goo blog サービス終了のお知らせ 

漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

いざ、革進。 3年角谷

2018-09-05 16:26:13 | 日記

 こんにちは。本日春学期の単位発表があり、単位修得3年計画がみえてきてホッとしている3年角谷です。こういった単位発表でも部員のみんなで一喜一憂できることは寮生活の楽しみでもありますね。

 

 そしていよいよ明日からインカレが始まります。

 

 COXはインカレに向け、苦しい思いをしながらも減量をしている様子が、食堂でたまに見かける彼らの姿、様子でよくわかります。また、同期の日記を読んでもそれがひしひしと伝わってきます。

 マネージャーはいつも暑い中、タイムをとってくれたり、ご飯を作ってくれたり、ビデオを撮ってくれたり、部のためにさまざまな仕事をしてくれたりしています。

 

 では、私、私たち漕手にできることは何か。

 

 2000mを全力で漕いで、どの大学よりも速く、1番にゴールすること。

 

 ただそれだけのことです。ただそれだけのことのはずなのに、これが結構難しいんです。けどやるしかない。頑張ります。

 

  7分間。たった7分間。しかし、部員はこの7分間に並々ならぬ想いで挑むことでしょう。私もその1人であると思っています。

 

 そんな部員それぞれが熱い想いで挑むインカレ、是非戸田に足を運んでいただき、応援していただきたいです。よろしくお願いいたします。また、戸田に足を運ぶ際は4日間とも気温が高くなる予報ですので、暑さ対策を忘れずに...

 

 そして台風の影響で今日1日中強い風が吹いています。その風も止みますように...

 

 それでは失礼します。



あらしのよるに 3年 内山

2018-09-04 23:29:14 | 日記

 

 

眩しく焦がすような一際厳しい暑さを乗り越え、夏空にそびえていた雲の峰もすっかり落ち着いてきました。時折見せる秋の鱗雲や、朝夕の運んでくる涼しい風に夏の果てを感じますね。

 

しかし今晩の戸田からはそんな秋の風情ある景色を臨むことは出来ません。

 

現在台風21号が接近し、草木をへし折る突風で立教の艇庫も室内で揺れを感じるほどの暴風に見舞われております。

 

特に関西地域では大規模停電や暴風や雷雨などで大きな被害が出ており、今回の台風は世界最大級とも呼ばれるほどの規模だそうです。

 

インカレ前。ボートコースは大丈夫でしょうか...?

明日の朝には何事もなく通過していて欲しいですね。無事を祈ります。

 

さて、いよいよインカレが迫ってまいりました。明日が最後の練習になります。

 

しかし困ったことに、現在寝付けないでいます。

風の音に耳が冴え渡り、頭が微睡みの中になかなか落ちていきません。

今も布団の中で目を瞑り深呼吸をしながらなんとか眠ろうとしましたが、どうしようもありませんでした。

 

四苦八苦の末、日記でもまとめているうちに寝落ちでもすれば良いかと思い、このように文をしたためております。

おそらく緊張でもしているのでしょうね。

 

 

今年でボート部生活9年目になります。

しかしレースというものに、いつになっても慣れることができません。

何故なら勝負はいつも一度きりであるから。

 

何が起ころうと、どんなに悔しい結果になろうとも、その瞬間が戻ってくることは二度となく。やり直しは効かないのです。

 

レースの前にはいろんなことが頭を駆け巡ってしまいます。様々な不安の種や余計な考え事が襲ってきます。

 

スタートで出なければ、あそこでイベントを入れて、前に出て。腹切ったらどうしよう、失敗したら?どうしたらいい?何かあったら??

とても大きな不安だなと、側から自分を見ても笑ってしまうくらい考え事が多すぎます。

 

もうここまできたら、良いんです。

あとは漕ぐだけしか私たちにできることはありません。何か不安になるようなことを考えたところで艇は速くなりませんよ。落ち着いて。

 

 

と、先ほど自分で気づきました。

なるほど、確かに。下手にまだ起こってもいない未来の悪いことを考えるよりも、「今ここにある自分のこと」に集中していた方が遥かに良いに決まっていますよね。レースに向けてちゃんと食べなきゃとか、ストレッチしとこう、とかね。

 

だってまだレースは始まっていないんだし。悪いことを考えるだけ無駄ですよと。

 

今私がすべきは早く寝ることですね。

文章を長らく打ち込んでいたら少しうとうとしてきました。なんとか眠れそうです。

 

3年目のインカレはフォアで出漕します。

私を去年のペアで育ててくれたrm先輩の悔しさを、今年必ず果たしたいと思います。

応援よろしくお願いします。おやすみなさい。

 


絶賛修行中 3年渡部

2018-09-03 18:13:39 | 日記

8月も終わり、気温も下がってきて夏の終わりが見えてきてしまいました。

 

みなさん今年は猛暑が続きましたが如何お過ごしでしょうか。3年の渡部です。

 

部員はみんな知っているとは思いますが、残念なお知らせがあります。

 

この渡部雄一郎、インカレに出場することができませんでした。

 

理由は単純明快、エルゴのスコアで6:55を切れなかったからです。

 

去年は棚からぼた餅方式でインカレ、全日本と出場させていただきましたが、3年にもなって試合に出られないとは我ながら情けないものです。

 

その分、今年はこの時期からエルゴでの練習の割合を増やし、体力強化に努めることに決めました。

 

一足お先に冬練に入るつもりでやってます。

 

ラストシーズンでこんな情けないことにならないためにも、生まれ変わる気持ちで練習に臨もうと思っております。

 

秋が終わり冬を越えた新シーズンにて、“新たな渡部雄一郎“をお見せできたらなと意気込んでおります。

 

皆様、是非ご期待ください。

 

話は変わりまして、戸田はインカレが目前に迫っており、コース内にも艇の数が増えてきました。

みんな身体をボロボロにしながら必死で練習しています。

私は試合に出られない分、選手に近い伴走という位置から全力で応援しようと思っております。

皆様も是非応援に駆けつけてください!!

 

それでは失礼します。


インタビュー☆魚躬鉄平

2018-09-02 23:46:24 | 日記

こんにちは!

今回のインタビューはこの方!

3年 魚躬鉄平

*コミュニティ福祉学部

*神奈川県出身

*私立平塚学園高校


それでは早速インタビューに入っていきましょう!

 

①3年生になって変わったこと

≪競技面≫

体の動きが鈍くなった!

≪生活面≫

 仕事が少なくなって楽になった!

 

体の動きが鈍くなったのは歳のせいでしょうか…?( ͡° ͜ʖ ͡°)

でもそんな魚躬君は可愛いと女子からも人気です(๑╹ω╹๑ )

 

②4年生の印象

変な人が多い!特に森さんと豊文さん!この先輩達と絡むことが多いです!

③3年生の印象

この代じゃなかったら俺はここまでやれてなかった。

④後輩の印象

≪2年生≫

いい子だけど最近舐められている。特に橋本。朝練から帰ってきたら大体俺のベッドで寝てる。奇行が多い。

≪1年生≫

元気な子が多いイメージ。まだあんま喋ったことないから勇作は完全に俺のことを舐めている。俺のなめたけを全部食べた。誰かの指示なんだろうけど笑 

舐められてると言っていますが、魚躬君はとっても愛されています。寮生活をする上で魚躬君のような存在は必須のように感じます!(o^^o)

⑤2度目のインカレへの想い

4年生の先輩が2人一緒に乗っていて(4年森さん、善当さん)、この2人は去年から同じクルーで去年は練習での力を発揮できなかった。今年こそは結果を出して去年のリベンジをみんなで果たしたい。

普段何か考えてそうで何も考えてない魚躬君の熱いインカレへの気持ちが聞けて筆者も嬉しいです!是非頑張ってもらいたいですね)^o^(

以上でインタビューを終わります!インタビュー中後輩や先輩とのエピソードを色々聞かせてもらいましたがとても愛されているなあ、と羨ましく思いました!

↑筆者が一番好きな魚躬君の写真です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!インカレでの魚躬君の活躍にご期待ください!          

担当:3年吉田

<明治大学さんの戸田日記を参考に致しました。>