印刷コンサルタント

印刷コンサルティングを仕事にしてます。
コーヒー・自転車・古本が好きです。

年末のご挨拶

2007-12-31 23:11:37 | Weblog

10月から深川のあちこち歩いてはデジカメで風景を
撮り、ブログを書くようになりました。

へたくそな写真と、つたない文章を読んで下さった
皆様がたに、感謝すると同時に、来年が良い年と
なりますよう、お祈り申し上げます。


元祖カレーパン

2007-12-30 12:56:23 | B級グルメ

カレーパンの元祖カトレアです。
都営線森下駅周辺には、いろいろと食べ物のお店が多く、ここ
カトレアはカレーパンの元祖として有名です。
ここのHPには”昭和2年「洋食パン」の名で実用新案とし
て登録されたものが「カレーパン」のルーツです。元祖カレー
パンには、人参・玉葱など野菜がたくさん入っています。”

と謳っています。

ほんと、美味しいです。

 


水門が見えます。

2007-12-29 20:22:08 | 深川
小名木川の万年橋のそばに水門があります。秋の大潮の時や、
台風に満潮が重なる時には、この水門が閉まって、小名木川
の水量を調節します。

もともと低い土地なのですが、この水門のおかげで過去30年間
水害はありませんでした。

そういえば、1,2ヶ月前に、荒川の土手が決壊したら東京中が
水浸しになるという新聞記事がありました。現実化したら恐いで
すね。

お天気の日には小名木川を散歩。

2007-12-27 20:13:04 | 深川

久しぶりに朝から晴天なので、デジカメ持って、お散歩です。
高橋が渡っている、小名木川沿いの遊歩道を歩いていると
船が通ります。
千葉県の行徳から、塩を運んだ昔から、水運の盛んな
流れでもあるのです。

Because it was fine weather, I took a walk with a digital camera.
A ship went when I walked the promenade along onagigawa.

It is the river which a lot of ships go along from the old days
when they carried salt from Gyotoku of Chiba.

 


佃島のマンション群

2007-12-22 21:22:09 | Weblog

永代橋の向うに、佃島の高層マンション群が見えてきました。

佃島は、本当に一昔まえまではなにも無かったのですが、
高層マンションが立ち並んで様相が一変しました。
東京駅まで、5分もかからないくらい、近いですから、
便利が良いところです。


六芒星、ダビデの星じゃないか!

2007-12-20 20:51:40 | Weblog

江東区佐賀1丁目8番にあるビルの玄関には、「ダビデの星」が
埋め込まれていました。
「ダビデの星」は、ユダヤ教、あるいはユダヤ民族を象徴するしるしで
二つの正三角形を逆に重ねた六芒星(ヘキサグラム)といわれる形を
しておりイスラエルの国旗にも描かれています。
日本の篭目紋に似ているとも言われています。

お守りの意味もあるらしく、このビルに埋め込まれているのはそんな
意味なのでしょうかね?他にもいろんな文様があって、眺めていて
飽きません。ジロジロ見ているとビルの住人に文句言われそうですが。