goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

頑張りました

2017-11-04 | ライフ
         曇り時々雨     PM2.5数値   13


お天気は良いと思っていた本日 庭仕事をやる気でいたのに

外で準備中にあっという間に暗くなり 降りだしました

朝が暖かいと思っていたら。。。 なるほど~ (;^ω^)

ちょっとがっかり  ┐(´д`)┌




昨日の写真ですが 今日もこのままの薔薇

春とちがって少し小さめなので 完全なクォーターロゼットにはならない




こちらは下を向いているから





起こしてみたら まあまあの本らいの姿

でも秋のほうが空気が乾いているので ちゃんと開きます






秋の花は長持ちです





チビコロさんは 私があれこれしていると こんな風に待っています

この時はご飯はいらなくて かまって欲しかったようです

こうしてみると ホントに小さな猫です





鉢が割れたのをつないでいたのですが 

チビコロさんがスリスリして危ないので やり直すことにしました





呼ぶと答えます ^^  太陽がまぶしくてこんな顔に。。



そうこうしているうちに 雨になり部屋へ帰りました

息子がTVの前でパソコンをするので なんとなく鬱陶しくて (^^;

台所仕事をする 決心 をしました (^^)v




地元産のショウガを貰ったので これを加工することに





佃煮を





2種  これは炊き込みご飯などに入れると美味しいとか。。

貰った人の分も作りました





蜂蜜漬け  炭酸で薄めればジンジャエールも自作で飲めます


残りのショウガは擦って 保存袋に平べったくして冷凍

ポキポキ折って使うことに ^^



次は気になっていた リンゴ(紅玉)



4.5個使って 砂糖はほとんど入れずに作ります

みじん切りしたものと、皮ごとすりおろしたものを煮込む





一瓶半出来ました


それからやってみたかった




セミドライアップル  もっと綺麗な色になるはずが。。

煮る時点で あれこれやっていてつい 焦がしたの "(-""-)"

ガッカリ。。。  出来るはずだったゼリーも蒸発


でも食べてみると美味しい (*^-^*) 見かけによらないです

紅玉が手に入るなら リベンジする!





最後はやはりもらい物の 茎わかめ 

エノキダケと合わせた佃煮 薄味に。。。



これだけやって ちょっと疲れました

味見ばかりしていて 胃のほうもギブ (^^;




最近のキンギョソウは





素敵ですね  



明日は晴れてほしい アーメン

植えないと、もう時間がないのです。。。 



立ちっぱなしであれこれやったけれど

気になっていたものも片付けられたし 良しとしましょう

後は 腐らせないように保存に気をつければ完璧 (*^^)v



ではまたおいでくださいね




チビコロさんは  ここに寝てくれないの (ノД`)・゜・。



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぱぴ)
2017-11-05 10:50:50
寝てくれないのね ^^
いいではないの
今日はお天気がいいし 遊べるでしょう?

私のビオラ植えてね
返信する
こんばんわ~ (momomama)
2017-11-05 18:55:17
常備菜(おかずだけではなくて、ジャムとかも)をマメに作られてますね~~
尊敬しちゃいます!!

茎わかめの佃煮(かな)
新米の炊きたてご飯にのせたら2杯はいけそうね(笑)


返信する
Unknown (ぱぴちゃんへ)
2017-11-05 22:26:40
植えたよ~
ご希望通りオレンジ系
でも 後一鉢くらい ピンクか、紫 白
等でやろうね  他の花も入れるといいかも。
返信する
Unknown (momomamaさんへ)
2017-11-05 22:33:09
こんばんは~

常備菜 作っても食べる人が私だけではね~
頑張りがいがない (ノД`)・゜・。

>尊敬しちゃいます!!
やめて~ 私なんて超いい加減なのよ
お宅の庭こそすごくて 尊敬ですよ
お料理はあまり知らないから ^^

ご飯が美味しい季節ですね
私は今は玄米を半分くらい食べてるけど
昔は玄米食だったから 違和感がなくてね。
栄養価が高いので おかずを減らさないといけないの ^^
返信する

コメントを投稿