印刷コンサルタント

印刷コンサルティングを仕事にしてます。
コーヒー・自転車・古本が好きです。

神保町、徳萬殿にふたたびチャレンジ!

2010-03-31 21:50:36 | 神保町・お茶の水
所用があり、神保町に行く。
今日は連れがいたので、徳萬殿を紹介すべく、
お昼を食べに行った。

連れは、メニューを見て、肉野菜炒めを注文。
私は、前回と同様にチャーハンを注文。

肉野菜炒めが先にでてきて、連れは言葉を失って
いました。

ご飯は多いよとは事前に伝えておいたのですが、
丼にテンコ盛りのご飯はすごい迫力でした。
写真の右上の、まるで雲のような白い塊が
ご飯です。すごいでしょう。

幸い、連れはスポーツマンで、会社の弁当では
足りない足りないとぼやくほうなので、この定食も
見事に完食。私もチャーハンを美味しく頂きました。

店に入ったとき、客は私達だけでしたが、食事を
終って出てくるころには店は満員。
皆ガッツリ食べてましたよ。

徳萬殿さん、御馳走様でした。

スカイツリーが東京タワーを超えた日。

2010-03-29 22:51:28 | 自転車
朝からNHKのニュースが慌しい。

ここ何回かブログで触れているスカイツリーの高さが、今日
東京タワーを超えるのだそうだ。
どうりで、あちこちから遠めでも見ることができるはずだ。

東京タワーが出来た頃は、まさに日本全体がこれから高度
成長を始めるという時期で、町のなかが沸き立つような活気に
あふれ、子供たちも今考えるとぞっとするような危険な遊びを
していたが、親は気にもとめなかったと思う。

そんな時代をリアルタイムのすごしてきた年代として、東京タワー
を超える建造物が下町に出来つつある。。。というのはかなり
感動的なことである。


スカイツリーますます成長中。

2010-03-27 19:43:21 | 自転車
スカイツリーの建設中の姿が下町のあちこちで見ることが
出来る様になってきた。

今日、所用があり、秋葉原を目指して、自転車で隅田川沿いを
北上していった。

蔵前橋を渡っている途中、ふと振り返るとスカイツリーがその
堂々とした威容とオーラを放っていた。

これは本当に下町の活性化に繋がるすごい事業ではないかと
思えてきた。
新聞報道などによると、押上近辺は例によって商店街の空洞化
などが問題となっているらしいが、この事業が起爆剤になって
商店に人が戻ってくるのか、こないのか。

当分、目が離せないスカイツリー。
来週も見に行くかな。

神保町、徳萬殿でチャーハンをたらふく頂く。

2010-03-26 06:43:01 | B級グルメ
所用があり、神保町に行った。
丁度昼前なので、すずらん通り裏の徳萬殿へ。
神保町は安くて美味しい店が多いけど、お腹が
すいたらまずここ、徳萬殿でしょう。
ナビットというブログにこの徳萬殿のチャーハンが
でていて、そいつを思い出して、チャーハン700円也
注文。
待つ事10分くらいか。
でかい。食べきれるか?大盛りでプラス100円したらどうなるのか?
これで中華スープとザーサイがついて、700円は安い。
もうお腹一杯。
しかし、ナビットの写真と外見が少し違うのはなぜでしょうかね。
お味は、昔ながらのチャーハンで、自分的には十分満足。
食事を終えて、次の仕事場まで地下鉄の駅まで急ぎました。
御馳走様。


今日も元気だ。タバコがうまい!?

2010-03-20 22:36:25 | 深川
例によって、犬と朝の散歩をしていて、小道にはいった。
そこは車一台通れば一杯の狭い道で、会社の事務所や
倉庫替わりにつかわれているような建物が並んでいる。

そこで、懐かしいキャッチフレーズを見つけた。

今日も元気だ たばこがうまい
たばこ吸う心とマナーは二十歳から

シャッターに書かれた文字は、だいぶ退色して、
なかば剥げ落ちているけど、とりあえず読める。

思わず携帯電話を取り出して、カメラで撮影した。

日本が本当に元気だったころ、会社の机には灰皿が
置かれているのが当然だった。
沢山仕事をして、一服して仲間と語り合って、また明日も
頑張る。肺がんだとか受動喫煙の害など、だれも知らなくて
(あるいは知らされていなくて)本当にタバコが美味しかった
時代がありました。そんな時代にピッタリのキャッチフレーズ。
今では考えられないコピーでした。



深川地ビールを味わう

2010-03-14 23:00:08 | 深川
某月某日、門前仲町の食遊つぐみなるところで、会食した。
仕事が一段落したことで、ホッとした雰囲気の中、仕事がらみの
話しやそうでないことなど、盛り上がる。
そこで、連れが深川地ビールを注文。
ご覧のようなラベルで、なかなかフルーティな味わい。

なにやら白、赤、黒とあるようで、調べたところ、
門前仲町の近江屋本店というところが作っているとか。

置いてある店が限られているようだが、ラベルもいかにも
下町という雰囲気で、これはもっと知られていいのでは
ないかと、思った。

門前仲町も奥が深いです。





スカイツリーが大きく見える

2010-03-07 22:28:16 | 自転車
前回報告したスカイツリーの写真ですが、撮影した場所を間違えて
記録してしましました。

撮影したのは駒形橋の東詰めのところです。
吾妻橋からは、アサヒビールの金色のオブジェと並んで見えて、
この様に正面に見えるのは駒形橋辺りです。

でもこうしてみると、あまりに大きくて、ウルトラマンの特撮に
出てきそうな感じがしませんか。