曇り時々小雨 PM2.5数値 17
今日は北陸の方は春一番が吹いたという事ですが
なるほど~ ここ北九州でも結構な風が吹き もはや嵐?
と言ってもおかしくない日和になり 一歩も外に出ませんでしたが
部屋の中でも日中から冷え込んできて ストーブを点火したほどです。
まあ 2月ですからおかしくはないですが 今までが暖かかったので
ちょっと戸惑います (;^_^A
で部屋で何をしていたか? ^^
この機に例のモンティ ドンのイタリアンガーデンの一気観を
していたのです ^^ 面白いから止められません。
その中のエピソード3の最後の庭園で
最近にないショックな光景を観ることになりました。
TV画面のうえ フィルムも新しくないみたいで
私の画像がここで言うほどでは ないかも知れないけれど
もうご存知の方には悪いのですが ブログUpしたくなりました。
私の感激の画面を上手く伝えられたらいいのですが。。
この庭はローマ郊外のもう廃れた場所にありました。
ニンファの庭 と言う庭園です
詳しくはネットでもご覧になれますが イマイチかも。。
水と建造物 植物の種類 そして幾重にも重なる死と衰退の歴史
この4要素が実に見事に調和されている庭だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/b3a4f857af9ef33c6f2fc7b189297c55.jpg)
最初に見て感激した場面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/657b9a1cd15c912cf31ac4325d6d81d1.jpg)
この薔薇の時期に是非とも行きたい場所になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/11b2d3704f85cd1920d3aa6445e03ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/ce4f44bc0462e33d612eb9f1ff50b2c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/536eb8d36be060f0d23b95adda023afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/461a4162ffc8f7bd06bccb9e617ca185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/1ebf4d7a06481cde05707b643d0dba6b.jpg)
朽ち始めた建造物も実に素晴らしくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/b4745e8571b1200092fa8aa99f8dd328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/34b435574be0dffb5907d7f78e505b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/0d4bb5f8167e4722e6367defcb9a8203.jpg)
水の光景が一番感激しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/f8edec725fcaed7d2018b8b1685c7665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/973307b0087c7fa54494e3e7f5ecb56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/bbf03411d3b4f8149574d3c293cd2e8f.jpg)
植物の種類もすごいとか。。
日本の楓や竹もあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/efcef61e8e3b64e9f5b3f3162296ae17.jpg)
雑草との折り合いも大切されているという事です
繊細さが最大の魅力で これをロマンチックと言うのなら
私はロマンチックな庭 大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/94613b1ed5e796bcae920fd7c960e258.jpg)
シシングハーストのロサムリガニーより好き ♡
画像が悪くて申し訳ありません
では最初の画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/17b269c4988614a135d1294d8f8dd7b1.jpg)
ここが観ててみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/40ed338f5e5095bc3de40b644f1b17f7.jpg)
ここ ♡ ♡
なんだか 自分ばかり興奮していますが この感激が
うまく伝わらないかも知れないし それぞれの好みもありますから
まあ 参考にしていただけると嬉しいです
この庭をシリーズ3の最後に紹介していたのは
有名な(多分)造園家で庭師のモンティ ドンさんが
初めて観た時は驚愕したと言われていたので
そのためだと思うのです。
この人と私は感性が近い部分があるみたいで
恐れ多いけれど ^^ 急に親近感を持ちました。
今日は超独りよがりなブログ記事になりました。
ではまたお出で下さいね
今日は北陸の方は春一番が吹いたという事ですが
なるほど~ ここ北九州でも結構な風が吹き もはや嵐?
と言ってもおかしくない日和になり 一歩も外に出ませんでしたが
部屋の中でも日中から冷え込んできて ストーブを点火したほどです。
まあ 2月ですからおかしくはないですが 今までが暖かかったので
ちょっと戸惑います (;^_^A
で部屋で何をしていたか? ^^
この機に例のモンティ ドンのイタリアンガーデンの一気観を
していたのです ^^ 面白いから止められません。
その中のエピソード3の最後の庭園で
最近にないショックな光景を観ることになりました。
TV画面のうえ フィルムも新しくないみたいで
私の画像がここで言うほどでは ないかも知れないけれど
もうご存知の方には悪いのですが ブログUpしたくなりました。
私の感激の画面を上手く伝えられたらいいのですが。。
この庭はローマ郊外のもう廃れた場所にありました。
ニンファの庭 と言う庭園です
詳しくはネットでもご覧になれますが イマイチかも。。
水と建造物 植物の種類 そして幾重にも重なる死と衰退の歴史
この4要素が実に見事に調和されている庭だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/b3a4f857af9ef33c6f2fc7b189297c55.jpg)
最初に見て感激した場面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/657b9a1cd15c912cf31ac4325d6d81d1.jpg)
この薔薇の時期に是非とも行きたい場所になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/11b2d3704f85cd1920d3aa6445e03ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/ce4f44bc0462e33d612eb9f1ff50b2c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/536eb8d36be060f0d23b95adda023afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/461a4162ffc8f7bd06bccb9e617ca185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/1ebf4d7a06481cde05707b643d0dba6b.jpg)
朽ち始めた建造物も実に素晴らしくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/b4745e8571b1200092fa8aa99f8dd328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/34b435574be0dffb5907d7f78e505b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/0d4bb5f8167e4722e6367defcb9a8203.jpg)
水の光景が一番感激しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/f8edec725fcaed7d2018b8b1685c7665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/973307b0087c7fa54494e3e7f5ecb56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/bbf03411d3b4f8149574d3c293cd2e8f.jpg)
植物の種類もすごいとか。。
日本の楓や竹もあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/efcef61e8e3b64e9f5b3f3162296ae17.jpg)
雑草との折り合いも大切されているという事です
繊細さが最大の魅力で これをロマンチックと言うのなら
私はロマンチックな庭 大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/94613b1ed5e796bcae920fd7c960e258.jpg)
シシングハーストのロサムリガニーより好き ♡
画像が悪くて申し訳ありません
では最初の画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/17b269c4988614a135d1294d8f8dd7b1.jpg)
ここが観ててみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/40ed338f5e5095bc3de40b644f1b17f7.jpg)
ここ ♡ ♡
なんだか 自分ばかり興奮していますが この感激が
うまく伝わらないかも知れないし それぞれの好みもありますから
まあ 参考にしていただけると嬉しいです
この庭をシリーズ3の最後に紹介していたのは
有名な(多分)造園家で庭師のモンティ ドンさんが
初めて観た時は驚愕したと言われていたので
そのためだと思うのです。
この人と私は感性が近い部分があるみたいで
恐れ多いけれど ^^ 急に親近感を持ちました。
今日は超独りよがりなブログ記事になりました。
ではまたお出で下さいね
素敵なブログをいつも拝見しています。
モンティードンのニンファの庭は、英語版で良ければ、YouTubeでも見れますよ。https://youtu.be/pS0gC_3MiVU
きっと さくらさんの琴線に触れるような景観なのでしょうね
自分も素晴らしい庭だとは思えるものの
(すみません正直には)
凄すぎて距離感のようなものを感じてしまうので、
映画を観ているような感覚になってしまいます(^_^.)
クイズの
>この写真の中でどれが私は一番好きでしょう?
の答えですが・・
素人感覚ですが、おそらく
>心ゆくまで愛でます
と記載されているバラの写真が一番ではないでしょうか?
次が山桜の写真かな?
(バラの淡く優しいグラデーション色調と質感が
非常によく撮れている(表現されている)
素敵な写真に思えるからです)
この山桜の(幹が徐々に朽ちる様子から)侘び寂び感と
開花の美しい生命をも同時に感じられ、
撮られた作品のように思えるからです
さくらさんの一日はなんてお忙しいのかしら?
お仕事されて家事されてブログの更新されて散歩に-----。
一人ひとりお返事して猫ちゃんと戯れたりお世話したり
今思いました。全て心満たす至福の時間ですね。
私は時々体調を崩して臥せる事がありますが体調の良い時は何気ない毎日の家事が愛おしい気持ちでこれがいつまでも続いて欲しいと願います。
散歩する時間大好きです。
野の花や鳥を撮りながらね。
さくらさんのブログ大好きです。
今日のお庭の写真も良いですね。
でも私はさくらさんの撮る日常の写真はもっと好きです。
とてもありがたく感謝しています
私もYouTubeを捜したのですが なにしろ慣れていないので
上手くいかなかった。
YouTubeは楽しもうと思うのですが
まだやっていない (;^_^A
少し見ましたが 夜遅かったのでゆっくり後で見たいと思います
つたないブログを見ていただいてありがとう
>凄すぎて距離感のようなものを感じてしまうので、
映画を観ているような感覚になってしまいます(^_^.)
それよく分かります
身近にはないですものね ^^
まず建物が ^^
ここは湿地帯らしく水が澄み切っていて
流れが美しくて見入りました
庭ではなく庭園ですので広い。
偶然が重ならないと出来ない空間で自分ではどんなに財力が有ろうと熱意が有ろうと無理。。。
なので ひたすら憧れます
現実的ではないのに 確かに有るという事に感動します
それにイギリスやフランスの有名庭園をいくつか周って来たので
ほんの少しですが現実性も感じています。
回答もありがとうございます。^^
私の好きな画像は最後から2番目の夏の前の緑いっぱいの一枚です。
この画像も現実的ではなくて 📷の見せる技でしょうか (;^_^A
桜は正解です 今にして思えば満開ではなくて散り際だったのも良かった気がします
惜しいのは ピントがもう少しあって欲しかった
手振れしますね やはり三脚が要ります。
私の場合は腕が無いから 偶然も必要 (;^_^A
いつもお願いを聞いていただき(人''▽`)ありがとう☆
なんのしがらみも無い男性ご意見は
すごく有難い
率直なお答え これからもよろしくお願いします。 ^^
本当の色が出ていないのです
これよりほんの少~しピンクがかっています。
背景も単調だし花は真ん中過ぎました。
でも質感は出ています 好きな一枚です
時間はすごく自由で 好きなように使えます。
忙しくなくて 無理に外に出て運動しています
まあ 歩くのは大好きなので良かったです。
猫たちはとっとも可愛くてそのしぐさや
私と戯れている時とか 写真が撮れず残念なのです。
でもお世話は確かに大変 (;^_^A
暴れるとなにもかも すっ飛んでしまう
大声で叫んだりして ちっとも優雅でない生活です
>何気ない毎日の家事が愛おしい気持ちでこれがいつまでも続いて欲しいと願います。
散歩する時間大好きです。
野の花や鳥を撮りながらね。
そうですよね 何気ない何事もない毎日が素晴らしいのですよね。
コメント中々大変でしょうに (人''▽`)ありがとう☆
書くことも大事ですから ( `・∀・´)ノヨロシク ^^
パソコンやスマホに向かう時間が多いので
猫たちは退屈しています ^^
遊んであげないといけない
まだ子猫ですから。。