最近、「教えて!Goo」で繰り広げられる質問と回答を読むのが、気に入っている。
それぞれの発言がある程度まとまっているので、
「2ちゃんねる」ほど、読むのが大変ではない、という点が一番のポイント。
ただし、読むだけで、実際に利用したことはない。
私が知りたいことは、ほとんどがネット上に転がっていて、
外国語のサイトも利用すれば、それこそ情報量は格段に増える。
情報が偏っていると言う人もいるけれど、
ここまで普及すると、情報の偏りはあまり感じなくなった。
どちらかというと、発言者は感情を抑えることをしないから、
たまに表現が極端なことがある、ということだと思う。
言葉どおりに鵜呑みにしないこと、裏を深読みしすぎないこと、
それさえ気をつけていれば、かなり正確で広範な情報をとれると思う。
結局、サイト上にない情報と言うのは、
ごく親しい人の、何てことはない情報だ。
ブログやTwitterを使えば、ある程度の情報交換はできるけれども、
こちらが受け取ることができるのは、本人が発信しようとした情報に限られる。
「あれ、今日は顔色が悪いな」というような、
何となく周囲が先に受け取るような情報は載っていない。
私は毎日会う人のブログを読むのがあまり好きではない。
「なんだよ、ブログにはきれいごと書いちゃってさ」と、
どうしても、ひねくれた読み方をしてしまうことがあるからだ。
ネット上での交流は、知らない人や、ほとんど会うことができない友人からの、
その人が発信したい情報だけを素直に受け取れる距離感があるほうがいい。
そして、毎日顔を見たい人とは、やはり会うしかない。
それぞれの発言がある程度まとまっているので、
「2ちゃんねる」ほど、読むのが大変ではない、という点が一番のポイント。
ただし、読むだけで、実際に利用したことはない。
私が知りたいことは、ほとんどがネット上に転がっていて、
外国語のサイトも利用すれば、それこそ情報量は格段に増える。
情報が偏っていると言う人もいるけれど、
ここまで普及すると、情報の偏りはあまり感じなくなった。
どちらかというと、発言者は感情を抑えることをしないから、
たまに表現が極端なことがある、ということだと思う。
言葉どおりに鵜呑みにしないこと、裏を深読みしすぎないこと、
それさえ気をつけていれば、かなり正確で広範な情報をとれると思う。
結局、サイト上にない情報と言うのは、
ごく親しい人の、何てことはない情報だ。
ブログやTwitterを使えば、ある程度の情報交換はできるけれども、
こちらが受け取ることができるのは、本人が発信しようとした情報に限られる。
「あれ、今日は顔色が悪いな」というような、
何となく周囲が先に受け取るような情報は載っていない。
私は毎日会う人のブログを読むのがあまり好きではない。
「なんだよ、ブログにはきれいごと書いちゃってさ」と、
どうしても、ひねくれた読み方をしてしまうことがあるからだ。
ネット上での交流は、知らない人や、ほとんど会うことができない友人からの、
その人が発信したい情報だけを素直に受け取れる距離感があるほうがいい。
そして、毎日顔を見たい人とは、やはり会うしかない。