印刷コンサルタント

印刷コンサルティングを仕事にしてます。
コーヒー・自転車・古本が好きです。

ゆきやなぎが一斉に花を開いた。

2015-03-25 20:16:14 | 二十四節気
毎年のことではあるけれど、今年もゆきやなぎの花が一斉に花開いた。先週なんとなく、枝のあたりがモヤモヤと季節の動きに呼応するようにしていたかと思っていたら、ある突然一斉に花が開いていた。気温や日照時間など、それぞれの生き物に埋め込まれた遺伝子がなせる技なのか、自然とは実によくできているものだと、感じさせられる。

梅の花が開きました。なんとも言えない良い香りがします。

2015-01-26 21:50:53 | 二十四節気
今日、東京で梅の開花が観測されたとか。

偶然、我が家の鉢植えの梅が、白い花を2,3日まえ
から開いていました。

まだ寒いのに、健気というか凛として居るというべきか
日照時間なのか、気温の変化なのか、植物のDNAが記憶
している開花のスイッチが入ったのでしょう。

花に顔を近づけると、なんともほのかな上品な香りが
漂います。
少し元気になれました。

朔旦冬至(さくたんとうじ)

2014-12-22 15:11:22 | 二十四節気
毎年書いていて、自分でもマンネリじゃないかと言い
たくなるが、今日は、冬至です。

特にことしは、新月とかさなり19年に一度の
「朔旦冬至(さくたんとうじ)」という特別な日。

陰が極まリ、陽に転じるということから、正確な日は
ともかく、様々な宗教で、この日前後でお祝いをする
習慣がみてとれます。

個人的にも、1日一日と昼間が長くなっていく様子は
あまり良い事がない人生でも、多少は希望が持てて
気分的には開放されるおもいです。
実際は「冬至冬中冬始め」というくらい、これからが
寒さの本番ですが、せめて気分だけでも元気ですごし
たいというのが本音です。
今夜は恒例のかぼちゃを食べて、ゆず湯に入って、早く
寝ようかな?