漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

はじめまして 1年 佐藤大介

2016-06-16 22:37:21 | 日記
消灯後に失礼します。
はじめまして。1年の佐藤大介といいます。小学校3年の時から高3までは、ずっと野球をやってました。入部動機は新歓で「ボート部に入って後悔することは絶対ない」と言われたこと、先輩方のボートへの熱い気持ちととても雰囲気の良い部であったことです。入部を迷っていた時に熱心に相談にのっていただいた先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、現在1年生は乗艇への準備段階として陸上でトレーニングを積んでいます。トレーニングが始まってから約2ヶ月経ちますが、辛いながらも同期とお互い高め合いながら充実した日々を送っています。思えば、数々の大会で活躍される先輩方も陸トレは最初に通った関門なので、四の五の言わず1日1日を乗り越えていけたらな、と考えています。
これから本気で日本一を目指し、辛い時でも自分の今年の目標『常笑』を貫徹する所存です。
4年間よろしくお願いします!

はじめまして 1年 加藤太一

2016-06-15 11:31:54 | 日記
はじめまして。1年の加藤太一です。高校の時はラグビーをしていました。大学でもラグビーやアメフトのようなコンタクトスポーツを続けようと考えていました。
ボート部に入部を決めた理由は主将の中田さんにサッカーなどのスポーツはMVPなどが選ばれるけど、ボートにMVPはなく、みんなで勝つスポーツだと熱く語っていただいたことが1番の決め手でした。
また今まで様々なスポーツをやってきましたが、日本一になることなんて考えたことなかったのですが、大学の4年間をサークルや遊びに費やすのではなく、体育会の部活に捧げるなら簡単なことではないですが日本一を取りたいと思い、入部を決めました。
自分たち1年生はまだスタートラインにも立っていないので、一刻も早くスタートラインに立ち、先輩たちに追いつけるように練習を一部一部しっかりとやっていきたいと思います。

はじめまして 1年 太田

2016-06-13 11:24:11 | 日記
はじめまして。1年の太田隼です。隼と書いて"じゅん"と読みます。高校までずっと陸上競技をやっていました。専門は走幅跳で、三段跳、リレーなどもやっていました。大学では陸上を続けようと思っていましたが、悩んだ末ボート部に決めました。理由はいろいろとあるのですが、やはり雰囲気が好きだと感じたことと、もう一つは日本一になりたいと思ったからです。今まで陸上を続けてきて漠然と関東出場、インハイ出場などを目標にしてきました。ですが日本一を心の底から狙ったことは無いんじゃないかとふと思いました。日本一を目指してボートという新しいスポーツに挑戦したいと思いました。
さて、昨日は1年生は上級生と一緒にエイトに乗らせていただきました。お忙しい中練習に付き合って下さった先輩方、ありがとうございました。エルゴメーターを使った練習はたくさんやってきたのですが、いざ水上でボートを漕いでみるとなると、難しく皆苦戦していました。だんだんと乗艇の練習など本格的な練習が増えてくると思いますが、こういう時期こそ、基礎的な部分を怠らずに、体幹や柔軟なども大切にして、怪我をしないよう心掛けていきたいと思いました。

はじめまして 一年 魚躬

2016-06-11 21:09:01 | 日記
はじめまして一年の魚躬鉄平です。自分の苗字は、珍しい苗字で由来は富山県の地名だそうです。多分渡来人が先祖だと思います。ちなみに自分の名前は姉が4歳くらいのときにつけてくれたらしいです。子供の頃のエピソードとしては、幼稚園の時はまだ感情がなく、周りが踊っている中、1人真ん中で棒立ちになっていました。最近は、色んな人から感情を教わって改善されつつあります。ボート部に入部した理由は、日本一を目指す熱いものに心惹かれたからです。新歓の雰囲気もとても良くて入部しました。高校ではラグビーをやっていたので、ラグビー部も考えましたが、日本一を目指すためにボートを選びました。
今日は一橋大学と合同練習をしました。サーキット練習では、みんな声を出してすごく活気のある雰囲気で楽しかったです。共に日本一を目指す大学として、お互いに頑張っていきたいです。

6月9日 2年 林原

2016-06-09 10:23:58 | 日記

こんにちは。2年漕手の林原です。
最近、暑くなってきて、夏の始まりを感じます。今年はレースの日程が例年とは違いインカレが9月にあるので、暑い中レースをすることは無いと思うと不思議な感じです。その分、長い距離(UT)を夏の間に漕がないといけないんですが……なんだか恐ろしくなってきました。
夏にレースがあるっていいことなんじゃないかって思えます。暑いけど、その分モーションが早く終わるので…笑
まあ、どっちもどっちですね。

話は変わりますが、私は先月行われた軽量級でなしクォの整調として出場しました。1年の2人と漕ぐのは初めてでしたが、3年のるみ先輩を中心に一部一部、集中して漕ぐことができたと思います。
結果につなげることができなかったことが、本当に悔しいです。
今月末に行われる東日本ではシングルで出漕予定です。自分ひとりの力でどこまで出来るか試したいと思います。

先日、角谷がオランダ遠征から帰ってきました!まおまお、おかえりっ!!
やっぱり1人いるだけで、艇庫の賑やかさが違います。
ちなみに、私は女子部の部屋替えで艇庫に戻ってきました!部屋をきれいに使うことが今の目標です。


↓引越しの様子です
すっからかんになった机に私が収まっているところです。
今のところ、私の机はまだきれいです!笑



写真が少ないので…
オール置き場で羽化したばかりのトンボを見つけました!
トンボってはじめは白いんですね…新発見です。

日曜日の朝はいつもの朝ごはんとは違い、カレーになります!
3年山下先輩へハートのカレーを同期の木下、1年の土方、内山と配膳しました。喜んでおられたのでよかったです。

こんな感じで私は毎日を楽しんでいます。もちろん、練習もモリモリがんばります!!

次の日記は、4月に入部したばかりの1年生男子の日記です!!
どんな日記になるのか楽しみです。
失礼します。