また、帰ったら12時をまわってしまった。
今日は、午後はずっと国際セミナーにて勉強会。
今週はオフィスへ出る日が少なくて、あちこち外出が多い。
私がこの案件に関わることになってはや1ヶ月弱。
最初は、その分野に関する予備知識もなにもないのにどうしようっ!!、、、と思ったものだ。
いったいどこまでできるのだろうかと、自信がなかった。(今もないけど)
スポンジのごとく知識を吸収するために、
ウェブを使い、文献を読み、本屋をまわり、情報をまとめ、いろんな人に会い、調べて、書いた。
はじめはずいぶんとんちんかんなことを言っていたと思う。
そして、1週単位で、その週にわかったことを、まとめて、綴じた。
そんなことしてるうちに、
はじめ手探りでやっていたことに、いつしか「なじみ」ができてきた。
4週目に入ってようやくこの分野の問題(課題)がわかるようになり、
今日は、セミナーで話されている内容が初めて意味を持ったまとまりとして、
自分の頭に入ってくるのがわかっておどろきだった。
こういう経験はおもしろい。
対象や分野が何であっても、
まったく知らない世界にポーンと投げ出されて、
はじめはまったく意味をなさなかった情報のまとまりが、
急にいきいきと意味をもって自分のあたまに入ってくる、という体験。
それって、調べて、書いて、綴じる、そしてまた調べて、、、
という経験のサイクルのうえにふってくるものなのだろうな、と思う。
目で読み、耳で聞き、手で調べ、足でかせぎ、人と話す。
reading, listening, speaking, doing...
感覚器官を多く使えば使うほどよりよく学ぶ、ということは学習の原理だけれど、
自分ももれなくあてはまって妙に納得だ。
そして、自分なりにその世界の輪郭をえがき、それを目に見えるカタチにする。
カタチにしたものは、いつまでも未完成ではある。
だって少し先に行くとすぐに間違いや不足がわかり、改変し、アレンジし、修正することになるから。
だから、4週目にしていま「わかった!」とか「ははーん、しめしめ」とか思っちゃっていることも、
たぶんまた少し先へ行くと、なんだ、全然わかってなかったじゃん、、、
ということになるのだろうけど。
ともかく、取り組む対象がなんであれ、こういう経験はもっとするべきだなぁと思ったのだ。
自分の興味ある対象ならもっとよかったのだろうけど、、、なんて。
仕事とはいえ、久々に「ゼロからまなぶ」という経験ができたことに、感謝。
今日は、午後はずっと国際セミナーにて勉強会。
今週はオフィスへ出る日が少なくて、あちこち外出が多い。
私がこの案件に関わることになってはや1ヶ月弱。
最初は、その分野に関する予備知識もなにもないのにどうしようっ!!、、、と思ったものだ。
いったいどこまでできるのだろうかと、自信がなかった。(今もないけど)
スポンジのごとく知識を吸収するために、
ウェブを使い、文献を読み、本屋をまわり、情報をまとめ、いろんな人に会い、調べて、書いた。
はじめはずいぶんとんちんかんなことを言っていたと思う。
そして、1週単位で、その週にわかったことを、まとめて、綴じた。
そんなことしてるうちに、
はじめ手探りでやっていたことに、いつしか「なじみ」ができてきた。
4週目に入ってようやくこの分野の問題(課題)がわかるようになり、
今日は、セミナーで話されている内容が初めて意味を持ったまとまりとして、
自分の頭に入ってくるのがわかっておどろきだった。
こういう経験はおもしろい。
対象や分野が何であっても、
まったく知らない世界にポーンと投げ出されて、
はじめはまったく意味をなさなかった情報のまとまりが、
急にいきいきと意味をもって自分のあたまに入ってくる、という体験。
それって、調べて、書いて、綴じる、そしてまた調べて、、、
という経験のサイクルのうえにふってくるものなのだろうな、と思う。
目で読み、耳で聞き、手で調べ、足でかせぎ、人と話す。
reading, listening, speaking, doing...
感覚器官を多く使えば使うほどよりよく学ぶ、ということは学習の原理だけれど、
自分ももれなくあてはまって妙に納得だ。
そして、自分なりにその世界の輪郭をえがき、それを目に見えるカタチにする。
カタチにしたものは、いつまでも未完成ではある。
だって少し先に行くとすぐに間違いや不足がわかり、改変し、アレンジし、修正することになるから。
だから、4週目にしていま「わかった!」とか「ははーん、しめしめ」とか思っちゃっていることも、
たぶんまた少し先へ行くと、なんだ、全然わかってなかったじゃん、、、
ということになるのだろうけど。
ともかく、取り組む対象がなんであれ、こういう経験はもっとするべきだなぁと思ったのだ。
自分の興味ある対象ならもっとよかったのだろうけど、、、なんて。
仕事とはいえ、久々に「ゼロからまなぶ」という経験ができたことに、感謝。
でもなかなかこういう機会ないんだよね。
こうやっていろいろ経験を積んで行けるといいよね。
でも。
毎晩遅くまでお疲れさま。
風邪ひかないようにね!
はじまりの予感にあふれていてなんだかワクワクします。
仕事によってもたらされるスタートってのも、
意外な感じでおもしろいよ(自分からは選ばない分野だからかな)。
ま、なんでもいいのかもねー。
そこに世界が広がっているなら!
メッセージありがと。
今日は早く帰ってきたので、もう寝まーす。