こんにちは!!!
一磨から大学院に向けて猛(?)勉強中と紹介された吉田耕大です。
そうです、再来年は大学院に行こう!!!と散々迷った挙句決め、今年の6月ごろに控えている大学院受験に向けて勉強中というわけです。みんな就活してて焦る😓二度目の浪人を経験しないように本当にがんばります💪
今はテスト勉強で忙しすぎて一旦それどころではないのですが💦
というわけで前回の日記(8月30日)からはや4ヶ月半!!部員増えすぎやろ😍
いやー本当に部員増えましたね(^○^)、来年の新歓でも新しい仲間と出会えることが楽しみです!!お待ちしてます!
この4ヶ月半は色々とありましたが何が一番変わったかと言われれば、ラスト一年間をトレーナーとして過ごさせていただくことになりました!!選手を続けたい気持ちもありましたが、自身の肋の怪我やトレーナーとしてやりたいことを実現するため、ポジション転向という選択肢をとらせていただきました。
主に現在は、怪我人の復帰に向けてのリハビリのサポートを行ったり、来年にきたる新入生の指導に向けて色々と考えて動いています。現在のトレーナーの中では比較的競技者よりのトレーナーということになります。
ポジションが変わって何が一番変わったかということを考えると、一番は疲れの種類が変わったことかなと思います。今までは、本当に肉体的に疲れていたのですが、トレーナーになると精神的にとかいうわけじゃないんですけど謎のタイプの疲労が溜まりやすくなった気がします。(言語化が難しいのです。)やっぱり頭を使う機会が圧倒的に増えました。どうしたら選手が万全の状態で練習できるのか、リハビリにとって最適なメニューや意識することはなんなのかなどをさまざまな方の協力を得て実践しています。自分も頑張るので現役のみんなも一緒に頑張ろう😭
なんやかんや大変ではあるのですが、真剣に向き合っている分リハビリをしてくれている子が順調に復帰してくれることや、リハビリメニューがちょうど良かったと言ってくれたり、いつもありがとうと言われたりした時にめちゃめちゃ嬉しい気持ちになります。これはどんなポジションの人でもきっと同じなのですね☺️
そして、タイトルにもある通り何かの機会でコックスを経験させていただき、ついにタイトルにもある通り「オールラウンダー」となりました。あ、食当などマネさんの活動がまだできていませんでした😭引退までには絶対やる予定です。完全体オールラウンダー目指します💪
👆コックスの吉田とバウの笹
個人的なこと(勉強)も部の活動も、これからますます忙しくなってきますが引退するときに本当に悔いのないようにするため、精一杯の努力をしますので今後ともよろしくお願いします。
次は、期末レポートに追われている結月です。赤福についてのレポートを書いていたのですが、内容が気になりすぎます。
--------------------------------------------------------
ホテルメトロポリタン等を運営する日本ホテル株式会社様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!