Blog版一言日記

私、雑音領(ざつね・りょう)の一言日記です。

参ったなぁ……

2012年08月24日 22時55分02秒 | 日記(アニメ感想含み)
「戦姫絶唱シンフォギア」のレンタルビデオが見つからない……。

・「平清盛」#3
ガキの思い上がりの挫折の巻。
と言うか、正義感があって情熱はあるが(でなければ地回り稼業をやっていない)、何をしたらいいのか分からない所にやり方を間違えている(上がりをかすめ足られた海賊のお礼参りで村が焼き討ちを食らった)少年が、内(忠盛以下平家一門)と外(義朝)から諭されて、自分の道を探す話。
実際、あれ(検非違使庁の牢屋破りの黒幕)だけのことをやって無事でいられたのは、平家であるから、としか言えないし(下手をすれば打ち切り、じゃない打ち首物である)。
とは言え、庇いきれないところがあって、地回り仲間へのフォロー(落ち延び先の手配など)を怠ったまま、牢屋破りをやってしまっても、なぁ。(あれでは多分鳥羽院の行幸に鉢合わせなくても逃げ切れなかったと思う)。
あとは、平忠正が忠盛のもう一つの本音(忠盛が立場上言い切れない部分への発言)を話していること、鳥羽院と崇徳帝が忠盛と清盛の「もしも」的な位置関係にあることが印象に残った。(為義と義朝も忠盛と清盛の「もしも」に近いのだが)

・「ラストエグザイル―銀翼のファム―」#14
連邦対グラキエスの回。
ヴァンシップ対属州艦隊に始まり、終いにはエグザイル対エグザイルに発展する話。
戦争に対して無力なファムたち、属州艦隊殲滅(彼女の知己がほぼ全員戦死)という結末と連邦(アウグスタ)に虐殺者の汚名を着せられるのではないかと言うことに苦悩するヴァサント、三種三様の連邦艦隊司令とその副官の違い、そして、妹を殺した(と思いこんでいる。さもなくば「私の手はもう汚れている」と言った発言は出てこない)リリアーナがさらに血塗られた道(移民船を召喚して質量兵器にしてグラキエスを消滅させる作戦の実行)
を歩もうとする姿など、様々な人間模様がそつなく描かれている。

・「輪廻のラグランジュ」#3
今度はランが恐怖を振り払う回。
恐怖を振り払うきっかけが「ジャージ部魂」と言うのがこの作品らしい、っていうんだろうな。
で、真剣白刃取りの顛末がかみ合わなかった色々な物がかみ合うことを象徴しているんだろうか。
で、ラン(の従者も。敵役も)が恐れている事態って一体……。
(VOX絡みなのは間違いないんだろうが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトの更新してました。

2012年08月19日 00時11分06秒 | 日記(アニメ感想含み)
「Blogで書けない一言日記」にトミカ博のことを公開しました。
(写真が多すぎてBlogだと却って見にくいと判断したため。)

・「輪廻のラグランジュ」#2
従姉らしい発破のかけ方だよな。<VOX水没時のまどかと従姉のやりとり。知らない間にまどかが天狗になっているのを見て取ったか?
VOXを巡って敵味方でどたばたしてる(両陣営とも伝説が足かせになっているのか?その辺ではランとその従者のやりとりが鍵になりそうだけど)
あと、VOXって何気にいいやつなんじゃね?
(普通、海中には携帯の電波は届きません)
それにしても、

問題は、これを見て「そうだ、鴨川市行こう」と言う感想になれるかどうかなのだけど……。
(#1感想より)
この話、いつ解決するんだ?(なんか、はき違えているような)

・「ギルティクラウン」#13
仕切直しの回。
クーデター、仕掛けた側の完全勝利で終わったんかい!!
八尋の言ったとおり、最悪の形で中途半端な状況が終わってしまった。
(まだ集のことをあきらめていない模様)
で、
真心青年団はいったい何だったんだ?

・「ガンダムAGE」#15
今回はどう書いて良い物か分からない。
逆算の出来なさ(使用話数から逆算してスケジュールを組むことが出来ていない)と言うのが第一。
あと、グルーデックが怖い。
一つは、ヤーク・ドレの息子を故意に殺さずに(自分の怨念を相手に伝えることが目的か?)おいたこと。
もう一つは、アンバット要塞陥落(自爆)後のグルーデックの心理描写。
ミステリ物で良く主人公格が復讐に取り憑かれて家族の敵を殺そうとする犯人を説得するのに
「(犯人の家族、故人)はそんなこと(故人の敵を殺すこと)を望んでなんかいない!」
と言う台詞があるが、グルーデックの心理描写は完全にその真逆を行っている(と取られてもおかしくない)こと。
あと、連邦軍の最高刑罰が終身刑というのはどうかと思う……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は感想のみ

2012年08月10日 23時42分25秒 | 日記(アニメ感想含み)
・「ガンダムAGE」#14
うーん、今回に関しては(ユリンのことについて)言われていないが筋を欠いている」としか言いようがないなぁ。
ユリンの位置付けと、「なぜモビルスーツに乗せられることになったのか」の動機付けの甘さ(なさ)から、(ユリンの最期からの)逆算がうまくいっていないのが原因なんだろうけど。
(言っちゃ悪いがデシルと同じ「猫目」なのかの理由付けがその程度、ではねぇ)

・「平清盛」#2
フィクションとしてみた場合、言われるほど筋を欠いているわけでもない、と言うのが第一印象。
(とは言え、大河ドラマとして正しいか、とか大味に過ぎるんじゃないか、と言うのがあるが)
屈折した出自を持つ名家の息子がぐれる、というのは古今東西を問わないのでは?
あと、松山ケンイチの三白眼、中井貴一の「大人が"子供の反抗を受け流す"かのような笑み」、伊東四朗の怪演、三上博史の狂気、など、役者個々人のインパクトもあった。
ただ、庇いきれないのが、清盛が「俺も漁師として生まれてたらなぁ……」とぼやいた件。
落とし穴に落ちた人物から「殺生禁断(で狩りや漁が出来ない)令」を白河院が出している、と言うのを聞き流していたのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやっと雨が降った

2012年08月04日 19時38分44秒 | 日記(アニメ感想含み)
とは言え、昼過ぎの通り雨が一回と、夕立もどきが一回なのだけどね。

・「ラストエグザイル―銀翼のファム―」#13
ううむ、温泉回にはこういう使い方もあるのか(違うでしょ)。
異なる文化(空族(空の民)と空軍との違い)との出会いと交流が丁寧に描かれていたと思う。
で、連邦がある意味セオリー通り(忠誠の度合いがはっきりしない属州軍を先鋒にして使いつぶして、その好きに本軍が仕掛ける戦法)で動いてきたが、これからどうなることか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットジャンキー・トーキング

2012年08月03日 23時29分58秒 | 日記(アニメ感想含み)
仕事休み。
色々と撮り貯めしている番組が溜まっているというのに、ひがな一日ネットサーフ。

・「ギルティクラウン」#12
過去(に決着を付ける)話。
これからどうなる、と言うより、ここからどう話を転がすんだ!?
と、いうかレジスタンス物のスタンスは必要だったのか?

追伸 そういえば「戦姫絶唱シンフォギア」の#2、録画してないんだった……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車キコキコ

2012年08月01日 22時19分06秒 | 日記(アニメ感想含み)
ひたすら暑い日々。
(懐事情無視して)長野のどこか当りへ避暑(と言うか観光というか)に行きたいのだが……。
長野でも暑いんだよなぁ。

・「輪廻のラグランジュ」#1
ガールミーツガールで、ガールミーツロボットで、と言う古典的だけど、どこかパターンを外している作品。
問題は、これを見て「そうだ、鴨川市行こう」と言う感想になれるかどうかなのだけど……。
(その点については#2以降に期待と言うことかな)

追伸 やっぱり日産は「東京モーターショウ2011」に「輪廻のラグランジュ」を売り込むべきだったんだろうか……。(それは違うんじゃ……)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする