再び小石川植物園を散策。
一週間も経過していないが、既設は確実に進んでいる。
家人も気分が晴れるようで、前回より歩き回れる距離が増えた。
途中に、様々な植物があり、草木の世話をするのが好きな家人は
これは○○、これは□□と、知らない名前を次々発見してはその
成長具合を楽しんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/bb1e1fc97dee6228fa3b811ad2eedc4d.jpg)
これは、園内案内図にも書いてあるので、私でもわかるセコイアの木。巨大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/238ad54941a4e3e339faeb87fd297692.jpg)
スミレの花があちこちに咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c9/1860e9c6616d8d449c1fe42a5beefe48.jpg)
これも多分スミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/16731c7a279614db5aa30da575d01667.jpg)
椿が見ごろを迎えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/3f73cf6c484c36a05e90b8df5349e274.jpg)
園の中心部に近いところでは、池があり、そろそろメダカやオタマジャクシでも見られるかと
おもったけれど、残念ながらまだ少し早そうで、鯉がゆらゆらと寄ってくるだけでした。
都心で手を加えないことを規則としているので、本当に多種多様な植物が楽しめて
今の時期が一番良いときかもしれないと思った次第です。
一週間も経過していないが、既設は確実に進んでいる。
家人も気分が晴れるようで、前回より歩き回れる距離が増えた。
途中に、様々な植物があり、草木の世話をするのが好きな家人は
これは○○、これは□□と、知らない名前を次々発見してはその
成長具合を楽しんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/bb1e1fc97dee6228fa3b811ad2eedc4d.jpg)
これは、園内案内図にも書いてあるので、私でもわかるセコイアの木。巨大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/238ad54941a4e3e339faeb87fd297692.jpg)
スミレの花があちこちに咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c9/1860e9c6616d8d449c1fe42a5beefe48.jpg)
これも多分スミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/16731c7a279614db5aa30da575d01667.jpg)
椿が見ごろを迎えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/3f73cf6c484c36a05e90b8df5349e274.jpg)
園の中心部に近いところでは、池があり、そろそろメダカやオタマジャクシでも見られるかと
おもったけれど、残念ながらまだ少し早そうで、鯉がゆらゆらと寄ってくるだけでした。
都心で手を加えないことを規則としているので、本当に多種多様な植物が楽しめて
今の時期が一番良いときかもしれないと思った次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます