また間があいてしまいました。
雨つづきのベイエリア、
先日すこしだけ晴れたときの写真をのせておきます。
あ、タンポポ!
ママ、どーじょ
ふー!
先月2歳になった息子。
初めてタンポポの綿毛をさわり、風にとばすことを覚えました。
キャッキャッと喜んでました。
最近は英語がどんどん出てきます。
Mama, are you okay? と言うのが好きです。
何度も何度も。
Put it on!
Watch out!
I told you.
Papa! Go inside!
I want it!
Water more please!
I want music.
What are you doing?
などなど。
これは昨日、おままごと、初めてしています。
ふたしてー
あちち
できたかな? だって。
私がキッチンにいる間、相手できないので、
息子なりにママのマネしてるつもりなんですね。
おなべに入っているのはキヌア。
もう何度もこれで遊ばれたのでこのキヌアはおままごと用になってしまった。
---
最近はなんだか日々消耗しきってしまって。
つかの間の週末に息継ぎをして、
ウィークデイはあくせく、
ギリギリの自転車操業のような生活。
余裕なし。
あれ、なんで私また今日もランチ買ってるんだ?みたいな。
お弁当つくるはずだったのに、って。
それが続きすぎ。
しばらくこういう日々が続きそう。
雨つづきのベイエリア、
先日すこしだけ晴れたときの写真をのせておきます。
あ、タンポポ!
ママ、どーじょ
ふー!
先月2歳になった息子。
初めてタンポポの綿毛をさわり、風にとばすことを覚えました。
キャッキャッと喜んでました。
最近は英語がどんどん出てきます。
Mama, are you okay? と言うのが好きです。
何度も何度も。
Put it on!
Watch out!
I told you.
Papa! Go inside!
I want it!
Water more please!
I want music.
What are you doing?
などなど。
これは昨日、おままごと、初めてしています。
ふたしてー
あちち
できたかな? だって。
私がキッチンにいる間、相手できないので、
息子なりにママのマネしてるつもりなんですね。
おなべに入っているのはキヌア。
もう何度もこれで遊ばれたのでこのキヌアはおままごと用になってしまった。
---
最近はなんだか日々消耗しきってしまって。
つかの間の週末に息継ぎをして、
ウィークデイはあくせく、
ギリギリの自転車操業のような生活。
余裕なし。
あれ、なんで私また今日もランチ買ってるんだ?みたいな。
お弁当つくるはずだったのに、って。
それが続きすぎ。
しばらくこういう日々が続きそう。
タンポポ、お花を摘むことは教えたことないのですが、どこで覚えたんだか、お花をつんで、ママ、どーじょ、と差しだしてくれます、、、きっとデイケアですね。
最近はほんと英語がドミナントになりつつあります。昨日もデイケアのお友達とプレイデートをして、英語でコミュニケーションしてたので、息子にとってはtoddler communityのなかで生きてくためのサバイバル言語なんですね。日本語イマージョンのデイケアに入れているとはいえ、ほとんどの親は英語のネイティヴなのでこども達はやっぱり英語話しますね。Mama, what are you doing? もしっかり言えなくて、ママ、ワラユードゥン?とかになってまだかわいいもんですけどね、笑。
うちの子と外で遊んでいるときに
たんぽぽの綿毛が生えてたんですが
娘はまだたんぽぽのことを知らないので
素通りだったので、逆にああそうか!と思いました笑
お忙しくされていたんですね。
先日の同僚さんの変化によるものでしょうか。
平和な日々が戻りますように・・・