Blog版一言日記

私、雑音領(ざつね・りょう)の一言日記です。

寒中お見舞い申し上げます。

2025年01月16日 10時09分13秒 | 日記
本年もよろしくお願いします。
で、1月15日の仕事休みのこと。
夕方に「東の空に昇る月」を撮りに東伏見公園に出かける。
そこで東の空を観たが、月は昇っていなかった。
で、東伏見公園の高台に行けば「東の空に昇る月」を観られるのではないかと思って公園東にある高台に登ろうとする途中で西に向けてカメラを三脚で設置していた人がいたので、西を振り返ってみると、
沈む夕日に照らされて影絵の様に映る山があった。
思わず、
私:「あれ、富士山ですか?」
カメラを設置していた人:「そうだよ、富士山」

と言うやりとりをした後に、自分も富士山を撮る。

夕日に照らされて影絵のように映る富士山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の「ああ、小市民(By嘉門達夫)」

2024年12月25日 21時21分55秒 | 日記
ひとりぼっちのクリスマス、をyoutubeで検索していたら、
MIDNIGHT FLIGHT - ひとりぼっちのクリスマス・イブ:浜田省吾、がヒットしてしまった。
どーしよー(故・納谷悟朗の声でお読み下さい)

(なんつー心の叫びじゃ)
オリジナルはこちら
2023年の「ああ、小市民(By嘉門達夫)」はこちら

昨日(令和6年12月24日)の仕事休みのこと。
アメコミの新刊や来年のカレンダーが欲しくなったのと探していた古本やら何やらを掘り当てる可能性を探りに吉祥寺や中野に買い物に出かける。
で、中野での買い物が空振りに終わって、吉祥寺に戻った夕飯時、ふと
atre吉祥寺でクリスマスケーキ買おうか」
と思って、atre吉祥寺に入ってみたら、
ケーキを取り扱っている洋菓子店が軒並みクリスマスケーキを買いたい方で大行列だった。
ので、
「そう言えば吉祥寺駅北口に不二家の店(FUJIYA Heart Collection 吉祥寺)があったよな?」
と言う事を思い出して、そこも結構に人が並んでいたけどそこでクリスマスケーキを購入。

クリスマス濃厚ベイクドチーズケーキ。


その箱。

(バシン)アイテテ良かった。
(このネタ付いてこれる人いるのか!?)

元ネタはその昔放送していた"8時だよ!全員集合!!"における学校コントで、
先生役のいかりや長介:「志村君。この問題の答えは?」
生徒役の志村けん:「セブンイレブン、良い気分」
(先生がツッコミのハリセンを志村けんの頭部に打ってバシンとハリセンが鳴って)
志村けん:「アイテテ良かった」
と〆る定番ネタ。
(記憶違いだったらごめんなさい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタク話(と言うか、オタク回顧だよな)、始めました。

2024年09月25日 23時45分46秒 | 日記
夢幻の如き第一の人生を過ごし終えると、公開したくなるオタク話も溜まっているものでして。
(公開したくないオタク話も溜まっていることはさておいて>おくなよ)
自サイトを更新しました。
オタク話に特化されたフリートーク"雑趣領域"を新設しました。
(初っぱなが再録なのも、何なんですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二十年たっても、変わらないものは変わらない」或いは「急いては事をし損じる」或いは「とんだ勇み足」

2022年12月07日 11時27分20秒 | 日記

(2ch全AAイラスト化計画チャーリー・ブラウンより)
日本代表の'22サッカーカタールワールドカップとキルミーベイベーは終わったんだ。
いくら呼んでも帰っては来ないんだ。
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ。

(原文は「キルミーベイベーは死んだんだ」で始まる。以下は同じ)

前回の続き。
'22サッカーカタールワールドカップで日本代表がクロアチア代表に敗れた日(日本時間12月6日)のこと。
ふとなにげにガラホのニュースを見ていたら、
十日町市の様子がネットニュースになっていた。
(新潟の地方TV局発なので新潟のローカルニュースになっていた、ということ)
そのときの感想が
「やっぱり二十年たっても、変わらないものは変わらないんだなぁ」
だった。
(どう考えても
「急いては事をし損じる」
或いは
「とんだ勇み足」
です。有り難うございました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogで書けない一言日記、更新しました(令和4年7月13日)

2022年07月13日 09時04分25秒 | 日記
"ラブライブ!スーパースター!!"の感想になります。
……しっかし、
今日が夏休みの初日で、帰省する日だというのに、
グダっているのは何故なんだぜ……。
(優柔不断があって、7月16日のツエーゲン金沢対アルビレックス新潟を見るかどうかで迷っているだけではないのだが……)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画時間確保のために、自転車操業で映画の録画消化をしなければならぬ……。

2022年02月05日 22時32分33秒 | 日記
と言うことで、テレビ東京で放送していたのを録画した"ゴーストライダー(2007年の映画)"を見る。
……、
ブラックハート、弱っ!
(決まり手がブラックハート、自身の「良心の呵責」に敗れて自滅だったため)
とか、
カーター・スレイド、ダブルゴーストライダーでブラックハートと戦うために変身したんじゃなかったんかいっ!
とか、
クライマックスで突っ込みどころしかない
映画だったよなぁ。
でもって、
マーベル本社(当時はまだディズニー傘下ではなかった)が自前の映画制作(MCUの創設)に走ったのも分かる気がするよね……。
("マーベル映画究極批評"、てらさわホーク著/イーストプレス社刊行、2019年刊行より引用、ただしマーベルがプロジェクトを立案したのが2003年、計画が承認となったのは2005年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大怪我しても、録画消化は続けなければならぬ……

2022年02月02日 09時32分49秒 | 日記
と言うわけで録画していた"スパイダーマン3"を見る。
ライミ監督、
シンビオートに取り憑かれたピーターの言動、"スーパーマン3-電子の要塞-"における疑似クリプトナイトの影響を受けて悪人化したスーパーマンの言動を意識してるんじゃないのか(良くも悪くもスーパーマンより世間ずれしているのでああいう言動になるんだろうけど)?
それで以て、
エディはシンビオートに取り憑かれた&叔父の真の敵であるフリントを追っていてのを止められて逆上したスパイダーマンにカメラを壊されたのは運がないけど、
スパイダーマンのねつ造写真をデイリービューグルに売り込んで首になったのは自業自得&逆恨みでは?
とか、
いささかに詰め込みすぎな嫌いがある(グウェンの存在意義がいまいち……)けども、
過去の克服の物語として文句なしだったと思う。
あ、そうそう。
MJってピーター相手に弱音は吐けない(舞台を下ろされてジャズバーのウエイトレス兼歌手のアルバイトを入れたこと)のにハリーには吐ける(それを聞いたハリーがピーターを心理的に揺さぶる材料として使った)あたり、
やっぱり
尻軽
だよね。
(と言うか、
"スパイダーマン2"でジェイムスン大尉と結婚式まで行ってから肘鉄を食らわせたあたり、
尻軽だとか、悪女なんてものじゃねーぞ、おい!
)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogで書けない一言日記、更新しました(令和4年1月27日)

2022年01月27日 20時53分35秒 | 日記
前回でもチラリと触れた"スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム"の感想です。
いやしかし、
「生兵法は大怪我のもと」ってのはあるところにはあるもんだよねorz……。
(ラブライバーの元後輩にもそのような趣旨のことを突っ込まれた。予告編でドクター・オクトパスとグリーン・ゴブリンの時限爆弾が出たことから察しろ、と言われればそこまでだけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトを更新しました。(令和3年12月29日)

2021年12月30日 00時18分35秒 | 日記
サイトを更新しました。(令和3年12月29日)

雑文領域に新作「そのとき"女神"は泣いていた」を公開しました。

サイト後書きに書き損じがあったので加筆。
「三人称オリジナル短編を書かなければ、物書きとして前に進めない(のに、一足飛ばして二次創作連載を始めてしまった)」
と言う奇妙なわだかまりがあってそれを解消する意味を込めて作って公開した作品なのですが……、
余計にわだかまりを作った結果にしかならなかったような?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新期

2021年10月09日 20時30分03秒 | 日記
昨年末に洗濯機を買い換える事態になって、
今年の夏にはエアコンを買い換える騒ぎになったり、
エアコンを買い換えたのと入れ替わりでサーキュレーターが天寿を全うしたり、
HDD/DVDレコーダーが限界を迎えたり、その煽りでブラウン管TVから液晶テレビに交代したり、
(blogには今まで書いてないが)
原付のオイル交換をしたり、
免許の更新をしたり、
とやっている内に、
今度は使っている腕時計のリューズの回しネジが抜けてしまった……。
腕時計も買い換え時かなぁ……。

これがリューズの回しネジが外れた腕時計。時間が遅れたところに時間調節ができなくなった物だから……
で、ここまで振り返ってみると、
身の回りの電化製品その他を更新する時期なのかなぁ……。
(冷蔵庫がこの流れに巻き込まれていないのが幸いだけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする