田宮模型の店頭を飾る戦闘機 2015-04-17 18:30:30 | 新橋・汐留 マッカーサー通りに面した田宮模型店のガラス越しに、「凄い」としか言いようのない作品群が飾ってある。こういった作品の著作権があるのやら、あれば作者なのだろうが許可を得ないでブログにアップしてしまった。ご容赦下さい。でもこれらのプロペラ機の精密度合いは、もはや芸術です。
田宮模型のショップにて 2015-04-14 14:36:26 | 新橋・汐留 半世紀前から計画されていたと聞く、マッカーサー通りが開通してから新橋の風景がかなり変わった。 新橋のはずれだったところが、マッカーサー通りからみると、大通りに面したフラグシップ店になってしまった。 田宮模型店もその一つで、ガラスの向こう側に、精巧きわまりない模型の完成品が並んでいる。作者の集中力には恐れ入るしかない。
昨日は寒かった。今日は少しは温かい。 2015-04-09 15:58:59 | 新橋・汐留 昨日は寒かったですね。冬物の厚いコートを引っ張り出して、なんとかしのげました。今日も温かいとは言え、昼休みに表を歩き回る気分ではないですね。カラッと晴れた日がこないかな?
キャノンボール(自転車で東京→大阪間を一日で)について 2015-04-07 22:47:21 | 自転車 google+のサークルで、キャノンボールという単語がでているので、何かと思い、調べたら、なんと東京→大阪(逆もあり)をなんと1日で自転車で走りきってしまうというもの。 何十人といるわけではないが、550Kmを24時間で走るのは、平均20Km/時となるが、信号もあるし、箱根の山はあるし、栄養補給は必要だし、生理的現象だってあるし、と自転車通勤程度のジーさんには、想像を絶する体力・気力だ。 いつかは1日100km程度走れるようになって、自転車で温泉巡りをしたいとは思っているが、キャノンボールにはとてもとても及ばない。 チャレンジする人も多いと思うが、事故のないことを願わずにはいられない。
地下街の草花 2015-04-04 06:53:49 | 新橋・汐留 地下街の草花は、自然光が入らないし、外気が直接吹き込むこともないので、自ずと手入れも違ってくるのだろうか?季節ごとに植木屋さんが入って、丸ごと入れ替えていく。その季節ならではの植栽は、一時、人工的な街に和やかな気持ちを運んでくれる。
雨もよいなので、地下街で昼休みを過ごす。 2015-04-03 17:18:52 | 新橋・汐留 なんだかはっきりしない天気なので、昼休みを地下街で過ごす。花壇の寄せ植えが、さすが にプロの仕事らしく、丁寧にバランス良く植えられていた。流石ですね!