ニューヨークへのリフレッシュ休暇から戻ってきています。ハリケーンが上陸する前にサンフランシスコに戻って来れたので無事です。3年ぶりのニューヨークはやっぱり楽しかった。どうしてこんなに長い間来なかったんだろうと思うほど、サンフランシスコの忙しい日常に埋もれていた自分を反省しました。
何が新鮮だったかというと、まず気候。
気温が27℃ぐらいあって、暑かったー!日本で猛暑を過ごしてきた方々には怒られそうですが、サンフランシスコの気温はこの時期13~17℃ぐらいなので、ニューヨークへ降り立ったとたん「モワ~ッ」という気温と湿度につつまれ、なつかしい日本の気候をふと思い出したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/1544eb3fb22d4b990468ee852fc9fd20.jpg)
(MoMAと、街中のタクシー達)
そしてセミの声。
ニューヨークって大都会だけど緑も多い。ミーン、ミーンと鳴いているセミの声を聞けて「あ、これが夏だよね」と思い出す。サンフランシスコではセミの声を聞いたことがなかったな。寒すぎていないのかな。
そして、雨さえも。
サンフランシスコでは雨が降るのは雨期の1月ごろだけ。ニューヨークへ行って2日目は雨が降った。それがとてもめずらしくて「わ、今日は雨が降ってる!」と嬉々としながら雨の音を楽しみました。ザーーーッと気持ちよく降りそそぐ雨の音と風景。滞在していた義姉のアパートからずっと外を見ていました。
雨が降るから入道雲とかも見えるの。
サンフランシスコではまず見ることのない入道雲。翌日晴れ上がった街を歩いて空にぽっかり浮かんだ入道雲がまためずらしくて「わー!」と感動。
こんなふうに毎日のお天気とか空模様とか、くるくる変わるさま。日本はそういう国で、京都でも蒸し暑いのとか冬の底冷えとかけっこう楽しんで住んでた自分。でもサンフランシスコの一年間ほぼ変わらない気候に慣れきっていて、四季とか、天気の移り変わりとか、そういうの忘れてたことに気がついた。
サンフランシスコからニューヨークへ遊びにいって、まずいちばん最初に感動したのが気候とか天気の移り変わり、だなんて。日本から遊びにいく人にはよく分からないかもしれないけれど、ニューヨークの大都会より何より、私がいいなーっと思ったのはそこでした。
何が新鮮だったかというと、まず気候。
気温が27℃ぐらいあって、暑かったー!日本で猛暑を過ごしてきた方々には怒られそうですが、サンフランシスコの気温はこの時期13~17℃ぐらいなので、ニューヨークへ降り立ったとたん「モワ~ッ」という気温と湿度につつまれ、なつかしい日本の気候をふと思い出したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/ebaf4fd8440093f49aba221368d147f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/1544eb3fb22d4b990468ee852fc9fd20.jpg)
(MoMAと、街中のタクシー達)
そしてセミの声。
ニューヨークって大都会だけど緑も多い。ミーン、ミーンと鳴いているセミの声を聞けて「あ、これが夏だよね」と思い出す。サンフランシスコではセミの声を聞いたことがなかったな。寒すぎていないのかな。
そして、雨さえも。
サンフランシスコでは雨が降るのは雨期の1月ごろだけ。ニューヨークへ行って2日目は雨が降った。それがとてもめずらしくて「わ、今日は雨が降ってる!」と嬉々としながら雨の音を楽しみました。ザーーーッと気持ちよく降りそそぐ雨の音と風景。滞在していた義姉のアパートからずっと外を見ていました。
雨が降るから入道雲とかも見えるの。
サンフランシスコではまず見ることのない入道雲。翌日晴れ上がった街を歩いて空にぽっかり浮かんだ入道雲がまためずらしくて「わー!」と感動。
こんなふうに毎日のお天気とか空模様とか、くるくる変わるさま。日本はそういう国で、京都でも蒸し暑いのとか冬の底冷えとかけっこう楽しんで住んでた自分。でもサンフランシスコの一年間ほぼ変わらない気候に慣れきっていて、四季とか、天気の移り変わりとか、そういうの忘れてたことに気がついた。
サンフランシスコからニューヨークへ遊びにいって、まずいちばん最初に感動したのが気候とか天気の移り変わり、だなんて。日本から遊びにいく人にはよく分からないかもしれないけれど、ニューヨークの大都会より何より、私がいいなーっと思ったのはそこでした。