漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

どう引退するか。

2022-08-22 12:07:15 | 感動大作

こんにちは!

4年の南です。

 

 

 

 

引退まであと3週間となりました。

 

 

 

突然ですが、私は今スラムダンクを読んでいます。

 

 

スラムダンクの漫画は私の入寮当初から男子部の本棚にあり、

 

 

「いつか読まなきゃな、読みたいな。」

 

 

 

と思いながら、気づいたら4年の夏休みになっていました。

 

 

読んだらレースで勝てると噂のスラムダンク、ここで読まなきゃどうする!!

 

 

と、つい最近1巻を手に取って読んでみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白い!!!!!!!

 

 

なぜ今まで読まなかったんでしょうか。

 

 

 

めちゃくちゃ面白くて、まだ湘北のインターハイ出場が決まったところまでしか読めていないのですが、もうあと3日で読み終わりますねコレは。

 

 

しかもスポーツ漫画は、なんというかこう読んでると力がみなぎってくるんですよね。

 

 

練習のモチベーションアップにも最適です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、冒頭でも書きましたが、

 

 

 

 

引退までは残り3週間、

 

インカレまではほぼ2週間です。

 

 

 

時間は限られていますが、

 

まだまだ直さなきゃいけないところは多く、

課題は山積みです。

 

 

しかし、ここでしっかり踏ん張れるかどうか、自分と向き合って課題解決に取り組めるかどうか、

 

 

それが立教の勝利には重要だと思っています。

 

 

 

 

 

勝てればすっきり引退できるし、

 

勝てなければ後悔が残ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕はすっきり引退したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やることやってしっかり勝って引退したい。

 

 

そのためにやれるだけのことをやっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来であれば、

 

 

同期のみんなみたいに、大学生活の振り返りが書けたらよかったかなと思うんですが、

 

 

 

僕にとってボート部の生活はまだ振り返れるほど過去の話ではありませんでした。

 

 

 

 

 

だから、振り返りは書きません。

とにかく今は勝ちたいし。

 

 

 

引退してからこっそり振り返って笑い泣きしようと思います。

 

 

 

 

 

でも、あんまり普段言わないけど、ここでもあんまり書かないけど、

 

 

 

立教ボート部に入ったことに後悔はしてません。

 

 

 

本当に関わった全ての人に感謝してます。

 

 

 

まだまだ未熟だけど、みなさんの温かさを受けて、なんとかここまでやり続けることができたと思っています。

 

 

 

続きは、引退の時にでも軽くと言うことで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に、皆さんどうもありがとう!!

 

 

 

 

 

次は、兼三です。

ちゃんと読者の皆さんを泣かせてくれると思います。