Blog版一言日記

私、雑音領(ざつね・りょう)の一言日記です。

blogで書けない一言日記、更新しました。(令和3年8月25日)

2021年08月25日 18時21分42秒 | 日記(アニメ感想含み)
"ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会"の感想です。
今回の更新で2020年放映分の感想は全部消化したことになるのかな?
(2020年放映分の感想を書き上げるのは相当難産だった……)

・"仮面ライダーセイバー"#19「炎と光、剣と剣。」
飛羽真が大秦寺に「メギドは俺が斬る!大秦寺さんはこいつ(ストリウス)」をお願いします!」と言って相手を変わっていれば事がここまでこじれなかったのでは?
でもってユーリが芽依の携帯を一時的に隠したこととルナがワンダーワールドにいなかったこと、ソフィアをさらったのがメギドの命ではなかったこと。
そして、大秦寺が良く(野心を持った剣ではない)も悪く(正義や大義を持って振るう剣でもない)も飛羽真の剣に感じ入るところ無かったと評したこと。
尾上やリンタロウはレンを抑えきれるか?

・"仮面ライダーセイバー"#20「牙城を崩す、剣の意志。」
とりあえず、
レン、どう考えても「飛羽真から光の剣を奪取すること」を優先して「メギドを止める」ことを完全に失念してるんじゃ……。
でもってデザストが完全に第三勢力を構築して、事は完全に「面白い」方向へ。
後は、ユーリが自身の本体を作り出す仕事かなぁ。

・"装甲娘戦機"#2「選ばれし少女たち」
考えてみれば結構に怖い話。
(装甲娘=全員別世界からこの世界に転移された少女達。で、この世界で戦死して二度と元の世界に戻れない少女も出ているという……)
そんな中でまだ「死」と隣り合わせの世界と言うことを実感し切れていないリコは何を思うか?

・"装甲娘戦機"#3「御殿場攻防戦」
日野脚本(と言うかレベルファイブ原作作品ではない(*1))ではないのにキャラクターの「過積載(設定盛り込みすぎ)」の悪癖があるのがなぁ……>自警団の青年。サヤカの敵を討ちたいのか、御殿場を滅ぼしたいのか。
でもって、装甲娘の命すら軽い世界では一般人の命も軽いわけで……。
後、シリアスなエピソードでエピローグが
「軽い」
のもどうかと……。
*1 原作はDMMgames。レベルファイブは協力にとどまっている。

・"装甲娘戦機"#4「伝説の超ビルダーオタクロス」
幕間回。
オタクロスはどの世界、どの時間軸でもオタクロスなのね。

・"ひぐらしのなく頃に 業(2020年版)"#16「猫騙し編 其の参」
どう見ても、梨花の心が折れたようにしか見えないのですが……。
雛見沢を受け入れた(或いは雛見沢からの脱出を諦めた)梨花の前に富竹と鷹野が現れて……。
(鷹野が富竹と梨花との間に富竹側で立って入ったあたりどうも良くない兆しが……)

・"ひぐらしのなく頃に 業(2020年版)"#17「猫騙し編 其の四」
勝算無く鎌をかけてはいけない、
と言うか、
ミステリー名物、知りすぎた人間は消される、
と言うか、
「幸せは疑った途端に消える」
と言うか……。
事態の主導権が自分から沙都子に移ったという記憶を持ってしまった梨花は次の世界で何をするのか?

・"魔女の旅々"#12「ありとあらゆるありふれた灰の魔女の物語」
表題回収回。
粗暴(と言うか自暴自棄)なイレイナが「自分で乗り越えなきゃならないのに自分ではその答えが出せないこと」を「他の自分(答えたのは主人公のイレイナ)に問うて答えを見つけてもらう」ためにみんなを招いたんだろうなぁ。
所で、
グール化はまだしも、どこでどういう選択をしたらゲル化するんだ!?

・"書けないッ!?-脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活-"#2
何とか第一話の脚本上がる。
如月の降板(八神に頭が上がらない東海林が如月に「プロなんだから(八神の無茶ぶりに)応えろ」と頭ごなしに言ったためにキレた)で第二話も書く羽目になって……。
スキンヘッドの男は増殖して圭佑に襲いかかってくるし、これからどーすんの!?

・"ルパン三世PARTIII"#50「原潜イワノフの抹殺指令」
いつもの話。
次回予告が「今までご視聴有り難うございました」と言うアナウンスだけが、最終回であることを示していた。

・"ミルドレッドの魔女学校(シーズン2)"#9「陽気な教頭」
校長への査問、始まる。
そりゃぁ、トラブルを紙一重でかわし続けた(今回の調査官派遣もしかり)のは評価されてしかるべきだけど、トラブルが頻発するということ自体、大問題なわけで……。
それで以てカックル校長解任、カックル魔女学校は存続って言う採決、
どう見ても問題をカックル魔女格好内部に止めておきたい(下手に教員生徒を分散させてトラブルを分散させては余計にヤバい)思惑ありとしか言いようが……。

・"ミルドレッドの魔女学校(シーズン2)"#10「新しい校長先生」
統廃合を前提としたペンタンクル校長、特任講師として来校。
急進的なペンタンクルも「無意識に古い物を否定する」悪癖を諭された上で、カックルを「カックル魔女学校の校長として」認めた回。
でもって、エスメラルダの一件はハロー女史の相当な怨念になっているようで(ばれれば失脚するのも気付かずにカックル解任の署名をでっち上げた)……。
(エセルとミルドレッドの確執もその辺があるのも少なくないし……)

・"シャドウバース"#39「ミモリはアイドル」
皮肉っつーかえげつないというか……>ミモリ対アリサで、ミモリの声がアリサに届かなかった理由(「本当のアリサちゃんに戻って」と言うミモリが安寧の夢に捕らえられた『本当のミモリ』じゃないので悪霊に憑かれたアリサに届かない)
だからこそ、ミモリが安寧の夢から覚める=全てをかなぐり捨ててただのミモリとしてアリサに向き合う、と言う描写だったんだろうけど。
ミモリの「安寧の夢」の終わり。
一瞬アリスが出てきたが?

・"バック・アロウ"#4「天才は忘れた頃にやってくるのか?」
シュウ、再び動く。
敵味方全員煙に巻く(どころかカイごと凱帝国を裏切る)シュウの目的とは?

・"トミカ絆合体 アースグランナー"#43「ノーブレーキ!さまよえるダークスピナー!」
サビに母艦を乗っ取られて行き場のなくなったダークスピナーをかくまうことにしたライガとクウガ。
(やり方はともかく「惑星ダークを救う」志を買った)
でもってお母さんも「おおよその事情は知ってて『見て見ぬふり』」を決め込み、やっと安息を得た(返信前のグランナー達と鉢合わせたときは行く末が分からず不安だったが)ダークスピナー。
一方で、その後を追うかのようにサビが地球に降臨して……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と天寿を全う

2021年08月12日 08時51分32秒 | 日記(アニメ感想含み)
以前、部屋のエアコンが天寿を全うしたことを書いたけども、今度は、
部屋のサーキュレーターが天寿を全うしてしまった……。
(それだけじゃなくて、それよりもっと大事な物もお盆手前のタイミングで天寿を全うしてしまったしなぁ……)

・"仮面ライダーセイバー"#18「炎の執念、メギドを討つ。」
ユーリの「説明のいい加減さ(光の剣と影の剣を駆使すればメギドと人間を分離できることを『聞かれなかったこと』を理由に話さなかった)」で飛羽真、危うい賭(メギドの本が完成する一種のエネルギー切れ状態で未完成の本を切りメギドと人とのリンクを切る)に出る。
(それこそ
「最初に言ってくれよ……」
って話だよね。或いは飛羽真を試したとか?)
おかげでユーリが飛羽真の覚悟を認めて改めてともに戦うこととした回。
一方で玲花はリンタロウに「忠誠か友情のどちらかを選べ」と迫る。
リンタロウの選択や如何に?

・"書けないッ!?-脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活-"#1
芽が出ない無名ライター吉丸圭佑と、後がないプロデューサー東海林とわがまま(無茶ぶり)主人公役者八神以下が織りなす「事故物件(By圭佑)」。
果たして番組は仕上がるのか?
それ以上に圭佑は「ツルツルの男(自身の被害妄想が具現化した物)」と折り合えるのか?

・"バック・アロウ"#3「巨大な城艦(ふね)は希望になるか」
袋小路(先の見えない状況)からの脱出しようともがいて(ピットもやり方は間違っていたが土壇場でそれに気付いて己をただした)無事に脱出したエッジャ村改め"グランエッジャ"の人たち。
リンガリンドの器に収まらないバック・アロウを葬るべく、リンガリンドの器の内でもがくシュウを動かした凱帝国。
どうも次のバック・アロウとシュウの接触は一波乱ありそうで?

・"ルパン三世PARTIII"#49「父っつあんが養子になった日」
ありそうでなかった銭形女難話。
話の性質が性質だけに不二子も五右衛門もいないと言うこれまたありそうでなかった回。

・"トミカ絆合体 アースグランナー"#42「サビ覚醒!狙われた地球!」
惑星ダークを滅ぼしたダークスピナー因縁の敵、サビがとうとう表舞台に出る。
それに釣られるような格好でサビ因縁の敵、「白い神々達」がライガとクウガに力を貸して何とか窮地を救った物の、状況は予断を許さず……。
で、状況は予断を許さずと言えば、
チャンバー・グラッチ・オイラー・パフパフはどうなった?

・"アサルトリリィBOUQUET"#12「ブーケ」
大団円。
(事に美鈴との「決着」が付いたのが夢結にとっての一つの結末だったのだろうなぁ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と踏んだり蹴ったり(と言うか自滅……)

2021年08月05日 12時18分13秒 | 日記(アニメ感想含み)
その1
500ミリペットボトル用ソフトホルダー(スポンジ地)を紛失してしまい、「調布のビッグカメラに行けばあるだろう」と思って色々と探してみても、見つからなかった。
で、ふと何気なく自分の持ってきた鞄の中身を見たら、
500ミリペットボトル用ソフトホルダー(スポンジ地)が鞄の中に入っていた……。

その2
で、その500ミリペットボトル用ソフトホルダーに指して水筒代わりにするペットボトルとして(本来ペットボトルはそういう使い方を想定していないんだけど)ゲロルシュタイナーの500ミリリットルペットボトルを買いにいなげや(筆者の住んでいるところからだといなげやにしか置いてない)に出かけたら、
最後の一本を自分の目の前で買われてしまった……。

極めつけ
で、その1で書いたように調布に向かったのが"ブラックウィドウ"の映画を見るためで、調布には「まぁ、タブレットもあるし、何度か調布方面(*1)に行ったことがあるから大丈夫だろう」と高をくくっていたら、
物の見事に道を間違えた。
(正確には調布を南に突き抜けて町田・川崎まで行ってしまうところだった。多摩川の橋を見て「あれ?調布に行くのに橋は渡らないような……」と思いそこで止まった)
で、素直に道を引き返してから調布市内に入る、とすれば良かったところを、
タブレットの地図をチラリ見しただけで北東に流してしまい、目印となる調布駅行きバスを見つけて、その後ろについて行って調布駅まで着いたときには
"ブラックウィドウ"の上映が始まった後だった……。

・"ルパン三世PARTIII"#47「一枚の迷画」
五右衛門譚。
あのラストは「お宝より不二子の方が大事だから降りる」と言うより「ケンの事情を汲んで自分が降りて少しでも少しでもケンの取り分を増やしたい(のと出し抜けを図った不二子がもう一度出し抜けを図らないように見張る)から降りる」に近いような気がするんだがなぁ。

・"ルパン三世PARTIII"#48「ハディスの涙」
不二子不在回。
「骨折り損のくたびれもうけ」とは良く言えり、でして。

・"トミカ絆合体 アースグランナー"#41「試練!白き神の翼!」
イーグルとクウガの「絆」を巡る試練。
一方で、ブレーキーの陰に潜んでいた「サビ」が表に出てきて、いよいよ最終局面へ。

・"シャドウバース"#38「ヒイロと黒竜の騎士」
ヒイロとローウェン、激突の果て。
でもって、ヒイロの夢の終わりと、新しい現実への戦いの始まり。

・"ミルドレッドの魔女学校(シーズン2)"#8「校長先生の誕生会」
モードって、物心ついたときから苦労性だったんだね(違)。
でもって校長も「ハロー氏との対峙或いは対決」と言う問題を前に立ちすくんでいたところにミルドレッドが問題を持ち込んだことがきっかけとなってミルドレッドに「問題に向き合うこと」と言ったのがきっかけになって校長も「問題と向き合う」覚悟を決めた物の、情勢は校長にとって難しくて……。
後はエセルの「自分の矜恃を保つため」の自身と他人に対する妥協のなさ、かなぁ。

・"ひぐらしのなく頃に 業(2020年版)"#15「猫騙し編 其の弐」
やっぱり幸先明るくなかったね……。
(「あと五回繰り返してダメだったら自刃する」覚悟を決めた物の、早くも四回繰り返して後がなくなった)
で、赤坂、
登場して早々、梨花を裏切ると言う出落ち状態。
(いや、ダイジェストにしたシリーズ構成の都合なんだけどさぁ……)
ホントにこれ、どーするの!?

・"バック・アロウ"#2「夢は全く迷惑なのか」
記憶以上に常識のない(良識はあるけど)バック・アロウを巡って諸勢力が動く。
で、最後にエルシャが掘り当てた物(接触して起動させた物)は一体?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする