印刷コンサルタント

印刷コンサルティングを仕事にしてます。
コーヒー・自転車・古本が好きです。

MOOCSに挑戦!

2013-11-04 06:46:22 | コンピュータ
MOOCS(Massively open online courses)に関心を持ち、試しに申し込んでみた。申し込んで、いざ学習が始まると、そのスピードが半端ではない。
当然、英語での授業となる。英語圏以外の人間を特別扱いすることはない。
いわゆるeラーニングの形式を採用しているが、講師の先生の話言葉を、そのままテキスト化した文書や、スライド資料をダウンロードして読まないと、さすがにネイティブスピーカーの講義ビデオを、そのまま理解することは、やや無理がある(あくまでも私の場合)ことに気付かされる。

逆に、十分な勉強時間と、一定レベル以上の語学力(特に英語のヒアリング力)がある人にとっては、まさに知の宝庫となることは間違いない。

東京大学や京都大学が、couseraに参加したと聞いた。世界の潮流は、オープン化に向かい、優秀な学生をいかにして呼び込むかが、これからの課題と聞く。
是非、日本からも世界に向かってMOOCSに参画していただきたいと思いながら、今週も課題が提出できず、コースを落しそうである。

3.11以降に得た自由その4

2011-07-23 20:30:28 | コンピュータ
ノートPCを手に入れた。

散々迷った。家の中にはデスクトップ2台、ノートPC2台、LINUXトライ用
ノート1台と結構PCがある。

ただ、ここのところ勉強している電子書籍の情報収集や、オープン系
ソフトの実践には、会社のパソコンでは問題多すぎて使えない。

そこで、軽量のノートPCを買おうと決意した。
ノートブックでも良いけど、ディスク容量が小さいので不適当。
最新鋭機器を買いたいけど、予算がゆるさない。

そこで、秋葉原の小さな中古PCショップを軒並み当たって、
NEC VersaPro VY11F/BH-TをWINDOWS XPつきで購入。
あわせて、無線LANの端末をつけて、きわめて安価にGET。

これで、マクドナルドとかスタバなど、ソフトバンク系の
無線LANスポットにいけば、ネット環境が使えるように
なる。

堀江貴文氏は、出獄したらノマドになると宣言したらしいが、
こちらはいち早く、デイパックと自転車、ノートPCで
ノマドの真似事が実現できた。

場所という制約から解放されて、さらに一つ自由を得た。