス

最初にブログで見た種類でした とても小さく可愛い

そしてエンテル 今も咲いています
エンテルの少し後に

パープレア プレナ エレガンス とても小さい ^^

テンテルです 少し大きめ とても素敵

ロイヤル ベロワーズ 小さい ^^
最後に、今日の題名となった黄色のクレマチス

レペンス 一つくらい黄色もいいかなと思いました 小さな花です
もう一つ ホーゲルビーホワイトがありますが、花を撮り損ねました 小さな白いやさしい花でした
クレマチス 種類が多く素敵ですね 今は来年の計画中です ^^
元からあるクレマチスはUPしませんでしたが、 鉄扇など昔からのクレマチスも好きです

ライがおやつをねだりに来ました どうしようかな~ 夜はだめなんだよ
調子の悪かったパソコンは 新品と交換してもらえました 快調です (^^♪
ナダルが激戦を制し勝ったので 娘は元気です はは



長々と最後までありがとうございました 明日もおいでくださいね 感謝 ♡
クレマチスも・・・こんなに、たくさんお持ちだったのですね・・・
花の形も、色も・・・優しくて、とっても素敵です。
葉の緑と、花の色の組み合わせ・・・やっぱり良いです~♪
黄色のクレマチスもあるんですね・・・黄色が強すぎず・・
淡い色で・・・
長くのびた花首がまた・・・・("▽"*)
ライさんも・・・やっぱり夜はダメですか・・・
うちの蘭もそうですが・・・すっごく、ねだりますよね・・・
5セット目の途中でナダルの形勢が悪くなって、
時間が遅くなったこともあり少し意気消沈しながら
帰宅したら、なんと勝ってるじゃないですか!
フェデラーが早く脱落してしまったのが寂しかったのですが、ナダルが頑張っていて応援せずにはいられません!
日本だと時差がタイよりきついですよね。
寝不足にお気をつけて~
クレマチスたくさん咲いて いいですね~
ベロニカ チョイス 一番花だけ八重
1本の木いろいろなお花と会えるなんてステキ!
バークレア・・も私好みです アッそれから黄色の小花ちゃんも好きです
さくらさん あのねうちのクレマチス
ビチセラ系なんですが花後の剪定で新梢を2~3節残してカットとなっていますが 本当にそんなに切っていますか 大丈夫かしら 去年はそのままぽつぽつ咲かせていましたが・・今年は白万重が突然枯れてしまって
なので少し臆病になってます
でもクレマチスの魅力にはまってますから
来年はもう少し新人さんをお迎えしますよ)^o^(
クレマチス・・・たくさんあるんですねぇ!
そして どれも 素敵なものばかり・・・。
私も 昔から気になるお花でしたけど
なぜか うまく育たないの。
白万重・・・ようやく手に入れたのに
どうも 風当たりが強すぎるのか
瀕死の状態・・・。
それでも枯れずに 細々と咲いてます。
とても UPできるものではなく・・・。
こうして たくさんのクレマチスを見ると
何だか 挑戦したくなりますね。
・・・思案中です。
クレマチスの魅力が分かった。
この子らは、ぼうぼう・・つるばらみたいに
ボリュームが出過ぎないのが良いですね。
後ろの壁の美しさや、景色を活かせる。
参考になりました。
私も数株いっぺんに欲しくなりましたよー。
オベリスクなどがあれば、ベランダでも育てられます
一つ二つ いかがですか? ^^
食べたいと言うときにあげるのは、よくないかな~と思って
特に夜はやめるようにしています。
ほしがりますね~ ^^
去年の全豪の二人の試合もすさまじかったし
ナダルはその時負けたし
昨日はインタビューでその時のことを言ってましたよ
すごい試合だったですね~
今から優勝戦です
見てますか?
風当たりがすごいと、よくないかもですが
クレマチスの弱酸性の土に植えて管理すれば
元々、虫もこないし、病気にも強いので。
白万重 なぜかしらね
↑annさんのところは突然枯れたらしいの。
でも、つる植物の仕立てもいいですよ。
私も今からやるのだから ^^
annさんのクレマチスお花がいっぱいで、すごかったですよね。
あれくらい咲いてほしいです。
ビチセラ系のクレマチスは花後、全体の3分の2くらい残し
剪定するものが多いみたいだけれど・・・
四季咲きのものはほとんどそうしています。
冬越しは下から2~3節残す強剪定。
白万重 残念だったね 突然だめになる時はあるみたいですね。
うちも大株が一つだめになりました。
常緑の分でしたけれど・・・
どんなのにしますか? 楽しみですよ ^^
私も去年気づきました。
苗やさんにはない、やさしい種類のものもいいですよ。
壁だけでなく、広いのだから繊細なトレリスやオベリスクで
やってみるのも素敵だよ。
私もそうしてみるつもりです。
今は大きくするため、よい土の鉢で育ててます。