goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

我が家の庭

2009-10-16 | Weblog
お恥ずかしい話ですが、夏の暑さと、蚊の襲撃に閉口して、庭の手入れを

怠った結果、私の庭は、荒れ放題、ジャングル 化しています。

でも花木たちは、健気に秋を感じ、虫に食われながらも、咲いてくれました。

       
      つわ蕗の花  草木瓜の実 いい匂い      苺の赤い花
   薔薇(ブライス、スピリット)   すこーし色づいた檸檬       秋明菊
       野近菊   葡萄(美味しいです)  ルドベキア(夏のなごりです)
   可愛いですね
     とても優しい色です
      宿根トレニア   薔薇(ウイリアムモリス)


日中の風は爽やかでも、夜になると、厚めの上着が必要ですね。

もうすぐ、こたつや、ストーブが恋しくなってくる事でしょう。

それまでには、健気な花達に応えて、庭仕事に励まなければ・・・・・

春を夢見て、やるぞー

身近な秋

2009-10-13 | Weblog


風が爽やかな、いい天気だったので散歩に行きました。

城山の麓には、昔ながらの小道が残っています。
     昔からの植生が残る溝      いぬ枇杷の実はまだ青い
     嫁菜が可愛い    露草も可愛い
     桜蓼は少なくなりました。    現の証拠、群生していました。


ゆっくり周りを見渡しながら歩いていると、まだまだ宗像  
 
 には、たくさんの自然が息づいています。

 空は遠くまで青く、柿の実は色づき、澄んだ空気がとても

 心地良かったですよ。


飯田高原、秋の花たち&中秋名月

2009-10-05 | Weblog
久しぶりにへ行きました。

丁度と重なりご機嫌でした。but

の腕が  夜空の撮影は少しのブレも許されないのですね。

でも、めげずに 輝くお月さまを見上げる、高原の可憐な花たちも一緒に・・・ 

ズームを使って月の大きさを変えましたが
最大にすると、楕円になります。
小型デジカメと自分の腕の限界です  

 厳つい顔も、おもわずほころぶ秋の山野草を、ご覧下さい
   葉隠れ釣り舟   秋の麒麟草   筑紫虎の尾
   せんぶり   竜胆   晒菜升麻
  梅鉢草         鳥兜
 鳥兜は夏の花ですが 
 まだ咲いていました

これは、吊花と言う落葉低木です。
大好きで宗像の庭にも植えていますが
夏の暑さで実が落ちるので、山でしか
見る事が出来ません弾けはじめた実が、
ぶら下がっている様がなんとも言えず・・・


お天気も おかげでお山の秋を満喫、運動不足も少々解消出来て
 
大変、有意義な時間を過ごす事ができました。