曇りのち晴れ PM2.5数値 8
曇り空だった早朝 "(-""-)"
気を取り直して体操を終える頃 おや
空が明るくなり少し陽も見えて 部屋に光が射し始めました
やった!! なんだか気分も上向き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/368ae24a429deb76d1aece9463d96453.jpg)
隣の洗濯部屋へ行くと ヒヤシンスが咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/96ea424238068ee8975a9c459dfecc13.jpg)
昨日はこうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/a19b45da5e82225682308894511c823c.jpg)
外の花たちも急遽場所を変更させて なるべく光に当てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/46562fd508737aa607dce7c78153dfc9.jpg)
私と一緒に部屋へ来たカンナ 夏用の籠におさまる ^^
似合っているよ カンナ
これは外に出なければ。。。 そうそう鳥を撮りに行こう
それは後にして。。。 ^^
鍋の話を少し。。。 そうお鍋です
今は一人暮らしなので うちの鍋は2つ フライパン1つ ヤカン1つ
計4つの調理器具でやっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/e7aec8be352edf55f246edb1a9a85775.jpg)
一つはこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/07/1ea171cc29ebfd2d99582e96566940c3.jpg)
でも沢山煮込むときは小さい 水があふれそう 💦
土鍋が欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/54a55fffc33720e68a1c30db6ca348eb.jpg)
ヤカンの役目は もう30年近くになるステンレスポット
2ℓの水が入るし 注ぎ口の先が細いから
ドリップコーヒーを入れるのにも適していて便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/fcac69aff39c1f917b6e417d6244489d.jpg)
そしてこの小鍋 でもミルクパンより容量は大きい
なんだか子供っぽいトマト鍋 (^^ゞ
これ実は娘が最初の一人暮らしの時に購入したセット ヤカンもあったの
2回目の時は 他のものに替えたので捨ててと言われていたもの
でも勿体なくてとっていた (;^_^A 今回使用しております。
やかんを捨てたのは失敗だった 可愛かったのに。。
鍋が赤いから キッチンが明るくて良いですよ
落ち着いたインテリアには ビビットな射し色がある方が素敵
F.アレンジなどにも使うテクニック
一人暮らしだと数はこんなもので充分です
でも冬は土鍋が欲しいな~ とちょっと検討中
午後3時前にぱぴちゃんが寄ってくれたので 散歩に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/26e526780f2b2f0d1559ba85524d4cd1.jpg)
ミサゴちゃん 今日もいます 孤高を貫いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/3b7111ee153a40a8cd4700cda177e742.jpg)
あちこちに移動して背景を変えました
青空が濃いけれど 引き伸ばしてこの程度
300mmレンズを使用しましたが レンズそのものは暗い
明るさは純正のものには敵わない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/9df815c82e7da168d650fc4a709b2457.jpg)
ブレないように撮りましたが これが精一杯 (;^_^A
かっこいいミサゴ 今度は飛んでいる雄姿が撮りたいな~
魚を捕る時は 水の中に完全に姿を隠すくらい深く入って
羽ばたきながら出て来ます 惚れ惚れします
ヤマセミほどは潜らないと思うけれど 大きな身体なのに
水中から自分を持ち上げる事が出来るんですね
木に留まる時に魚を落としてしまっても
もう拾いには行かない そんなところも魅力です
明日も会いに行こう ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/bf45846ae9b15353f641e3529d3fc754.jpg)
フワフワな物を見つけると 必ずゲット ^^
彼女はフミフミしないみたいですよ なので濡れなくて助かる
さ~て 今から鶏手羽元の料理をしなければ。。。
どうやって食べましょうか。。
それではまたお出で下さいね
曇り空だった早朝 "(-""-)"
気を取り直して体操を終える頃 おや
空が明るくなり少し陽も見えて 部屋に光が射し始めました
やった!! なんだか気分も上向き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/368ae24a429deb76d1aece9463d96453.jpg)
隣の洗濯部屋へ行くと ヒヤシンスが咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/96ea424238068ee8975a9c459dfecc13.jpg)
昨日はこうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/a19b45da5e82225682308894511c823c.jpg)
外の花たちも急遽場所を変更させて なるべく光に当てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/46562fd508737aa607dce7c78153dfc9.jpg)
私と一緒に部屋へ来たカンナ 夏用の籠におさまる ^^
似合っているよ カンナ
これは外に出なければ。。。 そうそう鳥を撮りに行こう
それは後にして。。。 ^^
鍋の話を少し。。。 そうお鍋です
今は一人暮らしなので うちの鍋は2つ フライパン1つ ヤカン1つ
計4つの調理器具でやっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/e7aec8be352edf55f246edb1a9a85775.jpg)
一つはこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/07/1ea171cc29ebfd2d99582e96566940c3.jpg)
でも沢山煮込むときは小さい 水があふれそう 💦
土鍋が欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/54a55fffc33720e68a1c30db6ca348eb.jpg)
ヤカンの役目は もう30年近くになるステンレスポット
2ℓの水が入るし 注ぎ口の先が細いから
ドリップコーヒーを入れるのにも適していて便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/fcac69aff39c1f917b6e417d6244489d.jpg)
そしてこの小鍋 でもミルクパンより容量は大きい
なんだか子供っぽいトマト鍋 (^^ゞ
これ実は娘が最初の一人暮らしの時に購入したセット ヤカンもあったの
2回目の時は 他のものに替えたので捨ててと言われていたもの
でも勿体なくてとっていた (;^_^A 今回使用しております。
やかんを捨てたのは失敗だった 可愛かったのに。。
鍋が赤いから キッチンが明るくて良いですよ
落ち着いたインテリアには ビビットな射し色がある方が素敵
F.アレンジなどにも使うテクニック
一人暮らしだと数はこんなもので充分です
でも冬は土鍋が欲しいな~ とちょっと検討中
午後3時前にぱぴちゃんが寄ってくれたので 散歩に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/26e526780f2b2f0d1559ba85524d4cd1.jpg)
ミサゴちゃん 今日もいます 孤高を貫いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/3b7111ee153a40a8cd4700cda177e742.jpg)
あちこちに移動して背景を変えました
青空が濃いけれど 引き伸ばしてこの程度
300mmレンズを使用しましたが レンズそのものは暗い
明るさは純正のものには敵わない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/9df815c82e7da168d650fc4a709b2457.jpg)
ブレないように撮りましたが これが精一杯 (;^_^A
かっこいいミサゴ 今度は飛んでいる雄姿が撮りたいな~
魚を捕る時は 水の中に完全に姿を隠すくらい深く入って
羽ばたきながら出て来ます 惚れ惚れします
ヤマセミほどは潜らないと思うけれど 大きな身体なのに
水中から自分を持ち上げる事が出来るんですね
木に留まる時に魚を落としてしまっても
もう拾いには行かない そんなところも魅力です
明日も会いに行こう ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/bf45846ae9b15353f641e3529d3fc754.jpg)
フワフワな物を見つけると 必ずゲット ^^
彼女はフミフミしないみたいですよ なので濡れなくて助かる
さ~て 今から鶏手羽元の料理をしなければ。。。
どうやって食べましょうか。。
それではまたお出で下さいね
一人暮らしは初めてなので 自信がなくて
子猫と一緒に始めました。
寂しくないので順調に生活できています。
健康は一番大事なので一番気を使っています
目がちょっと心配かも。。
母の緑内障が遺伝しないで欲しいですが。。
健康を害されたのでしょうか?
大変だったのでしょうね
つたないブログですが 来てくださって有難いです。
またお便り下さいね
お便りおかしいかな?
お一人様楽しんでいますね!
色々あって私はお二人様です。
健康維持されているならお一人様いいな!
毎回楽しんでいます。
これからも楽しませていただきます!