■どんな本がすき
雑誌「日経WOMAN」はたまに表紙をチェックしますが、今回は、「人生を変える最高の本~20代30代で読んでおきたい1冊が見つかる」とあって思わず手に取ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/27dd2efa0008f150e84d4a881dca563b.png)
(↑こういう見出しにすいよせられる時期なのねいま心境的に。笑。)
いろんな本が紹介されてました。
影響を与える本はたくさんあるけれど、人生においてある程度の長いスパン、くり返し手にとる本って本当に少ない。そう考えると、たぶん最もくり返し手にしているのは、、、
「NHKラジオ英会話」
…って、うそうそ。笑。
たぶん、茨木のり子さんの詩集だと思う。
高校以来だものね。
シンプルで味わい深くて好きです。
10代の頃にわからなかった数行がある時ふと心にすっと入ってきたり、読む時々の心境によって、知り尽くした詩も新鮮に響く。言葉は素朴なのに、私の心情にぴったり沿って、私の出来事と重なって迫ってくるから時にパワフル。そんな言葉を紡ぐ詩人さん、すごいよな。このブログでも何度か引用したかも。
雑誌では、岡本太郎の「強く生きる言葉」も紹介されてました。
「危険だ、という道は必ず自分の行きたい道なのだ。」
って、ヤバいね、わかってしまうよ。
---
最近、電車通勤なのです。
帰りにブラッと本屋に寄れるのが楽しい。
雑誌「日経WOMAN」はたまに表紙をチェックしますが、今回は、「人生を変える最高の本~20代30代で読んでおきたい1冊が見つかる」とあって思わず手に取ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/27dd2efa0008f150e84d4a881dca563b.png)
(↑こういう見出しにすいよせられる時期なのねいま心境的に。笑。)
いろんな本が紹介されてました。
影響を与える本はたくさんあるけれど、人生においてある程度の長いスパン、くり返し手にとる本って本当に少ない。そう考えると、たぶん最もくり返し手にしているのは、、、
「NHKラジオ英会話」
…って、うそうそ。笑。
たぶん、茨木のり子さんの詩集だと思う。
高校以来だものね。
シンプルで味わい深くて好きです。
10代の頃にわからなかった数行がある時ふと心にすっと入ってきたり、読む時々の心境によって、知り尽くした詩も新鮮に響く。言葉は素朴なのに、私の心情にぴったり沿って、私の出来事と重なって迫ってくるから時にパワフル。そんな言葉を紡ぐ詩人さん、すごいよな。このブログでも何度か引用したかも。
雑誌では、岡本太郎の「強く生きる言葉」も紹介されてました。
「危険だ、という道は必ず自分の行きたい道なのだ。」
って、ヤバいね、わかってしまうよ。
---
最近、電車通勤なのです。
帰りにブラッと本屋に寄れるのが楽しい。